- ベストアンサー
中和滴定の実験をしたのですが…。
酢酸を水酸化ナトリウムで滴定して滴定曲線を作成したのですが、塩酸を水酸化ナトリウムで滴定した時のものと比べると始めの方で少し、pHが急激に増加しているところがあります。塩酸の方は始めからほぼ直線的になっていたのにどうしてでしょうか。 あと、ふつうの蒸留水のpHが5~6なのはなぜですか。教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『ふつうの蒸留水のpHが5~6なのはなぜですか』については既に回答(二酸化炭素の溶解による炭酸の生成)がある様ですので,前半部分についての回答です。 > 始めの方で少し、pHが急激に増加しているところがあります。 参考 URL の様になったのでしょうか? 参考 URL には pH の計算の仕方も出ていますので参考にして下さい。 > 塩酸の方は始めからほぼ直線的になっていたのに > どうしてでしょうか。 水酸化ナトリウムは強塩基ですから,強酸の滴定曲線は中和点付近を除いて直線的になります。これは,酸性側では残っている塩酸のみが [H+] に寄与し,塩基性側では過剰の水酸化ナトリウムが [H+] に寄与すると出きるからです。 しかし弱酸である酢酸の滴定の場合,水酸化ナトリウムの滴下に伴って弱酸の塩の酢酸ナトリウムが生じ,「酢酸-酢酸ナトリウム」の緩衝液ができてきます。そのため,この緩衝作用によって pH 変化が押さえられて滴定曲線が横にねます。 つまり,『始めの方で少し、pHが急激に増加している』のではなく,「途中で pH の増加がゆるくなっている」のです。 「緩衝作用」については,こちらが参考になるかと思います。 ◎ http://www.geocities.com/yoshihitoshigihara/kansyo.htm 緩衝溶液
その他の回答 (2)
>つうの蒸留水のpHが5~6なのはなぜですか 多分.脱炭酸をしてないのでしょう。大気中の二酸化炭素が飽和すると.この程度のpHになります。 前半はさん平衡定数を計算すれば.分かるでしょう(私が計算すると必ず間違えるので.しません)。
お礼
そういえば実験の時にもそれに気をつけてやりました!どうもありがとうございます。
- kensaku1
- ベストアンサー率31% (6/19)
どのような実験をしたのか、 細かく書いていただけると分かりやすいのですが (試薬の量とか測定機器とか) お答えしにくいのが現状です。 実験は誤差があるので 何回かやって見ることをお勧めします。 普通の蒸留水はpH7です。 pH5~6は普通ではないです。 器具が汚れていた、もしくは測定器械自体がおかしい と考えるのが普通ではないでしょうか
お礼
質問がわかりにくくてすみません…。参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
お礼
すっごくよくわかりました!!ありがとうございます!!