ベストアンサー 消費税 2008/02/26 14:15 ガソリンを購入するとガソリン税を含めた価格に消費税がかかるのは何故? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kasho002 ベストアンサー率51% (40/77) 2008/02/26 15:25 回答No.3 税理士で元銀行員です。 まず、ガソリン税というのは揮発油税と地方道路税を合わせた総称 です。 ガソリン税の納税義務者はメーカー(製造業者)で、ガソリン税を 上乗せしてスタンド等(小売業者)に販売します。 小売業者のガソリンの仕入れ原価にガソリン税分が含まれています から、さらに、そこに消費税をかけて販売しているわけです。 よくガソリン税と対比されるのが軽油引取税ですが、軽油引取税の 納税義務者はスタンド等(小売業者)ですので、消費税とは別に 小売価格に上乗せされて販売されています。 まとめますと、、 ガソリン=(ガソリン原価+ガソリン税)×5% 軽油=(軽油原価×5%)+軽油引取税 になります。 ちなみに、消費税の場合は仕入れに係る消費税を売り上げに 係る消費税から控除して納税します。 100円で買ってきたものを200円で販売した場合は、仕入れ 段階で105円を払い、売上で210円受け取るわけですから、 10円ー5円=5円 で5円の消費税を納税します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) outerlimit ベストアンサー率26% (993/3718) 2008/02/26 16:13 回答No.4 #1の通り 本来 税金に課税するのはあってはならないことのはずなのですが 皆口をつぐんでいます (まあ、言ってみれば 国民が馬鹿だから目先を少しごまかせばいいと思われているだけ、消費税も内税表示にすれば重税感が薄まる・・・等々) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#64329 2008/02/26 14:50 回答No.2 至って普通のことです。 ガソリン以外の世の中の商品はどうなのでしょうか? どこのメーカも「法人税やら会社運営で必要な税金も含めて原価計算している」はずですが。 小売店はそんな税金込みの原価で商品を仕入れ、消費税をかけているはずです。 原価の税金を控除して消費税をつけているなんてトンと聞きません。 つまりで、そこいらじゅうで二重課税しているはずです。 ガソリンだけがレシートに書かれていて「目立つだけ」です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kinchan21 ベストアンサー率36% (181/492) 2008/02/26 14:39 回答No.1 国会議員の賛成多数で決まったからです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金その他(税金) 関連するQ&A 消費税 ガソリンを購入するとガソリン代+ガソリン税+消費税を支払いますがこの時の消費税はガソリン税にも賦課されています なぜ税に税(ガソリン税に消費税)をかけるのでしょうか 詳しい方教えてください 税金に消費税 税金には消費税はかからないときいていますが 先日、ガソリンスタンドで軽油を入れたときのレシートで疑問に思ったことがありました。 レシートには 軽油の価格と 軽油税の価格と別々に記載されていました 合計して87円で 半分ほどが軽油税でしたが その合計金額に消費税が加算されて 91円/L となっていました。 軽油税には 消費税がかかるのでしょうか? ガソリン税にも消費税がかかりますか ガソリンを1L91円で入れたら、消費税をとられ約95円になっていました。 ガソリン代のうち、53.8円はガソリン税だから税金にも消費税がかかるのでしょうか。 私は、37.2円(=91-53.8)だけに消費税がかかるような気がするのですが 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム ガソリン税 酒税などと消費税 消費税とは、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して課税される税金、とありますが、ガソリンを購入したときや、アルコール、タバコを購入した場合など、その本体価格にすでに 税金が含まれていますよね。 