- ベストアンサー
塾に行かずに県立船橋高校に合格できるか?
何度かこちらで質問させて頂いた受験生の母です。 この度無事娘が志望校(薬園台高校)に合格することができました。ありがとうございます。 我が家は経済的な理由から塾へも行かせられず、情報に飢えていたのでここでの情報たいへん助かりました。 喜びも束の間、中一の息子のことが頭をもたげはじめました。 私立へ行かせるゆとりはなく、本人は今から県立船橋高校を志してます。 知り合いや娘の同級生で上位校志望者は例外なく通塾しています。 できれば将来の学費をためておきたいので息子も自学してほしいのですが、自宅学習のみで千葉高校、船橋高校へ合格した人を知らないので不安です。 ちなみに娘の場合は中三の夏期講習のみだらけ防止のために行かせました。あとは問題集のみです。 ただ、英語力があまりにひどかったので夏休みに夫と交代で特色化問題集の長文問題を解きながら単語や文法を叩き込みました。(この影響か夏以降は英語が飛躍的に伸びて現在は得意科目になりました) 理科と社会は壊滅的だったのでこちらに掲載されていた克服法を見て、娘なりに頑張っていましたが最後の最後まで苦手なようでした。 数学と国語は安定していたので本人に任せていました。 息子の場合は小学生の時に仲良しの子がほとんど中学受験組だったので、触発されて自発的に好きな算数のみ受験用の勉強をしていました。 学習法は「自由自在」の高学年用を一緒に読んでは問題を解くというものでした。普段は解説を読み読み私が教えていましたが、分からなくなると夫に助けてもらい、それでも分からなければ回答を見て子供と三人で考えました。 後半の○○算になるとさすがに大人の頭では理解しきれず、市進の算数プレップだけ通わせました。(この際プレップ用のテストは合格できたので多少の効果はあったようです) 中学に入ってからは娘と一緒で定期テストの間際にガーッと勉強する程度。 さすがに夏休み中は時間がもったいないので、数学だけは私と一緒に中三までのニューコースをやり終えました。 また、娘の数学の力を確認するためにもたまに受験問題集を家族全員で競争で解いたりしました。 息子とは船橋高校へ行きたいなら、中二になったらもう少し勉強しなくてはという会話はしているのですが…。 最近は経済的に少し明るい兆しが見えてきたので、息子は頑張って塾に行かせようかとも思っています。 ただ、息子としては友達と遊んだり部活に忙しいためできれば通いたくないようです。 やはり県立最上位校に行くためには塾へ行った方が効率良く勉強できるのでしょうか。 ご意見お聞かせ下さい。 また、当面、自宅学習するとした場合、お薦めの学習方法&問題集がありましたら教えてください。今の所英語と数学だけでいいかな~とは思っているのですが…。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬園台高校合格おめでとうございます。 お嬢さんは優秀ですね。で、息子さんは船高ねらいですか! 優秀なお子さん達で羨ましいです。 さて、ご質問ですが「やはり県立最上位校に行くためには塾へ行った方が効率良く勉強できるのでしょうか。」もちろん答えはYESです。でも、塾に行かなくても自学自習の習慣がきちんとついていて、本人の自覚が確かなら塾に行く必要はありません。その辺はいかがですか?毎日勉強してますか?本人は船高に行きたいと真剣に思ってますか? 「定期テストの間際にガーッと勉強する程度」というと、普段はあまり勉強してないようですね。こういうのはどうでしょう?本人が塾に行きたくないなら、「行かなくてもいいけど、その代わり毎日宿題以外に1時間○○をやりなさい。」とか交換条件をつけて勉強の習慣をつけさせる。 「当面、自宅学習するとした場合、お薦めの学習方法&問題集がありましたら教えてください。」 船高は千葉御三家ですから、私立難難関高なみの難しい問題も出るそうです。以下のサイトをご紹介します。 http://www.mondaisyu.com/ 船高ねらいなら、「最高水準特進」問題集をお勧めします。難しいけど力が付きます。数学など歯が立たない場合は星一つから順々に進めていけば良いです。3年生になるとなぜか解けるようになります。 Z会もいいと思いますよ。でも、其の前に自学自習の習慣をつけることです。
