• ベストアンサー

テレビから離れない子ども

うちで一緒に同居している姪(2歳7ヶ月)は テレビで姪の好きなアニメをやっていると、 テレビの真ん前で観たがって、離れません。 大人が気付いたら、言い聞かせたりしますが聞きません。 最近は無視する始末で、テレビを切ったり、 彼女の父親が叱ると離れますが、(父親以外が叱っても聞きません) 大人がいなくなると又テレビに食いついて離れない …のいたちごっこです。 出来れば姪が自分でちゃんと理解してやめるのがいいんでしょうが、 なかなか難しいのが現状です。 そこで、『こうしたらテレビから離れてくれるようになった』とか、 『市販の商品でこんな便利なものがあるよ』 とか言う情報がありましたら教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

たとえば、テレビを見る前に約束させてみてはいかがですか? テレビの前にテープを貼って、見るときはこの線までね。とか。 2歳7ヶ月という年齢も年齢なので最初はうまくいかないかもしれませんが、叱らず根気よく!できたときには褒めまくる!というスタンスでいいかな、と思います。 この年齢だと、大人の話もだんだん聞けるようになってくるので、なぜダメなのかを人形等を使ってわかりやすく説明するのも良いかもしれません。

semimura
質問者

お礼

そうですね、テレビをつけてからだと、言うことを聞かないので、 テレビをつける前に約束をさせてみます。 根気よく!まさにその通りですね。 頑張ってみます。有難うございました!

その他の回答 (11)

回答No.12

『オクダケレーダー』がご希望の商品に近いかと思われます。 テレビ接近防止で、子供がテレビから1メートル以内に近づくとセンサーが感知し、警告音が鳴った後、自動的にテレビが消えるというものらしいです。 ですが、「ブラウン管テレビ限定」「いいお値段」です。 「オクダケレーダー」で、ネット検索してみてください。

参考URL:
http://www.kwa.co.jp/or.htm
semimura
質問者

お礼

こんな商品あるんですね! 大変参考になりました! 教えてくださって有難うございます。

回答No.11

ただ繰り返し教え込むだけではないでしょうか? 言ってその場で、その日にできるなんて事はありませんよ。 今までそれでズルズル来てしまったんですから(^^; 叱ってもいたちごっこ。 これは大人が叱ったつもりでいるだけです。 父親に叱られると離れるのは一番権力を持っているのが(怖いのが)父親だと理解できている証拠。 ガンとした態度で接し、毎回教えていかないと駄目ですよ~ 1)専用の座るスペースを確保、確立、用意する 子供専用のイス、子供専用の座布団を用意する事で、自分のイスという意識を植え付け座る意欲を掻き立てる 2)座らないとテレビはつけない これを約束させ、覚えさせる。 普通に注意してもダメなら子供をノセる作戦を決行。 親「テレビ見たい人~お手てを挙げて返事してくださ~い」 子「は~い!!」 親「見たい人はここのイスに座りましょ~。ママと●●ちゃんどっちが先に座れるかな~???よーいドン!!!」 たいがい、子供はノセれば言う事聞きます。 いう事を聞かせるというニュアンスより、楽しんでマナーや決まりごとを覚えさせ守らせるといった方が正しいでしょうか。 そして、競争ごと(ヨーイドン)をすると余計に闘争心が出てノッてきます。 そう・・・単純なのです(^^; 単純な年齢のうちに繰り替えし、覚えさせ習慣づけることが大事です。 途中で親が折れてしまうと、子供もその隙間を狙ってきます。 一貫した態度で取り組むことが大事です。 尚、我が家の息子もこの方法で日常生活の習慣を身につけました。 例えば、外出先から帰ってきた時のうがい手洗い。 たいがい面倒くさがってやりたがりません。 これを競争形式にしています。 玄関前から、その話題を出し意欲を掻き立てています。 私「家に帰ったらまず何するんだっけー?」 子「えっとねー、うがいと手洗うの~」 私「ピンポーン♪大正解!!」 (大げさに言いながら頭をなでる) 子「やった~当たった!」 私「じゃー、ママが1番に手洗っちゃうんだ~。へへん、ママイッチバーン♪」(ここで闘争心を掻き立てる) 子「ずるい!!●●が先に洗うの!!」(案の定、ノッてくる笑) これを繰り返しているうちに自然と何も言わなくても自分から洗面所にいくようになりましたよ。 ちゃんとできた後は、私に洗った手を見せにくるように言っておきます。 石鹸のにおいを嗅いで 私「うん!!良い匂いだね!!」 私「●●グッジョーブ!!(good job)」 子「グッジョーブ」 と褒め言葉の「グッドジョブ」を合言葉に、親指を立てグッドの形を親子揃ってやります。 何かをやってそれに対しての評価、褒めをその場でお互いに「グッジョーブ」で表現し合っています。 (ちなみにイングリッシュ家系ではありません(笑)。番組で飼い主が犬に「グッジョーブ」といって褒めているのを見て言いやすいし合言葉にいいかな?と使い始めました。) とにかくうまくノセてみてください。 次第に子供に合ったやり方が見つかると思います。 まだ2,3歳。 子供の何倍も生きている大人が子供に負けてたまりますか(^^)

