• 締切済み

「お子さんは?」と言う質問に疲れています。

こんにちは。 既婚の者です。 カテゴリー違いでしたら、 また、 質問内容に不快な思いをされる方がいらっしゃいましたら、 申し訳ございません。 よくある日常の会話なのですが・・・ うまくスルーできずに、疲れています。 それは、 相手:「ご結婚は?」 私 :「はい、しています。」 相手:「お子さんは?」 私 :「まだです・・・」 と言う会話です。 私が結婚しているとわかった瞬間、次は必ず、「お子さんは?」と会話は流れます。 最初の「ご結婚は?」の所は、 「今日はお天気良いですね~」くらい社交辞令的な会話なのに、 「お子さんは?」と聞かれ、「まだ・・・」と言った辺りから、 どんどん話が相手のペースになっていくのです。 相手は老若男女・未婚・既婚の方全てです。 ( 「なぜ?」「なんで?」「あら、体悪いの?」「早く産んで下さい」  「これからのご予定は?」「それなりに計画されているとは思うけど・・・」 (←少々嫌味っぽい)  「考え方がおかしい人なんじゃないの?」  「結婚したんだから、まずは子供を!」「子はカスガイ」  「子供は良いわよ~」 (←重々わかっています。大好きだし。)  「若いんだから、今のうちに!」「もったいないよ」「・・・ (冷たい沈黙・白い目) 」等・・・) そう思うのは、 自分が気にしすぎているから、 無意識のうちにムキになって、 余計敏感に感じてしまうのかも知れませんが、 私は特にバリバリ働いている訳ではない(仕事が忙しいと言う理由もない)ので、 「大体結婚しているのに、子供がいないなんて  夫婦の関係・精神・体のどれかがおかしい=正常じゃない」 と 言わんばかりの話の展開になっていくので、 正直、誰かと会話する事や誰かと新しく知り合う事に、疲れてしまいました。 今のところは、色々な事を考慮して、自分達の意向でこの生活なので、 この先、子供を授かるかもしれないし、そうではないかもしれないし、 それは神様のみぞ知る のかもしれません。 そう言ったプライベートな事を、 昨日今日会ったばかりの方に、 お話しするのも気が進む事ではないので、 この手の会話は、正直、うんざりしています。 ある日、主人にこの事を話したら、 主人も会う人会う人に、私と同じ事を言われ、 主人は男性なだけに、私よりも、 変なプレッシャーを掛けられている雰囲気を聞いて、 ビックリしてしまいました。 (言葉は悪いのですが、正直に感じたのは) 私達って・・・1人の人としてではなく、 子作りロボットみたいな目で見られているの・・・??と言う位 恐ろしく、また気分が悪くなりました。 なんで、結婚した瞬間から、周りから 「当然の如く、子供を作るんだ!!作るんだぞ!!作れ!!」と 結婚した夫婦が干渉され、操られなくてはならないのだろうか・・・と苦痛に感じてしまいました。 それぞれ夫婦、色々な事情があるのに、 その事情を話すのも ( 「結婚したら、有無を言わさず、子供!」と 考える様な方には、話しても受け入れてもらえる余地もなさそうで、 お終いには、討論になってしまいそうで) 、 面倒に思え、話さないのですが、 結婚→子供・・・なんて、色々な事情や選択肢のなる今に於いて、 何とも短絡的な・・・と思ったりもします。 もちろん、 結婚して、お子様に恵まれる事は、素晴らしい事でありますし、 そうではない選択も、また個々に価値のある事だと思います。 きっと、私に子供がいたら、この様な会話にはならないだろうし、 私もこの様な嫌な気持ちにもならないとは思います。 しかし、「他人が嫌な質問するから・・・」と言う他人の質問・干渉の為に 今すぐ、どうにかしたいとは、思いません。 嘘でも「子供が苦手です。作りません!」などと言ってしまえば、 相手はそれ以上突っ込みようもなくなるかもしれませんが、 実際は、子供は大好きだし、授かる事もあるでしょうから、 今後の事も見込んで、そんな嘘は付きたくありません。 長くなりましたが、 必ず繰り広げられるこの様な会話に疲れ、参っています。 うまくスルーする方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.16

言われたところで他人様です。 質問者様の事情を知ることもなく、夏なら「暑いですね」冬なら「冷えますね」この程度の ご挨拶だと思って笑っていればいいです。  お子さんは?  1人です。  あら。じゃ早く兄弟作らないとね。 子どもが居たら居たで、そんなことも言われるんです。 人のクチに戸を立てて歩くことは出来ませんからね。「すいません。少子化に貢献できなくて。あはは」 とか適当にかわして聞き流しましょう。 深く考えるほど価値のあることではありません。水洗トイレのようにジャーっと流しちゃって下さい。

