- ベストアンサー
社長妻の異常な行動
66才で社長のKさん(女性)。Kさんが会社に 顔を出すようになり6年目です。 (以前は名前だけの社長でした) 過干渉で、ダイエットをしている女性にも 「食べなさい!」とドーナツを無理やりすすめたり、 人前で平気で自分の下着を見せたり・・・。 来客者には決まって、インスタントコーヒーにmilkと砂糖入りを 出します。 「他人が自分をどう思うかは全く感じない様子」です。 食事中にも食欲がなくなる話をします。 病気の話や、事故で体の一部を無くした方の事・・・。 (内容は割愛します) トレパンに白髪頭、ノーメークのいでたちで 出社。最近はお風呂も入らなくなり、臭いもあります。 専務(夫)は、妻には関心がないようです。 ○木樹林さんファンにはごめんなさい。あの方を すごーく不潔な感じにしたような雰囲気で、そっくりです。 以前にゴミ屋敷のKさん宅を掃除しました。 社員は、悪口を私がKさんの遠縁と知った上でも愚痴ります。 そして、私が日常感じること、社員が愚痴る内容は ほぼ一致します。 仕事中に、お菓子を食べながら、女性週刊誌を読み、 孫の写真の印刷の仕方を教えろと、遠くから呼びつける。 トイレの中にいてもドアをたたいて 社員や社長を呼びます。歯止めが利かなくなってきています。 ここ2~3年、以前にもまして勝手な人になってきました。 加齢により、この性格はさらにエスカレートすると 想定しています。昔から同じ性格です。 悩んだ末、Kさんは病気だとカウンセラーに言われました。 具体的にカウンセラーさんは言いませんでした。 「性格異常」と言われただけです。 このような性格、行動をする人は何か精神的な問題が あると思うのですが・・・。 お詳しい方いらしたら教えてください。また、周りに似たようなケースが あればお聞きしたいので、どうかご指導をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カウンセラーに相談したとき、カウンセラーと本人は 直接対面したのでしょうか? 対面したのでなければ、 こういうことって本人の言動や状況を専門家が直接観察しないと、 何の問題なのかが正確に把握できないんですよね。 よって、専門家としてうかつなことを無責任に言えない、あるいは そのカウンセラーが知識がなくて「性格異常」としか言えなかったかの どちらかだと思いますよ。 ましてや、ネット上での限られた情報では、精神疾患なのか 性格の問題なのかは判断がつきにくいのですが、昔からそういう性格を お持ちだったのであれば、パーソナリティの問題(人格障害)か 発達障害かもしれませんね。 #2の方は書き間違えただけかもしれませんが、学習障害やADHDも 「発達障害」のカテゴリ-に含まれるものです。 発達障害にはさまざまな種類や特徴がありますが、ほぼ共通するのは 知的な部分の障害や遅れはないものの、日常生活で健常者が 普通にできることが困難で「生きづらさ」を抱えたり、 他者の考えていることは必ずしも自分の考えと同じとは限らない、 ということが理解できない(他者のこころが読めない)、といったことが あげられます。非常に難しいのは、例えばADHDと診断されるレベルでも ADHDっぽくない部分も持ち合わせていることがあるなど、 人それぞれ特徴の出方が実にさまざまで、よっぽど知識がある専門家 じゃないと、なかなか判断が難しいということです。 発達障害の専門医は日本でも少しずつ増えてきたという段階で、 見つかっても予約がいっぱいで診察はずっと先、ということもあります。 人格は先天性の要素で全てが決定するわけではなく、 その人の生まれ持ったものと家族や生育環境との相互作用で 作られていきます。ご両親との問題があって、そのことで もし何かこころに大きな葛藤や傷ができてしまったのだとしたら、 そのために形作られた「人格障害」となって出てきたかもしれないです。 人格障害は、精神疾患のように筋の通らないものごとの受け止め方や 言動が出るほどのところまではいきませんし、日常生活も普通に おくることもある程度は可能ですが、やはりその人独特の価値観や 言動が、どこか極端に偏ったり強く出過ぎたりすることがあります。 