semimura
質問者

お礼

あまりきつく叱っても可哀相だからとか、 繰り返し教え込めばわかるんじゃないかなとか思っていました。 参考になりました。有難うございました。

回答No.10

2歳10ヶ月の子供がいます。 自分の子なら、テレビの前に立った時点でバチンと電源を切る。 泣いても騒いでも離れたところにあるイスに座らない限り電源を入れないということを徹底すればいいと思うのですが・・・。 それがおできにならない環境なのでしょうか? いずれにしても方策をご両親とよく話されることが第一でしょう。 ご両親がそこまで望んでいらっしゃらないなら、やりすぎるとイジワルされていると感じてしまわれる可能性もありますから。 でも2歳7ヶ月でアニメに夢中というのはかしこいお子さんですね。 うちの子はアニメの歌だけ歌って、ドラマが始まると見ませんので・・・。 せっかくですから大好きな番組くらいは楽しく見せてあげたいですよね。

semimura
質問者

お礼

私は「後ろに下がらないとテレビ消すよ!」と言って消すのですが、 姪がそれで泣き叫ぶと、 姪の父親が機嫌の悪いときは姪の父親に私が叱られます。 それが嫌でしつこく叱ることを避けていたところがあると思います。 みんなで話し合って見たいと思います。 有難うございました。

  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.9

まず、テレビの真ん前で見るのは、視力が落ちそうで心配ですよね。 テレビの前にテーブルを置いたりして、一定の距離を保てるようにしてはいかがでしょうか? 後、父親以外の言うことを聞かないのは、他の方も書かれていますが完全に姪御さんにナメられてますね。^^; ちゃんとわかってるんですよ、父親以外の人はゴネればなんとかなるって。 注意して泣いたりわめいたりしたら、そんなに見たいのならかわいそうだしチョットだけなら・・・などと誰かが言って結局見せていませんか? どんなに泣いてもダメなものはダメと、毅然とした態度で臨まなければいけないと思います。 ですが、本来これは姪御さんのご両親が考えるべきことであって、質問者さんが考える事ではありません。 いくら回りがそうした方がいいと言っても、当の両親にその気がなければ何にもなりません。 ご両親はテレビについてどう考えておられるのでしょうか? お母さんは真剣に見るのをやめさせたがっていますか? 特に昼間長い時間一緒にいるであろうお母さんにその気がなければ、回りが協力しても空回りするだけですので、 まずはお母さんに気合の程を確認されては? その上で、まずは1日1時間のみなどと決めて、それ以外の時間はテレビをつけないことです。 もちろん回りの大人も見てはだめですよ。子供にダメと言って大人が見ていたら子供も納得しないですし。 もしお母さんが、テレビを見せておけば静かで家事がはかどるから、などといつもテレビをみせていたりするようであれば、 まずはお母さんの教育が必要かもしれません。 まだ完全に姪御さんに理解を求めるのは可哀想な気がします。回りの大人が誘導してあげる必要があるでしょう。 ちなみに市販のグッズなどは別に必要ないのでは? 見る時間が終わったらテレビを消し、リモコンを手の届かない所に置いておけばよいのではないでしょうか。

semimura
質問者

お礼

補足で【それが嫌で私たちは叱るのを避けるところも あったかもしれません。】と書いたところを、 修正させてください。 【それが嫌で私たちは『言うことを聞くまで、続けて』 叱るのを避けるところもあったかもしれません。】 です。 回答有難うございます。『毅然とした態度』ですね。 頑張ってみます。

semimura
質問者

補足

姪の母親はうつ病を患っていて、 子守も家事もする気力がなく、 ずっと寝たきりです。 私や私の両親(姪のじいじ・ばあば)は叱るのですが、 それで姪が泣き叫ぶと姪の父親の機嫌が悪いときは私たちが怒られます。 それが嫌で私たちは叱るのを避けるところもあったかもしれません。