その他の回答 (5)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
私は県船といわず県千葉にしても所詮公立高校ですから、行けると思いますよ。公立は教科書さえマスターすれば行けると思います。 ただ、私立開成や国立筑駒高校は無理だと思います。 あとは本人の頑張り次第です。
補足
お返事ありがとうございます。 県立なら本人の努力次第、難関私立は難しいということですね… まだ、実感が湧かないのでとりあえず目標として船橋高校をめざしているみたいなので、追々欲が出てくれば自分の力不足も実感し、その時には改めて塾も考慮することと思います。 とにかく、基礎から地道にやるよう、もう一度伝えます。
- kisiuo
- ベストアンサー率40% (16/40)
私立の最上位高は塾に行かないとほとんど 合格は不可能ですが、公立はそうではありません。 しかしながら、県立千葉、船橋ともなると相当の 努力が必要です。自分は去年受検だったので、市進に いましたが(一応最上級クラス)、千葉高にいたっては 有名な開成高校をけってまで受検するひとが何人もいました。 科目別に言うと注意すべきはやはり英語と理科です。 この2教科は、そもそも範囲も広く、いったん分からなく なると壊滅しかねません。 公立の試験は教科書全部が範囲ですから、何度も反復練習 して、苦手な分野をなくすことが第一です。 あとは得意科目を持つことですね。一つでもあれば成績が 安定しますし、自信にもなります。 よく言われるのが、英語をできると有利ということですが 、上位高になるとこれが当たり前になってきてしまうんですよ。 だから、得意科目が2つはあったほうがいいですね。 僕は市進で理科と社会は取っていなかったので、市進の 定例テストではどちらも偏差値55ぐらいでしたが、 市進の公立校模試ではどっちも10位以内に入れました。 だから、公立高校は自宅学習のみで十分通用しますよ。 頑張ってください。もし息子さんに意欲があるなら、国立 筑波大附属なども視野に入れてみたらどうでしょうか。
補足
ありがとうございます。 文面から察するに、千葉高校の生徒さんということなのでしょうか。 実際の受験生からの貴重なご意見ありがとうございました。 我が家でも通うとしたら市進なのですが、近所の校舎が狭く机も人もぶつかりそうで窮屈なのが嫌みたいです… 娘は2年の冬期講習と3年の夏期講習のみ市進にお世話になりましたが、あまり参考にならなかったとのことでした。 普段から通っている子とは教わっている内容が違うようでしたので、飛び込みで講習だけ行っても効果は薄いのかもしれませんね。 幸い、息子のお友達は優秀なお子さんが多いので、いい意味で切磋琢磨していってもらいたいです。
- donkydrunk
- ベストアンサー率0% (0/1)
県立、都立、いわゆる公立上位高入試は、大学入試に例えるとセンター試験の様なもので、一斉に簡単な問題を出して、何点とれるか?という勝負です。 問題レベルはやさしく、難問は出題されないので解ける必要がありません。 いかに標準レベルの問題の穴をなくすかというのが公立高合格のセオリーです。 従って、どんなに上位高という認識でも公立であれば、塾なしで入れます。 私立上位高(早計付属高校等)に合格するためには、ほぼ塾は必須です。 学校などでよく採用されている、「進研模試」や学校で受けるその他の業者模試での偏差値を基準にお考えだと思いますが、これが通用するのは公立高校のみです。 一度、代ゼミ、駿台、河合などの模擬試験を受験させてみて下さい。 学校の業者模試で偏差値70近くをたたき出している生徒さんが、上記3代模試だと、偏差値55すらとれないというのがザラです。 県立高校を目指す生徒さんであれば、浅く広い知識をつけるように勉強した方が良いと思います。心配であれば、通信添削(ベネッセは公立向けだと思います)なども考慮に入れてはどうでしょうか?Z会は、どちらかというとハイレベル私立向けです。 通信添削もしないということであれば、チャート式各教科をおすすめいたします。
補足
