- ベストアンサー
廃棄物処理施設技術管理者のテキスト
廃棄物処理施設技術管理者のテキストって講習以外で入手する方法はありますか? 古本でもよいのですが… 自学したいのですが、なかなか講習高価で… 希望は基礎・管理過程ですが、 基礎・管理過程or管理過程どちらでも大丈夫です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ごみ処理施設技術管理者です。 衛生工学の技術士でもあります。 ご質問の主旨を図りかねますので、当方の情報を参考にして下さい。 1.テキストを講習以外で入手する方法 講習に参加された方からもらうしかないと思います。 自学したいとのことですが、それはどのような意図でしょうか。 (ここが、一番理解できません。すいません。) 2.廃棄物処理施設技術管理者になるには(その1) ご存知と思いますが、財団法人日本環境衛生センターの講習に参加し、修了試験に合格すれば「認定証」がもらえ、技術管理者となります。 この講習で使用するのが、いわゆる「テキスト」ですが、なぜこれが必要なのでしょうか。 3.講習と修了試験の概要 いまから10年ほど前のことですが、私の場合は、学歴でクリアしてましたので、管理過程の講習の方に参加しました。4日間の講習でしたが、分厚いテキストの中で、講師の方が「はい、ここ(試験に)出ますよ。」と言う箇所のみを蛍光ペンで引く、ただただそれを繰り返すだけの講習でした。(講師も試験に出ない箇所は説明しません。)あと、出欠確認もありました。これは、修了試験を受験するための要件みたいなものです。 この講習は最終日に修了試験があるのですが、テキストの持ち込みができますから、講習中に蛍光ペンを引いた箇所を見ながら回答すれば、あっというまに終わります。(みるまでもないですが。) 後日、日環センターから「認定証」が送られてきます。(認定証をコピーすると「隠し文字」が出てきます。) ですから、「講習参加前に予習して、修了試験対策をしたい」とお考えであれば、それは全く必要ありませんので、テキストは不要です。 また、テキストを参考書のように自学用として使いたい/単純にほしい、とお考えの場合ですが、誰かのテキストを見たのでしょうか?しばらくは使えますが、すぐに古くなります(法改正が頻繁にありますから使えなくなるという意味です。)ので不要です。 4.廃棄物処理施設技術管理者になるには(その2) 私は、衛生工学の技術士ですが、この資格があれば廃棄物処理施設の技術管理者になれますので、講習に参加する必要はありません。例えるなら、技術士が自動車の普通免許だとしたら、技術管理者は原付免許みたいなものです。
その他の回答 (1)
- ginyou777
- ベストアンサー率50% (19/38)
#1です。 技術士の一次試験対策ですか。なるほど。 私は、平成14年度に技術士二次試験に合格しましたので、一次試験対策の経験がありません。(平成15年度に一次試験を受験しましたが、「適正科目」のみでしたので、対策は不要でした。) 周囲の人に聞いてみましたが、「一次試験は当て物的要素が大きいため、過去問を中心に勉強するとよい。」とのことです。結果ですが、だいたい1~2回目で合格している人が多いです。 頑張って下さい。
補足
ありがとうございます。 テキスト入手の目的は以下です。 技術士一次試験を衛生工学部門で今度受験します(二次は来年水質管理で)。 廃棄物処理関連の出題があると思いますが、相応のテキストが見つからず、 過去問から傾向を見ながらインターネットで法規や技術基準について探しているところです。 廃棄物処理施設技術管理者のテキストがあれば学習しやすいと思っていました。 おかげさまでインターネット上でだいたい見つかっています。 大気管理は公害防止大気のテキストでカバーします。 水質管理は公害防止水質のテキストでカバーします。 建築衛生工学は建築物環境衛生管理技術者のテキストと一級建築士「建築計画」でカバーします。 詳しく教えて頂きありがとうございます。