• 締切済み

酒好きはお酒を飲まないストレスから犯罪を起こす?

私はお酒を飲まないのですが、お酒を飲む人が言うには、飲まないとストレスがたまるそうです。 酒好きの人が、お酒の存在価値として、お酒でストレスを発散しているような人たちがいて、飲めなくなると、そのストレスを原因として事件や問題を起こすと言っていました。すごく怖い話です。ただでさえ、酔っ払いが事件を起こしては「酔っていて覚えていない」というのが常套句となっているのに。 お酒を飲む人は、いつもイライラしていて、飲まないと犯罪を犯したりする人が多いのでしょうか? また、お酒を飲めない人は、どちらかというと優しくて温厚なイメージがあるのですが、そういう人は問題や犯罪を犯しやすいとでも言うことなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

ここまで、色んな方々の回答を見てきて、誰一人として、  酒が犯罪の原因になるとは言っていないと思いますが… 皆さんストレスの発散の仕方は、人それぞれで、必ずしも お酒を犯罪の原因とは考えていないと異口同音に書いているように私には読み取れるのですが 私の読解力が弱いのでしょうかね? 何か、身内に酒で身を持ち崩した方でも居られたのでしょうか? woman-manさんは、どうあっても、酒と犯罪を結びつけたいようですね、 少し説明して戴きたいのですが、 > お酒でストレスを発散しているような人たちがいて、飲めなくなると、 > そのストレスを原因として事件や問題を起こすと言っていました。 ということは、この犯罪者は酒を飲まないで犯罪を犯したってことですよね?なのに、 > 酔っ払いが事件を起こしては「酔っていて覚えていない」というのが常套句と… この酒を飲めないストレスでの犯罪と、酒を飲んで覚えていない犯罪は、 それぞれまったく別のことですよね・・・余程「酒」に恨みが深いのですね。 > お酒を飲む人は、いつもイライラしていて、飲まないと犯罪を犯したりする人が多いのでしょうか? ノーです! 嫌なことが在ったから酒を飲む人はいますが、 それが犯罪につながるかといえば、ほとんどノーです。 免許を持ち車を運転する人が皆、交通犯罪者になるような乱暴なこじつけですね。 > お酒を飲めない人は… なんだかな~すべての人は犯罪者ですか? 犯罪を犯すのは、個人的には色々な事情があると思いますが、 人が他人を傷つけたり、反社会的な犯罪を犯すのは、 以下の二つが大きな原因と考えられています。 ・個人の成育暦からくる心因的要素(倫理観、対他的価値観など) ・犯罪に至る社会的、経済的要因、人間関係など 確かに「酒」は(個人差はかなり大きいですが)人の理性を多少麻痺させますから、 酒を飲んで異性に告白したり、泣き上戸だったり、怒り出す人もいます、 (上記の)二つの原因を抱えている人が酒を飲むと、犯罪は起こりやすくなるでしょう。 > 「酒は犯罪の原因になる」と考えて、何か間違っていますか? あくまで「酒」は誘引のひとつの要素であって、原因とはなりません。論理が逆転しています。 元々に、犯罪を犯す(上のような)原因を抱えていてやっと理性が押さえているような、 沸騰寸前の状態に酒が入ると、「酒に酔って…」との状況になることは目に見えていますが… ただひとり酒好きの捻じ曲がった考えを元に、我田引水的に様々な記事を引用し、 論理を捻じ曲げて、持論を展開するのは、あまりにも痛痛しいですよ。 ※私は酒を飲みますが、友人たちとの会合を楽しむために飲みます、  例の研究結果は、「嫌なことをを忘れる為の酒は記憶を固定することになる為に逆効果」との  報告であって、気の会う仲間との楽しい酒はストレス解消になるのは明らかです。  自分のことで言えば、明日から酒が禁止されたとしても、何も苦しくありません、  別のかたちで友人たちと楽しむと思いますから…  人には、それぞれの飲み方があり、毎日憂さ晴らしの酒を飲むのも異常だと思いますが、  それだって犯罪の原因になるかは、個人の資質です…普通は、身体を壊すのが落ちですが…

  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.9

>沖縄刑務所では、受刑者の45%が、酒に酔った上での犯罪で服役している >ことが同刑務所の調査で分かったそうです。 >・・・・・・・・・「酔った上での犯行が多い」ということは否定できない >と思います。酒を飲まなければ酔わない。創考えると、「酒は犯罪の原因に >なる」と考えて、何か間違っていますか? そのデータから残り55%の人は「酒に酔っていない、しらふ」での犯罪ですよね。 では、酔った人と、酔っていない人の犯罪はどちらが多いのでしょうか?

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.8

>お酒を飲む人が言うには、飲まないとストレスがたまるそうです >酒好きの人が、お酒の存在価値として、お酒でストレスを発散しているような人たちがいて、飲めなくなると、そのストレスを原因として事件や問題を起こすと言っていました  →その人はアル中ですよ。病院に行くようお伝え下さい。 >お酒を飲む人は、いつもイライラしていて、飲まないと犯罪を犯したりする人が多いのでしょうか?  →アル中になって酒を買うお金がなくなると万引きするかもしれませんね。でも、その理論はお腹がすいてお金がなくなると万引きするのと同じだと思います。 >お酒を飲めない人は、どちらかというと優しくて温厚なイメージがあるのですが  →自分にはそのようなイメージがありません。  酒を飲んだ状態での交通事故、車内暴力、痴漢行為などよく新聞記事になっていますが、では酒を飲んでいない状態での同様の事件の件数と比べてどちらが多いと思いますか?個人的には後者の方が多いと思います。  でもこの質問はマナー違反じゃないですか?

