• 締切済み

家賃滞納者からの回収、立ち退き

建物の一部をカラオケスナックに貸していますが、すでに家賃滞納は保証金額を超えています。 しかし居座り続けてスナックは営業しています。 管理会社などに家賃回収を依頼していなかったため弁護士に相談して内容証明を送りましたが、払う気はないようでそれ以降進展ありません。 保証人は行方不明で郵便物は戻ってきてしまいました。 弁護士さんに行動するよう催促してもなかなか動いてくれないので別の方法があればと思って相談しました。 滞納者からの滞納金回収や立ち退きを代行してくれる会社があると聞いたことがありますが、どんなものでしょう。 また、そのような会社はどうやって探せば見つかりますか? 気持ちは滞納金回収よりも立ち退きに重点をおいています。 どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 長期家賃滞納を理由とする明渡し請求訴訟は,弁護士に依頼しなくても,本人訴訟で充分です。  まず,相手方が賃借していることを否認しませんし,滞納していないことを証明することもほぼ不可能です。裁判はほぼ勝訴します。  ただし,勝訴したからと言って,賃借人がそれに従って判決後すぐに明け渡すと期待しては駄目です。賃借人も周りから変な知恵を授けられます。家賃を滞納しているのに,立ち退き料を貰わないと明け渡さないとか,無茶な要求をする世間知らずもたくさんいます。また,「ヤ」で始まる自由業の方を入れてくる者もいます。  そうなると強制執行しかありません。家屋明渡しの強制執行をするとなると,中にある家財・什器一切を一時保管する必要が生じます。裁判所の執行官は立ち会いをするだけで,実際の作業は専門業者を雇わなければなりませんので,弁護士に依頼した方がスムーズに行きます。「ヤ」で始まる自由業の方に対するノウハウも豊富です。  私は仕事の関係上,訴訟は私がやり,強制執行は弁護士に依頼していますが,「ヤ」で始まる自由業の方が入り込む可能性のある案件については,最初から弁護士に委任して,まず,占有移転禁止の仮処分を打ち,明渡し等請求訴訟を起こし,勝訴後は強制執行まで任せています。  一連の業務について,弁護士に100万程度を支払うことになります(無論,裁判所に納める費用等を含んでの話です)。  滞納家賃より高くなることがよくありますが,いつまでも滞納し続けて居座られるより,とっとと追い出して,新たな賃借人を見つけた方が得と考えています。

yokohama1969
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらに相談したことで少し勇気がわいてきました。 本人訴訟に気持ちが固まっています。 大変参考になりました。

回答No.2

>弁護士さんに行動するよう催促してもなかなか動いてくれないので別の方法があればと思って相談しました。 弁護士さんを変えればよいでしょう。ただし弁護士さんと言えども人の子で、質問者さんの足もとを見て法外な弁護士料請求されるでしょうから(私の経験あり。即断りました)、地元の弁護士会に相談して、弁護士会の契約条件を満たす弁護士さんを探してもらってはどうでしょう。東京弁護士会の場合は、弁護士会相談を受けて契約すると弁護士会に契約内容が筒抜けになって弁護士さんも悪いことはできません。 >滞納者からの滞納金回収や立ち退きを代行してくれる会社があると聞いたことがありますが、どんなものでしょう。 私もトライしたことがありますが、いろいろ聞いてみると大規模に賃貸業やっていない私の場合、引き受けてくれませんでした。引き受けてくれる場合の見積料金は、滞納金をあきらめた方が有利になってしまう位の金額でしたが、冷静に考えてもその経費は妥当ですから、この業者さんを責める気持ちは私にはありません。 >気持ちは滞納金回収よりも立ち退きに重点をおいています。 上記の方法で適任の弁護士さんがみつからなければならば、「家屋明け渡し及び未払い賃料請求訴訟」を本人訴訟で起こすのがよいでしょう。なぜかというと、この裁判は勝に決まっている裁判です。過去の最高裁判例から下級審の裁判官がごちゃごちゃ言う余地がないのです。 私は3回こういう本人訴訟の裁判をやりましたが、裁判官は常に私の味方でした。「不払い賃料は全額払うというのだから延滞金利を負けてあげては、損害賠償金も取り下げては」みたいな妥協、和解は強いられましたが・・・ダメもとの請求ですから私には痛くも痒くもないでした。 明け渡し訴訟を本人訴訟で起こすには、私の場合は自由国民社発行の「訴訟は本人でもできる」という本を読んで、本当に出来るようになりました。類似本は沢山出ているでしょうから、質問者さんは本人訴訟をトライされてみるのも1つの方法でしょう。 勝訴の判決が出ても、相手がこれに応じなければ「強制執行」を掛けることになりますが、これはこれで強制執行に関する手続きの本を読んでやれば簡単というか難しくないです。かなり機械的な話になるからですが、その前に賃借人はあけわたしてくれることが確実でしょう。

yokohama1969
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めてのことですが本人訴訟に気持ちが固まってきました。 教えていただいた本も早速探して読んでみたいと思います。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

家賃滞納被害対策相談センターで相談下さい。 下記URLに、法的手段までの手続きが載っています。 http://tainou.higai.net/taisaku.htm 私の場合は、不動産屋に管理を委託しているので安心なんですが、最近は「家賃未払い」「立ち退き拒否」が多いようですね。 家賃は5年で時効ですよ。

参考URL:
http://tainou.higai.net/index.htm
yokohama1969
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいたサイトを早速チェックしてみます。 委託が安心ですね。

関連するQ&A