本来、消費税はこれらの税金に対しては、かからないはずではないでしょうか? 税金に税金をかかけるという二重課税になっているように思うのですが、何故この問題が 議論されないのでしょうか? 確かに、本体価格の原価であるといえばそれまでですが、なにか腑に落ちません。 ご存知の方が、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ガソリンの消費税について、 ガソリンの消費税について、 ガソリン等の揮発油を購入すると、消費税が揮発油だけではなくそれにくっついてくる税金までを加算した合計金額にまで及んだものになっているのは、あたり前のようになっていますよね。 この加算方式的な消費税の掛け方を撤廃してほしいとJAFは運動を起こしているようですが、他の団体ではこういった活動をしているところはありますか? また、徴収側(官)はどう考えているんでしょう。 消費税がつくのかどうか 土地の譲渡をしたときの販売価格(売上)については、消費税はつかない、と聞きました。 では、建物の譲渡をしたときの販売価格(売上)には、消費税はつかないのでしょうか? また、商標権や特許権などの工業所有権の譲渡をしたときの販売価格(売上)には、消費税はつかないのでしょうか? 上記の建物、工業所有権の譲渡価格(売上)について消費税がつくとしたら、消費税がつくのかどうかの違いは、どこから生まれるのでしょうか? 消費税について このたび消費税が8%になりましたが取引先が払ってくれません。今までは消費税込の価格だと思い処理してきましたが、このたび4月分から従来の価格に1.05で割り1.08を乗じて請求書を送りましたが、消費税納付事業者でないので認められないと連絡があり、従来の価格も消費税が入っていないことがわかりました。先方は我々の分の消費税を受け取っているのに、我々に支払はないのは違法ではないでしょうか?どうすれば先方に支払ってもらえるようにできるでしょうか?今までの消費税もさかのぼって支払ってもらいたいのですが、どうすればよいでしょうか? (消費税)こんなことありえますか? (消費税)こんなことありえますか? こんにちは、本日、何気に、ガソリンスタンドの請求書を見ていると、 課税対象:121,224円 消費税 : 6,064円 軽油税 : 14,756円 合計 :142,004円 となっていました。 121,224円×5%=6,061.2 となるのですが、6,064円はどこから来た数字なのでしょうか。 消費税がかからない物って? ガソリン税や酒税、タバコ税などにも消費税かかって、二重課税になっていますが、逆に消費税がかからないものって何でしょう? 例えば、学校の入学金とか医療費には消費税かからないんでしたっけ? あと、何がありますか? 消費税もガソリン税も 父がガソリンスタンドで貰ったレシートを見て思ったのですが、何故消費税を払っているのに更にガソリン税まで払わなければいけないのでしょう? 税の仕組みってよく解りません。 よろしければ教えて下さい。 お願い:頭の悪い中学生なので(苦笑)、そんな奴でも解る様な、簡単に噛み砕いた説明だとものすごく嬉しいです。…なんて贅沢かしら。 税金に消費税がかかりますか? 本日車にガソリンを入れたのですが、もらった領収書をなにげなく明細を見てましたら(今までは金額だけ見ていました)次のように書いてありましたがこれって税金の2重払いですか? ガソリン数量 45.00L 単 価 @134円 (内ガソリン税 @53.8円) 小 計 6030円 消費税(対象 ¥6030) ¥302円 合 計 ¥6,332円 となっていますがこれってガソリン税に消費税が掛かってると言うことですか? どこのスタンドでも同じ計算式でしょうか? これだけガソリンが値上げされてくると財布に響いてきますからね、それに税金のことは無知なので教えて下さいすみません 消費税について 私は、消費税という表現に反対です。なぜなら内税などといいながら、例えば、値札にはご丁寧に分けて表示しているではありませんか。 それがやなんです。 私は消費税が何パーセントであろうが、表示価格を見て買い物をするので、同じ品物を買うときに、片方が1000円で、もう片方が980円だとしたら、980円の方を買うだけなので、税金がいくらだの(内30円が消費税)だの書かれると調子狂っちゃうんだよな~。 税金がいくらなんて表示しないでもらいたいよ。 