お返事ありがとうございました。 進研模試が通用するのは公立高校と考えた方がいいのですね。 機会を設けて代ゼミや駿台、河合などの模擬試験も受けさせてみようと思います。 順調に力をつけられれば私立はチャレンジで難関校も受けさせたいと考えているので…。 でも、早慶レベルだとやっぱり塾へ行かないと難しいのですね 塾へ行かないと合格できないというのも皮肉ですね 息子は受験生を間近で見ていたので、日頃、努力をしておいた方が後々楽だということは学んだらしく、通信添削などでコツコツ勉強しておこうかどうか考えはじめたようです。 チャート式の問題集も近いうちに本屋さんへ見に行ってみます。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
塾で実力がつくかつかないかは議論の分かれるところなのですが、結局は本人次第です。本人がその気にならない限り、塾に幾ら通っても全く効果は上がりません。よく馬を川の側まで連れて行けるが無理矢理に水を呑ませることはできないと言います。 もし息子さんに意欲があるのなら、塾は要らないと断言できます。毎日の科目を確実に予習復習を欠かさなければ普通の公立高校なら必ず受かりますよ。これが超優良受験校なら話は別ですが・・・。この種の高校入試問題は難問奇問の連続で、それを短時間でこなすには塾通いした方がいいのですが、公立高校の問題は違います。 教科、特に理科系が分らなくなるのは、これが丁度梯子を登って行くようなもので、途中の足場が抜け落ちるとそこからもう上がれなくなるからなのです。もしそうなったらそこを担任の先生のところへ行って質問することをお奨めします。先生はきっと丁寧に教えて下さる筈です。 繰り返しますが、毎日少しずつ、欠かさず勉強を繰り返すことです。これで必ずいい結果が出ますよ(^_^)
補足
お返事おそくなりました。 塾へはできれば行きたくないようです。 それで受かるのであれば親は助かるのですが。 どちらかというと理科と数学が得意なようです。 英語は中学に入ってから始めたのであやふやな部分もありますが、徐々に自分のペースを掴んでいけるようにしてみたいと思います。 毎日、少しずつ、ですよね。簡単だけれどもやっぱりこれに尽きるのですね。 できれば自分で学ぶ楽しさも知って欲しいと思っているので… ありがとうございました。
- z_574625
- ベストアンサー率16% (144/899)
>やはり県立最上位校に行くためには塾へ行った方が効率良く勉強できるのでしょうか。 そりゃそうでしょう。でなければ、塾の存在意義がありません。 かといって、自宅学習だけでは絶対に合格できないわけでもないでしょう。 塾や講習に行くことは、学力向上のほかに、 同じ志向の仲間と切磋琢磨することで、 モチベーションを向上させる意味があります。 自宅学習でも、モチベーションを高められる方法や、 たまには講習を受けたり、模試を多く受けたり、 学校で同じ志望校仲間と競い合ったりするなど、 塾に長期通う以外の方法で、モチベーションを高められるといいでしょうね。 ただ、反抗期でもあると思うので、親が、必要以上に勉強に口出しするのは、 今後問題が出てくる場合もあるかもしれません。
補足
お返事遅くなりました。 おっしゃる通り、競い合うことで伸びる性格のような気がしたので息子は塾に行かせようと思ったのですが… 今の所、自分で頑張ってみたいようです。 娘の時には自分の力を確認できるように模試はあちこち受けに行きましたので、今回もそれだけは欠かさないようにしたいと思います。 ありがとうございました。
補足
お返事遅くなりました。 自分が学生の頃を振り返っても、スタートダッシュだけすごくて、結局受験の頃にはバテてしまっている子がいたので、息子には1年のうちは落ちこぼれなければ好きにしていていいと言ってありました。 長期の休暇には数学と英語だけは一緒に学習するようにはしていました。 2年になったら少しずつ勉強するとの自覚は芽生えているようです。 やはり、他の子ができて自分ができないのは悔しいみたいなので、コツコツとやってくれればいいのですが。 教えて頂いたサイトは参考にさせていただきます。 とにかく色々な問題に触れた方がいいと思いますので ありがとうございました。