- ベストアンサー
不動産登記した後の結婚や離婚
自分名義の(専有?名義でも共有名義でも)マンションを持っている人が、結婚や養子縁組や離婚などをするとして、名字が変わったとします。しかし、不動産の所有の仕方、残っているローンの処理などについては、まったく変更なしであるとします。 こういった場合、名義変更、ということが必要になるのでしょうか? また費用が相当かかったり、ということはあるのでしょうか??
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
自分名義の(専有?名義でも共有名義でも)マンションを持っている人が、結婚や養子縁組や離婚などをするとして、名字が変わったとします。しかし、不動産の所有の仕方、残っているローンの処理などについては、まったく変更なしであるとします。 こういった場合、名義変更、ということが必要になるのでしょうか? また費用が相当かかったり、ということはあるのでしょうか??
お礼
早速、ご丁寧にありがとうございます。 氏名変更登記と言えばよかったのですね。 あまり大事になるわけでもなさそうで、安心しました。 登記名義を変更していなくても、税金請求は滞りなく来るんだろうなぁという印象だけありました・・ (他の事例では、トラブルを伴う離婚の事例が殆どだったので、お伺いしました)