  • kyokohisa
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.8

ご家庭の方針などもありますので、何ともいえませんが、 「だめだ」と思うことは徹底すべきだと思います。 教育関係者です。 テレビが悪いことはありません。(見方によっては視力が落ちることもありますが) ですが、お子さんは「テレビよりもっと楽しいことがある」ことを知らないのかもしれませんね。 テレビを見るのは、おじいさんおばあさんになって、やることがなくなってからでも十分!(笑) 本を読んだり、ママと遊んだり、いたずらしたり、やることがいっぱいあるのではないかなあ。 テレビより楽しいことをたくさん教えてあげよう!! それでもだめなときは、強行手段。 本当にやめたほうがいいと思うなら、信念をもってやるべきです。 人によって態度を変えるということは、子どもはわかっているのですよ。「こいつのいうことは聞かなくていいや」って。(笑) 子どもは本能的にわかるんですよね、少しずつ試していますよ。 家族会議を開いて、本当にどうすればよいかを考えて、みんなで同じ態度をとることをおすすめします。 「市販の商品」にまた頼るのは、それまでテレビに子守りをさせていたこととなにも変わりません。 どうかな?

semimura
質問者

お礼

大人は(テレビに関して)一貫した態度をとっているのですが… 難しいもんですね。 みなそれぞれ仕事を持っていて、 姪の母親はうつで子守できる状況じゃないので、 市販の商品(おもちゃ)を渡して、 1人で遊んでもらったりしていました。 聞き分けがよかったのでずっとそれに甘えていましたが、 まだ子どもですもんね。…有難うございました。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.7

見るのはいいが もっと下がらせます

semimura
質問者

補足

私の質問の書き方が悪かったんですか…ね?(^_^;)ゞ 解りにくかったですか? 【下がらせる】のは解ってるんです。 どうやって下がらせるかを質問にしたいのです。 お子さんがいらっしゃるなら どういう風にしつけしてらっしゃいますか?

回答No.6

便利な道具など必要ありませんよ。 一貫したルールを設けて外れる行動をとったら本気で叱る。 これだけで十分です。 言うことを聞かないのは親が真剣に叱っていない証拠だと思いますよ。

semimura
質問者

お礼

>言うことを聞かないのは親が真剣に叱っていない証拠だと思いますよ。 結構本気で怒ってるつもりでしたが… やっぱり姪の両親に対して、遠慮が有るのかもしれません… 有難うございました…頑張ってみます。

  • vanc2010
  • ベストアンサー率36% (127/352)
回答No.5

>言い聞かせたりしますが聞きません。 幼い子供には言葉よりも顔です。怖い顔を作ってください。テレビを見るのが恐ろしくなるぐらい怖い顔で怒ると良いですよ。子供に怒ることは重要です。怒られることで良心の方向が決まるんです(叩いたり過酷な言葉は"怒り"ではないです。怒り=憤怒の形相で現してね)。 お父さんは良い怒り顔なんでしょうね。子供は耳より"目"で判断します。「だめ」と言うときに憤怒の顔をすると良いですよ。 誰かが怒っている時に他の家族が「怒りすぎよ」なんて、ちょっとでも子供をかばうとダメです。 「テレビを見るとき=ソファに座る(=背中を壁につける)」などを習慣づけさせてはどうでしょうか。何かにもたれて見ないと怖い顔で怒るんです。うちはそうしましたよ。

semimura
質問者

お礼

怖い顔……頑張ってみます…… >誰かが怒っている時に他の家族が「怒りすぎよ」なんて、 ちょっとでも子供をかばうとダメです。 姪の母親がそうしがちなので、母親に言ってみます。 >お父さんは良い怒り顔なんでしょうね。 有難うございます。父親に言っておきます(笑) 大変参考になりました!有難うございました。

  • qwert789
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.3

テレビの電源コンセントを24時間タイマーに繋ぎます。 大人の居る時間以外は電源をOFFにする… もしくは、午後1時~午後2時と午後5時~午後6時はONになる。 ↑などの様に設定します。 24時間タイマーはタンスの後ろ等に隠してしまいます。 そして、そう言う仕様のテレビであると思い込ます。 これで幼稚園児程度までなら誤魔化せます^^ 『24時間タイマー くりかえし』などで検索すると色々と売ってますよ。

参考URL:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4547441316865-24-401.html
semimura
質問者

お礼

24時間タイマーって細かい設定できるんですね。 知りませんでした…(^_^;)ゞ 大変参考になりました。有難うございました!

  • 10ve15
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

今の状態で楽しいことが「テレビ」ということになります。 父が居るときなどに、 お絵かき、つみきなどを一緒にさせてみてはいかがでしょうか?? 男の子なら、ブロックなど、 女の子ならお人形さんなど・・・ 私の娘もテレビ好きだったですが、 いろいろなおもちゃ道具をそろえたら、 そちらで遊ぶようになりました^^

semimura
質問者

お礼

じいじ・ばあばが結構おもちゃを揃えてるんですが、 いまいち食いつきが悪いのです…(^_^;)ゞ 姪はアンパンマンが好きなので、 ついついDVDを買って見せてしまうのですが、 同じアンパンマンでも、DVD以外のおもちゃを 買い揃えてみたいと思います。 ご助言有難うございました。

関連するQ&A