  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.7

始めに・・私はお酒を飲みます。 1年間で360日、毎日1升は飲んでいました。(5日位は飲めない日が有った) >お酒を飲む人が言うには、飲まないとストレスがたまるそうです。 他人の事は批判しませんが・・その人が、たまたま・・そう云う人で有ったとしか云い様が有りません。 >お酒でストレスを発散 ストレス発散目的で飲む事は有りません。好きで飲むだけです。 >お酒を飲む人は、いつもイライラしていて・・・ 大変な偏見の様に思います。 こんな私でも、迷惑な酔っ払いは嫌いです。 ・酒臭い息をして、公衆の利用する乗り物に乗る。 ・フラフラと千鳥足で公道を歩く(迷惑です) ・大声を出している・・。 外で飲む時は、他人に迷惑を掛けないように飲んで欲しいものです。 とことん酔いたい時は、自宅とか、宿泊施設の有る場所で飲んで、酔って表には出て欲しくは有りません。 表に出て酔う時は、何時、誰と会っても恥ずかしくない飲み方をして欲しいものです。

noname#131426
noname#131426
回答No.6

知っている人にアル中の人がいますが、犯罪を犯してはいません。 アル中ではないけれど、酒好きが多くいますが、犯罪に走ったものはいません。 関係ないですよ。 犯罪者の心理はその人にしか分かりません。はっきり言って。 他人が理解しようとすると、そう思わないと(お酒が原因)理解できない若しくは、考えるのが難しいから酒のせいにしてしまえと言うところでしょう。

  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.5

酒とストレスは切り離して考えた方がいいです。 全くの下戸だって犯罪は犯しますし、飲んでも、とても感じの良い飲み方で楽しく飲んでいる人は多々います。 酒=犯罪はないです。 犯罪を起こそうとしている人間は素面からそうで、所謂酒の力を借りて。というみじめな人間です。

woman-man
質問者

補足

回答ありがとうございます。 沖縄刑務所では、受刑者の45%が、酒に酔った上での犯罪で服役していることが同刑務所の調査で分かったそうです。 http://www.okinawatimes.co.jp/day/200605071300_04.html 沖縄だからなのかもしれませんが、「酔った上での犯行が多い」ということは否定できないと思います。酒を飲まなければ酔わない。創考えると、「酒は犯罪の原因になる」と考えて、何か間違っていますか?

  • tama1978
  • ベストアンサー率24% (57/237)
回答No.4

お酒を辞めたくない人のいい訳です。 お酒を飲めなくて犯罪する人は、お酒を飲んでも犯罪します。 そんな人には、近付かない方が貴方の身を守る防止になります。注意しましょう。

noname#81629
noname#81629
回答No.3

良くあるネタ話です。 結局は”ストレス”をいかに発散するかということに尽きます。 逆にお酒も飲まずにストレスを溜め続けて、 ある日突然、爆発する人のほうが怖いです。 また、”お酒”だけを考えるのも変な話で アルコールやニコチンを薬物・薬品、と考えれば これは立派な薬物依存です。 >お酒を飲む人は、いつもイライラしていて、飲まないと犯罪を犯したりする人が多いのでしょうか? いわゆるアルコール中毒の人はそうかもしれません。 適度に飲んで適度にストレスを発散している人は当てはまらないと思います。 >お酒を飲めない人は、どちらかというと優しくて温厚なイメージがあるのですが、 >そういう人は問題や犯罪を犯しやすいとでも言うことなのでしょうか? ストレスを溜めやすい人はそうかもしれません。 また、軽犯罪やわいせつ事件を起こす人の言い訳は”ストレス”が常套句です。 うつ病や自殺も多いですが。 さて、この手の、「○○が言っていたから○○なのでは?」 という話は気をつけたほうがいいです。 必ずしも現実とは当てはまらない話をしていくうちに その話が信憑性を持っていくという事があります。 血液型占いなどが悪い例です。 色眼鏡をかけて人を見ることだけは止めましょう。

woman-man
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「お酒がストレス解消になる」という大前提でお話されているようですが、最近こんな記事を見つけました。 酒は憂さ晴らしに逆効果 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080228-328832.html お酒はストレス解消にもならないようですし、むしろ身体的なダメージが出て、余計ストレスがたまるんじゃないでしょうかね? rika1985さんは、要するに「酒を飲まないとストレスが爆発する」と言っているように思うのですが、そこのところどうなんでしょう?

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

>お酒を飲む人は、いつもイライラしていて、飲まないと犯罪を犯したりする人が多いのでしょうか? これは嘘です。 そんな凶暴な人はごく少数です。 最初は少しストレスもありますが、 飲まなければ飲まないで慣れます。

回答No.1

アルコール依存症の人が、お酒をやめない言い訳をしているようにしか聞こえませんが?