• ベストアンサー

GIANTのクロスバイクをドロップ化したい

GIANTのCS3000http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1440095&action=outlineというクロスバイクをドロップハンドル化したいのですが、可能でしょうか?Vブレーキです。 手元にある余りパーツは、 STI-SORA RD-2200 FD-2200 スプロケット-HG50 ハンドル です。 完成車がリア7sで、ソラは8sです。 FD,クランクは特に交換する必要がないと思いますがどうでしょうか。また、STIレバーの引き幅とVブレーキは対応するのでしょうか?他に必要なパーツや注意があればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 fugu1018さん こんばんは  まず簡単な所から説明しますね。お持ちのドロップハンドルのメーカー・型番はお解りですか??解らない場合はドロップハンドルのクランプ径が幾つなのか測りましょう。多くのドロップハンドルのクランプ径は26mmか31.8mmです。ところでクロス3000は25.4mmです。したがって一般的なドロップハンドルのクランプ径だった場合は、そのままクロス3000には取り付けられません。サイズが違う場合は、クロス3000のハンドルステムをお持ちのドロップハンドルのクランプ径に合ったものに替えるか、クランプ径が25.4mmのドロップハンドル(日東の一部が25.4mmです。)を購入するかです。ハンドルステムを替える場合は、ハンドルステムを取り付けるフレーム側の穴の径が3種類あり、どれに当るかで選びます。クランプ径が25.4mmで無かった場合は、一番手っ取り早いのは日東の25.4mmのクランプ径ドロップハンドルの購入です。以下のHPを参照して下さい。  http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sutemu.html  次にリアディレーラーに付いてです。ロード用MTB用関係なくSTIでリアディレーラーを作動させる事は可能です。ただしアルタスをSTIで動かす事とRD-2200をSTIで動かす事を考えると2200とSORAのSTIがシマノ推奨の組み合わせですから単にリアディレーラーの動作を考えると2200+STIが良いかもしれませんね。しかしスラント角(http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slant.html 参照)から考えるとカセットスプロケットがMTB用なのでスプロケットとディレーラーとの組み合わせはアルタスの方が良いでしょう。ところでアルタス・2200いずれのリアディレーラーともスラント角的に使える範囲内なので、どちらを使ってもOKです。以上が使える使えないの話ですけど、どちらがより良いかは私には解りません。  ところでアルタスの型番が解らないので何とも言えませんが、多分7/8速兼用だと思います。そのリアディレーラーを7速用のシフターで今まではシフトしていた訳だすから、安全に7段階のシフトが出来た訳です。ところで改造後はアルタス・2200どちらも8速対応のリアディレーラーを8速用のSTIでシフトするわけですから、どちらのディレーラーを使っても物理的には8速位置までリアディレーラーを動かす事が可能で言ってしまえばスプロケットからチェーンが外れる可能性が有るわけです。SORAのSTIが7速までしか動かせない様に固定できれば良いのですけど不可能なのでその様な事が起こります。したがって運転中は注意です。  次にフロントディレーラーに付いてです。クロス3000の場合クランク系がMTB仕様のため、現状のフロントディレーラーをSTIでシフトさせるとギアーは2枚しか使えなくなります。どの組み合わせの2枚になるかは設定次第です。ではRD2200に替えた場合、多分きちんとシフトする場合が多いかと思います。(これについては情報不足で詳しく説明できません。)  最後に一番問題のブレーキについてです。#1さんも言われている通り、STIでVブレーキを引くと危険です。したがってSTIで現行のVブレーキを引きたい場合は、「トラベルエージェント」を中間に噛ます事になります。この「トラベルエージェント」はシフトワイヤーを巻きつけて取り付ける関係で、きっちり巻きつけないときちんと作動しなくて危険です。そして巻き癖が付く為、ご自身で取り付ける場合は、シフトワイヤーは数本準備する事。ブレーキ自体を買えても良いのであれば、ミニVブレーキを使う方法も有ります。ミニVブレーキはSTI対応です。トラベルエージェントを噛ましてVブレーキを使う場合もミニVブレーキを使う場合も調整が難しいので要注意です。  後はまるっきり考え方を変えて、お持ちのSTIを諦めて「ダイアコンベ287V」と言うドロプハンドルで使えるVブレーキ用ブレーキレバーを使うのも方法です。この場合はSTI式のブレーキレーバーとシフトレバー一体型ではないので、シフトレバーに「バーコン」を使うと良いでしょう。この場合、「バーコン」をハンドルエンドに付けます。  以下のHPは参考になると思います。  http://donden.bufsiz.jp/MTB-drop.html#6  http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/pages/12.html  以上私の解る範囲で記載しました。何かの参考になれば幸いです。

fugu1018
質問者

お礼

回答有難うございます。まとめてお礼させていただきます。 詳しく解説頂き有難うございました。 なんとか試行錯誤して頑張ってみます。

その他の回答 (2)

  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.3

部品に関しては他の回答者が詳しく書かれているので、別の視点からコメントします。 シートチューブあるいはフレームの寸法から考えると、ドロップ・ハンドル化した場合の姿勢がかなり無理な感じになるのではないかと心配です。サドル側のパイプの「差込みしろ」が調整範囲に対して充分でしょうか?(カタログのフレーム寸法からは安全、実用(調整範囲)、見た目、いずれの観点からも厳しい様に見受けられますが...) 質問者さんの体格が分からないので確実なことは言えませんが、一般的にはこの自転車のフレーム寸法と形状はドロップ・ハンドル化に適していないように見えます。 改造後の乗車姿勢についてよくシミュレーションしてから納得のうえで実施されることをお薦めします。

fugu1018
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、良く考えてからにしたいと思います。

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.1

以前、スペシャライズド・シラスをドロップ化した者です。 ブレーキに関して言えば、Vブレーキ対応のレバーでないと 引ききってしまい、握り残りしろが無くなります。 また、レバー比というか、ワイヤーの巻き取り比を変換させる「トラベル・エージェント」なるものを使えば普通のSTIレバーでもいけます。ただ、1個3000円するモノが前後にいります。私はこれでいきました。                 ↓ http://www.selectit.jp/item_equip/xpeq-bra-problem01.html また、Fディレーラについては、「2200」なら、STIで引けるかもしれませんが、私のはMTB向けFDだったので「SORA」に替えました。 あと こまごましたことは、お店と相談するか、試行錯誤してみてください。

fugu1018
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A