詳細は、下記をご覧になってみてください。 http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm いずれにしても、対処をするなら ●本人の問題を正確に把握し、それにそった対処をする ●家族・親族の協力を得る ●本人の自覚を促す ●専門家との連携は必要 といった条件をそろえる必要があると思いますよ。 何はともあれ、真っ先にやるべきことは問題を正確に把握することです。 万が一人格障害だったとしたら、発達障害の人に接するように 「学習させよう」という態度をとると、非常に敏感になって 不快な感情を露にし、かたくなになってしまうリスクもあります。 また、発達障害であれ人格障害であれ、本人の「らしさ」を最も 受け入れるべきなのは、実は本人自身です。 本人が自分の「らしさ」を自覚し、それにそった 「自分自身との付き合い方」を知ることで、他者への接し方や 社会生活への適応がなんとかできるようになるのです。 あるいは、専門家が本人へ「生活マニュアル」的なことを教えたり、 トレーニングにあたることも可能です。いずれにしても、素人が無理に なんとかしようと頑張り過ぎるのも、距離をとろうとするのも 問題の根本的な解決になっていないという意味では、同じことですね。 本人のご主人・家族の協力と理解を得て、まずは然るべき専門家に 相談してみてはいかがでしょうか? カウンセラーではなく 精神医療や発達障害の専門家がベストだと思いますよ。 自治体の精神保健福祉センター、発達障害支援センターといったものが ありますが、自治体によっては発達障害支援センターは子どものみが 対象の場合もありますので、要注意です。 本人に自覚がなさそうでも、生活の中で必ず困っていることが 一つ・二つはあるはずです。ゴミ屋敷で片付けられないこととか、 あるいは他者とコミュニケーションをとりたいという強い気持ちが あるとか、そういったことですね。ご主人と話したいことがあっても 話せないようなら、一度寂しい不満やストレスを誰かに聴いてもらった ほうがスッキリするんじゃないかとか、片付ける方法を誰かに 教わって生活しやすくしてもらおう、とか、そういったことに 焦点を当てていくといいですね。なかなかすぐに聞き入れてもらえる ものではないので根気強さが必要ですが、そういった話をしていきながら 専門家に直接つなげていくようにする、というのがいいと思います。 無理に引っ張って行くのは逆効果なのでご注意を……。 あるいは、上記のような専門家からも、接し方を教わることも 可能だと思います。
その他の回答 (2)
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
恐らく先天的なものじゃないかと思えます。 今でしたら発達障害の部類に入ると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 食事中に平気で食欲が無くなる話ができてしまうのは 『非自閉症の人は、他者の仕草や雰囲気から多くの情報を集め、相手の感情や認知の状態を読み取れる。 しかし自閉症の人はこの能力が欠けており、心を読むことが難しい。』 故意に言って人を不快にしているのではなく、相手の表情やしぐさから、相手が不快に思っているというニュアンスを読み取る能力が、先天的(生まれながらに)乏しいため、読み取れないので、引き起こっているんじゃないかと思います。 それとADHDも入っているように思います。 薬により過活動を抑えることは可能かもしれませんが、今の地位にいられるのも、その過活動ゆえに得られたものだとしたら、その方が静かになってしまうと、会社がうまくいかなくなりますよね。 もし、このタイプだとしたら、遠まわしな表現や抽象的な言い回しは理解がとても難しいので、ストレートに「人がトイレにいるときは、邪魔しないでください」と言うしかないと思います。 当然「用があるから呼んでいるのんがどうして悪いのか」と聞かれたら、「自分が用を達しているとき、ドアをあけられひきずりだされたらどう思う?」「トイレに座っていたら、上から水をかけられたらどう思う?」