車なんか買うときに、198万円(消費税込み価格207万9千円)なんて書かれているとなんかむかつくよ。 だったら最初から「207万9千円」と書いて後はよけいな表示や説明などは要らず、見積もりにも、消費税欄をはぶいてもらいたいね。 せっかく値切っても、そのあとで消費税取られるとむかつくな。 昔の間接税の方がましだ。いくらであろうが、安いもの見つけて買うか、値段に納得して買うんだからよけいな表示するな。 皆さんも、消費税見ると気分悪くないですか? ちなみに、消費税が何に使われているかについての回答には興味はございません。 いいたい事言ってすいませんが、皆さんよろしくお願いいたします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム ガソリン税にかかる消費税について ガソリン税にかかる消費税についてですが、 以前テレビで見たのですが、みんなおかしいと思ってるくせに、何で直そうとしないんですか? 事情に詳しい方教えて下さい。 消費税について 建売り住宅の値段交渉をしたところ、値引きした価格に消費税が付いて来ました。居住用の住宅には消費税はかからないと思っていましたが、そうではないのですか? ご存知の方、教えてください。 ヤフオク ストアの消費税についてお願いします。 ヤフーオークションのストアの消費税について伺いたいです。 ストア出品の場合オークションは消費税がかかり、即決の場合は消費税はかからないと認識していたのですが、オークション形式の商品に即決価格が設定されていて、それを即決で落とした場合消費税はどうなるのでしょうか? 購入を検討している商品がオークション形式で出ていて即決の設定もあるのですが、高額なもので開始価格に消費税を足すと即決価格を超えてしまいます。 もし即決なら消費税はかからないという私の認識があっているのなら即決で落とそうと思うのですが、オークション形式である以上即決で落としても消費税はかかるのでしょうか? 消費税の計算について ある店での価格表記です。 666円(税込699円)との表記が有りました。 666円の5%を計算すると消費税は31円で、税込697円になるべきだと思いますが、 確かに税込699円から消費税を計算すると消費税は33円になります。本体価格(税抜き価格)を示す なら666円から消費税を求めるのが、正しい方法だと思いますが。 消費税を取るべきかどうか お世話になります。 今年になって個人事業の開業届を出し事業をはじめました。 主な取扱は、写真販売で、一点の価格は2~10万円です。 今年度の売り上げ目標は200万で、「免税業者」となります。 このような状況なのですが、お客様に請求書を書く場合、消費税をどのように扱うかで悩んでいます。 今の段階で消費税を上乗せしていないと、将来、課税業者になったときに、いきなり消費税を取るのは、お客様にとっては実質値上げになるので、いかがなものかと。。。 まあ、内税で価格表示しておくのも一法なのですが、なんだかすっきりしません。 お聞きしたいのは、 1.今の段階で消費税という名目で請求するのには、税法上問題はないのか。 2.今の段階で、一般的な商習慣としてはどのようにするのがベターか。(消費税は請求しない、消費税として請求する、内税表示で請求する、など) 以上です。 よろしくお願いします。 消費税を計算 本を使って独学でjavaの勉強をしているのですが、 分からないところがあります。 int nedan;(値段) double s;(消費税) 物の価格に消費税をかけて物の価格+消費税の値を出したいのですが キャスト演算子を使って(double)値段*消費税をint型に代入するには どうすればいいでしょうか? 消費税の計算です? 税込み105円の場合 税抜き100円 消費税5円となるのですが、 ------------- 税込み価格が解っている場合に、 税抜き価格と、消費税の価格の計算式を知りたいです。 ガソリン税に対する消費税(いわゆる二重課税について ガソリンを給油すると本体とガソリン税そして消費税の明細が入った領収を出しているスタンドがありますが、この所謂二重課税といわれる部分の消費税は消費者から消費税の名目で徴収してますが、スタンド経営者はこの分を正当に納税されてるのでしょうか ? スタンド経営者は申告納税の際は本体部分に関わる消費税しか納付してないのではないかと何時も疑問に思います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など