また文章問題の解き方が分からず困っています
私がどんなに考えても解けず困っています。この文章問題の解き方を教えてください。よろしくお願い致します。
(1)1枚60円の切手と1枚210円の切手を合わせて20枚買い、60円の切手の枚数はできるだけ少なく、代金は1800円以下にしたい。1枚60円の切手は何枚買えばよいか。
(2)Aさんの家から職場までの道のりは3.2kmである。Aさんがその道のりを途中まで5分間歩き、残りを走って行ったところ、家から職場まで25分かかった。Aさんの歩く速さが毎分80mであったとすれば、Aさんの走る早さは毎分何mか。
(3)3時13分の時、長針と短針間の小さい方の角度を求めよ。
(4)ある水槽に水を入れる3種類の管A・B・Cがある。
水槽に水をいっぱいにするのに、Aの管では12分、Bの管では18分、Cの管では6分かかる。また、この水槽にいっぱい入れた水をポンプでくみ出すと3分でからになる。
いま、3つの管を同時に開いて水を入れ始め、途中でポンプでくみ出し始めると、それから25分40秒後に水がなくなった。水をくみ出し始めたのは、水を入れ始めて何分何秒後か。
(5)内角の和が900°である多角形の辺の数を求めよ。
(6)円すい形を底面から高さ1/3のところで底面に平行な平面で切ったときできる円すい形P、円すい台Qとするとき、PとQの体積の比を求めよ。
(7)二人の男子と二人の女子の4人でリレーチームを組むとき
男女が交互に走る順番の決め方は何通りあるか。
お礼
ありがとうございました! また分からないことが多々あると思うのでよろしくお願いします。