  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.15

私も既婚で子供がいません。 やっぱり親戚筋やご近所の奥さんなんかには聞かれますね。 ここに書かれていたことの中では、 >「考え方がおかしい人なんじゃないの?」 以外は言われた事がありますけれど、私の場合はなんとも思わないんですよね…。 その理由は後ほど書かせて頂きますが。 「そうですね~」「本当、若いうちの方がいいですよねえ」 「頑張らないといけませんよねえ~」とかいって、あとはハイハイと 聞いています。悪意からじゃないって信じられる事と、 子供がいた方がいいのは本当だし、若い方がいいのも本当だし、 気になる気持ちもわかるから。 「考え方がおかしい人なんじゃないの?」と言われると、 やっぱり大概の方は怒ったりするのかなあ…。 私の場合、それを言った人が自分にとって重要な人なら すごくショックだし、怒ったり悲しんだり徹底的に話したり すると思うのですが、それほどでない場合は 「そうですかね~」とか言って適当にお茶をにごしてスルーの方向に。 そこまで言う人とはわかり合える気がしないし、正直に言えば 内心は「この人はどうでもいいや~」と思ってしまいます(^^;) その人に言いたい事がないんですよね。 その人を変えたいと思わないんです。 だからなんとも思わないんですよね。 その人にはその人の人生があるし、私には私の人生があるってだけ。 その人になにか言われても私の人生が変わるわけではない。 私は結婚してすぐに婦人科系の病気がわかって、 すごく悩みました。本当にいろいろなことを考えたんです。 幸い、夫とは「授かったら授かった時で自然にまかせる」という 考えで一致していました。ここさえ決まっていれば、 あとは人様がなにを言おうが問題ありません。 他の人が私の人生に責任を持ってくれるわけではないですしね。 質問者さんは子供について聞かれると心のどこかで 「作らなくてはいけない」と思っちゃうのではないでしょうか? それは、相手の人と「つながっていなければならない」と 思うからではないでしょうか? 相手の期待に応えなければいけない、でないと見限られる、 ダメな人間だと思われる…そんな思いが どこかにありませんでしょうか? でも、そんなことはありませんよね。 質問者さんは、他人を中心に考えてしまうくせが あるのではないかと思いました。だから、相手から受ける 影響が大きいのかなと。 自分の中で、ラクに思える他人との距離を見つけて下さい。 自分にできることは限られています。 他人の全部を受け入れなくていいんですよ。 長文失礼いたしました。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.14

おこさんは? 居ませんが これでいいのでは?

noname#77585
noname#77585
回答No.13

聞く人は聞いてしまうのですね・・一人授かっても、 次のお子さんは? 一人っ子は可哀想 兄弟が欲しいよね~ など・・ 好奇心ではないでしょうが、キリがない感じがします。 家族計画は各ご家庭の本当の真のプライバシーな領域と思っています。 さて、かわし方。 皆様本当にナイスなご回答ばかりで、賛同するばかりです。 では、一言。 かなり古いですけど、皇太子様が会見でおっしゃった「コウノトリのご機嫌に任せます」・・雅です。 相手がどう思おうが知ったこっちゃない。 会話の中の流れで聞いてくるだけかもしれませんが、気配りのある方ならそういう話題につなげないですよ。 私の経験では近所のオバチャンかな・・しょうがないです。世代も違うし。 逆に遠慮してきいてこない(聞けない?)のが、両家の実家関係者でした。 かなり消耗なさってらっしゃる様ですが、一人産んでも言われます。何人産んでも、きっと言う人は言います。3人産んで、もう良いでしょ・・って誰だかに言われたって怒ってた友人もいます。クチサガない人は世の中にゴマンといらっしゃるのでしょう・・。 皆様のご回答の中から気分に合わせて色々お試しください。・・こんなに一杯ありますので、使ってみたくなります。知っていればよかった;; ・・本当に大事な関係の方達って踏み込みません。その点は安心なさって良いと思います。 社交辞令と割り切って乗り切ってくださいね。 ご主人とお幸せに。