「それと同じ、邪魔をされることはイヤでしょ? じゃあ 終わるまで待ちましょう わかった?」ってわかりやすく教えるんです。 それで、我慢して待てたら「すごい すごい」と誉めるんです。 できなかったときは批判さず、できたことを誉めていく。 そうやって学習障害の人が社会に出て、人とトラブルになって村八分にならないように小さいころから教育していくんです。 で、その社長は60代ですが、まだ教育できるんじゃないかと思います。 100できなくて1できたら誉める。 すれを繰り返していく。 ただし、社長という地位なので、指導が難しいですよね。 それができる人は夫ですが、彼女に関心が無い。 じゃあ 子供に指導するようにお願いするしかないと思うのですが、、、 性格異常じゃないと思います。 発達障害だと思われます。 障害は治療できないから障害なわけです。 病気ならまだ治療が可能かもしれませんが、障害は一生消えないから障害。 しかも健やかなもの状態を阻害するから障害。 確かに彼女のやることは異常ですが、、、、 彼女のいい面を見て、彼女の欠点を無視することはできないでしょうか? 無視できる程度じゃないから、異常だと思われるんですよね。 一番の解決法はこの障害を理解することだと思います。 それは容赦するとかいうのではなく、どうしてそのような行動が引き起こってしまうのかを理論的に理解すること。 理論的に理解し、その通りの反応をするのであれば、やっぱりね となり 怒りがこみ上げないじゃないですか。 Aボタンが押されたからやったってわかるので、Aボタンが押されないように回避してあげたりすれば、困った問題は減るわけですよね。 問題行動ではあるが、その人らしさでもある。 受け入れがたいが、それがその人独特のその人らしさ。 おかあさんになったつもりで、理解をもって見守るか、もう限界だと思ったら、距離を取るしかないと思います。 実のおかさんでも過活動の子供を育てて、寛容さがすりきれてもう限界だというところまで追い詰められ、叩いたり、殴ったり、そして子供を殴った自分に対して罪悪感でいっぱいになり、精神がボロボロになってしまう人もいるのですから。 無理なさらずに。
お礼
先天的なものではないかと、思う点がいくつかあります。 Kさんが人にしてあげたい?と思うことは ほとんどが周りを不快にしていることです。 >問題行動ではあるが、その人らしさでもある。 受け入れがたいが、それがその人独特のその人らしさ。 こんなに寛容に考えられたら、どんなに素晴らしいでしょう。 でも、今の私には日々が時に戦いの様でもあります。 Kさんの両親の話も、本人からよく聞きました。 両親とは断絶していて、母親はまったく愛情を 自分の注がない人だと聞いています。 kigurumiさんのご回答を何度も読み返したいと思います。 まだまだ、勉強不足ですが、少しでも理解したいと思います。 ありがとうございました。
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
夫が無関心なのでこうなっちゃったんでしょう。 専務に仕事をしなくても良いから、四六時中社長の面倒を見るようにし向けましょう。
お礼
そうですね。専務が会社に来ないで、社長と 仲良く旅行でもしてくれるといいのですが。 それもいい考えですね。 どうもありがとうございます!
お礼
的を射たご指摘をありがとうございます。 カウンセラーは電話で、状況説明しただけです。 本人と対面をしていません。軽率な事を書いて 恐縮です。 カウンセラーさんは似たケースを知っていると 言い、それ以上の説明がなかったので いろいろ調べても、理解できなかったんです。 Kさんは掃除ができないことや、不潔感については 多少気づいているものの、とにかく物が捨てられないと いう様子です。しかし、感情を常にさらけ出しての 行動は、周りを困惑される事が多いです。 なるべく、私自身も、動揺しないように、対処しているつもりです。 また、Kさんが自分の子供に執着、その子供もまた 片付けのできない人です。 回答者さんのご親切なアドバイスは真摯に受け止めています。 横道にそれて・・・・申し訳ありません。 本当に、ご丁寧にありがとうございました。