• ベストアンサー

ホンダ車のネーミング

最近(といってもかなり前からですが)ホンダの車のネーミングが過去の同社の単車の名前をそのまま使うことが多いようにおもいます。(あるいは車→単車) どういう理由なのでしょうか? セイバー 車←単車  ストリーム 車←単車 インテグラ 車←単車 トゥディ 車→単車  など   ホンダの事情に詳しい方、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kh9280
  • ベストアンサー率49% (48/97)
回答No.2

もともとメーカーはいろいろな実際の車が販売されるずいぶんまえから車名を登録商標します。 わたしが以前ホンダにいた頃聞いた話(うる覚え?)では 日産の車名シーマ:サンタナなどはホンダが登録していた車名で ホンダのプレリュードは日産が登録していた車名で その後両社が話し合い車名を譲り受けた・・・・。 と言うことを聞いた覚えがありました。 後他に ホライゾンースパーダーアスコットービガーーエクスクルーシブ・・・・ 等も車⇔バイクです

ace1951
質問者

お礼

そんな裏話があったとは・・・ おもしろいお話をありがとうございました。 確かにプレリュードあたりは音楽つながりでホンダが欲しがりそうですね。 日産プレリュードは日産レパードとごろがにているので、あまり違和感が無いのですが、ホンダシーマ ホンダサンタナ・・・へんですね。

その他の回答 (2)

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.3

蛇足ですがホンダは「昔の名前で出ています」系も多いですね。ライフ、Zなどそうですし…。 バイク→車系はジャズやインテグラなどもありました…。

  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.1

具体的な理由は分かりませんので、想像・・・ということで。 車などの名称(名前)は、登録商標です。 どこかのメーカーが登録してしまうと、他のメーカーは使えなくなります。 また、登録しなくても、自車の独自性を示したいので他社が使用したネームは使わないでしょうね。 このようなことから、同じメーカーであれば使い回しが発生するのだと思います。 また、こだわりを持ってその名前を付けますから、同じようなイメージであれば当然引用するでしょうね。 また、ホンダは、バイクと車の両方を製造していますから、そのネーミングから両方で使ってもイメージがダブったり崩れたりすることは少ないと思います。 ビートという、2シータ-の軽自動車がありましたが、その昔、ビートというかっ飛びスクーターがありました。 どちらも、走りを追求したものでした。 有名な話では、ヤマハが往年の「RZ250(350)」を復活させようとし「RZ-1」というネーミングを候補に挙げたのに、日産から同じな名前の車が発売されていたので、「R1Z」という名前で発売することになったというのは有名な話です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBR1-Z ちなみに、「NS」というアルファベットもホンダお得意のものでしたね。 車のNS-X、バイクのNS250、NSR250など・・・・。 自車の大切な財産(登録商標)、こだわりのあるネーム、これを使わない手はないでしょうからね。

ace1951
質問者

お礼

早速の回答 ありがとうございます。 登録商標ゆえ ですか・・・ >同じようなイメージ~ 車のビートと単車のビートのイメージがあまりダブらないのですが(スクーターのほうは奇をてらったデザインしか思い浮かべません) インテグラの場合車のほうはクイントからの派生したスポーツよりモデルですが、単車の場合はスーパースポーツ系のモデルにカウルを装備した物だったと記憶しています。どうもすっきりしません。 RZの件は 私も存じております(RZ250は現役当時所有しておりました) アルファベットによるネーミングは各メーカーさんごとに意味合いをもったものがあるでしょうし(カワサキZの最終的というものとか・・・) 手抜きと言うか安直な手法えらんだという感じをぬぐえないのです。 (フィットの失敗でびびっているのかとも思いましたが その前からですよね)

関連するQ&A