回答No.12

私んちにはコウノトリがこないんです~~~ と叫んでやりましょう なんでか知らんけどコウノトリさんに嫌われてるんです~~ とか なんかでもいいじゃないですか? そうすればたいがい笑ってくれるでしょう 笑いでその後の続きは止めれると思いますよ 固苦しく答えるから・ちゃんと答えるから相手はなんで?とかどうのこうのっと言ってくるですよ。 なんでか知らんけどそうなんですよ~って泣くフリでもすればたいがいその話は終わりになりますよ そうやって私はやり過ごしてきました(私も結婚後なかなかできず姑などに子供ができぬなら実家に帰れと言われたくらい・数年後娘一人生まれましたがはよ2人目を、やれ今度は絶対男の子をと耳タコでしたから) 真面目に応対すると疲れるだけです まあ相手は本気で心配してくださってるかもしれませんが、こっちにとっては大きなお世話。 まともに相手しなくても大丈夫 世の中「子供はまだ?」って聞かない人の方が絶対に少ないですからね。 裏返せばそれだけ話す内容を持たない人が多いのか、はたまた子供は?という聞き方がどれだけ相手の気分を悪くしてるとかそんなことまで頭の回らん人が多いのか・・・ いちいち腹を立てたり気分を害するまで気に留めたりすることないですよ。 すてて置いていいことがらにしましょう

  • derwin
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.11

 この手の話題はほんとに多いですし当人にとっては大変うんざりするものですよね.諸外国と比べやはり,日本というお国柄や国民性の違いも多少影響していると思います.日常会話的に「結婚している」→「子ども(孫は)まだか」といった流れ・・今の日本では当たり前すぎて気づかないかもしれませんが,一種のハラスメントに近いものがあります.最終的には,世間の認識を変えられればよいのですが,なかなかそうもいきませんし.欧米では,子どものいない夫婦『チャイルドレス』から『チャイルドフリー』という方向へ認識が変わって来ています.  結婚することと子どもを授かることは別であり,当人同士の夫婦が自分たちの意思で決定する権利もあるのに・・苦しいですね.    私もよく言われるほうなのでお気持ちお察し致します.ただ,こればっかりは避けて通れないですものね.  以下は,具体的に自分が行っていることです.仕事(心理職)でも多少使っている場面もあります.  物理的距離と心理的距離の相関性に着目して,嫌な思いをする相手(今回のケースでは,子どものことについて質問する人)には,物理的にもできるだけ近づかないようにする.気分を害する会話も避けれる.なんとも当たり前な話ですが,これが結構気分が楽になるものです.  しかし,社会で生活している以上,そうもいきません.ここは,妥協して適当に対応していく必要もあると思います.ずるがしこくやっていくのも,上手く嘘をつくのも人間関係を保っていく一種の“スキル”です.0か100かとか,白か黒かだけじゃなくて,50の部分やグレーの部分も必要ってことで.  できるだけ,その手の会話やシチュエーションにならないようにもっていく(出産や結婚などの,「子ども」を連想させるような,類義語のような言葉さえも出ないような会話にするとか).また,同じ内容でも直接的な言葉で返すのではなく,回りくどくやんわりと言う事も,人間関係を壊さないためにも,時には必要かもしれません.嘘をつきたくないとのことですが,すべて真実である必要はないんですよ.結果的に真実でも,部分的に誇張的に嘘を使うことがあってもいいと思います.すべて本当のことを話すとしんどくなります.それと少しくらい,相手に察してもらえるように,その手の質問は苦手なんだよっていう空気を出してもいいかもしれません.    どうしても,不快に思うような,その会話になってしまった場合,アサーション(相手を尊重しながらも,自分の意見をうまく主張する)というもので切り抜ける,などですかね.会話においても,いきなり否定的な言葉を返されると,誰でも多少攻撃的になって質問が知らず知らずのうちにエスカレートすることもあるでしょう.まずは,相手の言葉を一旦は受容して,「あなたはそう思うんですね,でもね(後は自分の意見を言う)・・」のように,いきなり意見を言うのではなく,相手の言葉を受け止めてから,自分の意見を返してみるとか.    また,YouメッセージではなくIメッセージで返してみて下さい.Iメッセージの方が,より気持ちが伝わりやすいようです.Youメッセージとは,相手を主語としたものの言い方です.逆に,Iメッセージとは自分を主語に据えた言い方です.(例:門限を過ぎての帰宅の場合「何時やと思ってるの!(Youメッセージ),「心配するやないか(Iメッセージ;心配するのは自分が主語なので.  あからさまに相手に「あなたが悪い」「あなたが不快だ」と言われるよりも,「私はこう思うけどなあ」と言われる方が,角が立たないように思われます.  長くなりましたが,同じような境遇を話す仲間はおられますか.我慢してばかりでは,きついので,話せる(吐き出せる)お友達などがおられるといいと思います.「そうよね,私もよ」と共感を示してくれるだけで少し楽になるものです.自分も話して楽になる方なもので.  長くなりましたので,この辺で・・まとまりのない文章になってしまいました.  

