- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットショップ開設にあたり、商品提供者と結ぶ契約書はどれ?)
ネットショップ開設にあたり、商品提供者と結ぶ契約書はどれ?
このQ&Aのポイント
- ネットショップ開設において、友人から提供を受ける際の契約書はどれが適切でしょうか?材料費は各自持ちで、商品が売れた時にマージンを抜いた代金を支払うことで合意しています。
- 友人から商品を提供してもらう際、ネットショップの運営は私一人で、商品提供者は材料費の負担をしておりません。売れた商品に対してマージンを抜いた代金を支払う契約書の作成を検討しています。
- ネットショップの運営において、友人からの商品提供に対してマージンを抜いた代金を支払うための契約書を作成したいと考えています。材料費は各自持ちで、支払いはひと月分をまとめて翌月指定日に入金する形式です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ある程度の規模の企業の場合でしたら、このケースは、行政書士に全面的に依頼するような事案だと思います。 ですから、多少費用がかかっても完璧なものを作りたいと思われるのでしたら、「販売委託契約書」または「委託販売契約書」という言葉に「行政書士」というキーワードを加えて検索すれば、契約書の作成を代行してくれる、多くの専門家のサイトに行き当たると思います。 しかし、そうではなくて(その費用を節約するため)あくまでご自身で作ることにこだわるならば、そういった雛型の載っている書籍を買い求めるなどして研究されるのが妥当かと思いますが、一般的な取引であっても、企業によって事情は少しずつ異なるため、契約条項の記載漏れなど、素人にありがちなリスクが発生するかもしれません。 http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1069-3 http://www.dobunkan.co.jp/books/book.cgi?Isbn=ISBN4-495-57781-0 参考URLに、「ドロップシッピングと委託販売は違います」という解説が記されています。 たとえばもし、この解説を読まれて、少しでも気づかされた点があったのでしたら、迷わずプロに任せた方がいいと、私は思います。 ただ、気心の知れた人としか取引せず、その取り扱う金額もそれほどでかくないのであれば、そこまでナーバスになることでもないのかもしれませんが。
その他の回答 (1)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1
堅苦しく考える必要はありません。相談して決めた事項を箇条書きにし、両方が署名・捺印すればそれで十分です。
質問者
お礼
そんな簡単で良いとは知りませんでした! ありがとうございます。
お礼
詳細ありがとうございます。 スタート時は金額も少なく数人の友人と私だけで始めますが、将来的には実店舗を持つような店にしていきたいので、新規のデザイナーと契約を交わす事もあるかもしれませんし、今後の利益が上がってきたときの友人同士の修羅場を未然に防げるような書面があればと思った次第です。 ドロップシッピングと委託販売についてですが(仕組みは知っていたものの比較したことがありませんでした、参考になります)ワールドワイドに話が進んでいるため、DSと委託販売の両方でした。 自分でできるなら自分でやろうかなと思っていましたが、複雑化するようでしたら専門家に相談してみます。