noname#55513
noname#55513
回答No.10

nnmuさん、こんにちは。結婚7年目の主婦です。同じく子供いません。 私も以前から「子供は?(つくらないの?)」という質問にかなり疲れていました。最近、この質問をされたら、素直に気持ちを伝えるようにしてみたところ、自分の気持ちも楽になりました。それ以来、相手に「その質問は失礼だ」ということを分かってもらおうとか、色々なことが気にならなくなりました。 nnmuさんが「子供は?」の質問に不快感があるのですから、今後の人間関係にヒビが入らない程度に、ソフトに、でも素直に伝えて見ることもいいかもしれないかな。。と思いました。「聞かないデ~。うちは自然に任せてるんですヨ~」「あせらずうちのペースでやってます。でも皆さんよくお聞きになるんですよネ。。。」とか。 nnmuさんとは少し違う気持ちかもしれませんが。。。私の場合は、「子供は?」って言う質問がはじめはとても「失礼」だと思って腹を立てていました。聞かれた日に帰宅してから一人で泣いたことも多々ありました。でも、よくよく自分の気持ちを見直して見ると、ただ単に「授かりたいけど、できなくて悲しい」という気持ちだったと気づきました。 それ以来、「悲しい」気持ちを率直に相手に伝えるようにしています。 「子供大好きなんですが、授からなくて。。。すごく欲しいんですけどネ」「聞かれるとつらいワ。子供ができたら、子供と一緒にあれもしたい、これもしたい、ってたーくさん夢があるんですが、授からなくて。。。」と。 相手の顔もまっすぐ見て「悲しい~」っていう表情も隠さず、素直に見せます。隠さず伝えるようにすると、自分の気持ちがスーっと楽になりました。気持ちに蓋をせず、出すようにしてみました。

  • AOI-SO-RA
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.9

 「出来ないんですよ~欲しいんですけどねぇ。」 って、私は言っています(本当の事だし)。 もちろん老若男女問わずいつもこの返事です。 こういえば、殆どの方は「そうなんだ~」位で終わる気がします。 不妊なの?とかデリケートな事をそれ以上言ってくる人って少ないです。 不妊なの?といってくる女性なら、本人も不妊か不妊について知識があったりするので、それはそれで会話として楽しんでいます。

  • pea-nuts
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

質問者さんとほぼ同じ環境、感情をもった者です。 私と主人は付き合いは12年、結婚は4年目です。過去に妊娠は一度も ありません。まだ欲しいと思いません。結婚式は神前式でしたが、宣誓書のなかに、「子孫繁栄を約束する」みたいな文言がありました。やはり、結婚イコール子孫繁栄っていうのは仕方ないことなのでしょうね・・。私も彼も職場、親、親戚から嫌というほど、「子供子供」と言われております。だから質問者さんの気持ちよーくわかります。痛いほど・・。 しょうがない・・またか・・とあきらめるしかないと思います。 挨拶がわりといっちゃーなんですが、そんなもんです。相手は軽い気持ちで言っている・・と思います。 こんな風にわかったように、回答していますが、私も最近は自分では気にしていないようで、CMで赤ちゃんがでてきたり、妹の赤ちゃんみたりすると・・なんだか自分が悪いことをしているような・・(子孫繁栄してないので)変な気分になることがあります。 全然答えにはなってませんが、同じ思いをしている人がいる、ってことがいるってことで、私も励まされました。 気持ちを強く持っていきましょう!

  • mikunyan
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.7

私も子どもがいない期間が長かったので、同じような質問をされたこと多々あります。 「ほっとけー」って感じですよね。 多くの皆さんは悪気はなく、素直な疑問だったり、早く作ったほうがいいよという気持ちの表れだったりすると思うのですが。 私も昔(若い頃)なかなか子どもを作らない人に、同じこと聞いたことがあります。今思えばいかにデリカシーのない質問だったのかよくわかります。 自分が子どもを授かるまでに少し遠回りしてしまったので、今は子どものいないご夫婦に会っても絶対に聞きません。 作らないにしろ、できないにしろ、デリケートな部分だということがよくわかりましたから。 作らない主義の知人は、同じような苦痛を感じており、実際にはできないわけではない(多分)んですが、子どものことを聞かれると「できないんですぅ~」と言ってしまうそうです。そうすると相手も「いけないことを聞いてしまった」と思うらしく、その話はそこで終わりますし、以後そのような質問が出ることはないそうです。 聞かれる人全員に言えることではないかもしれませんが、無難な人で試してみてはどうでしょうか。 実際授かった際には、「やっとできたのね、よかったわね」と思われるでしょうし。

関連するQ&A