- 締切済み
会社を作るのに…
すみません。先日も似たような質問をしたんですけど…。 先々会社を作るのに、自分が代表取締で、知り合いが役員に入る、その代わり「資金の半分出資する」のと、「先々自分でしたいことが出てきた場合二人で検討しながら加えていきたい」ということで。なぜ二人で別々に作らないかと言うと、別々の場合、「同じ業種でほぼ同時に同じ地域に設立(出店)」だし、別々の場合は、「自分がそこから仕入れをするので、間に入る分少しは上乗せされる」ので、「同時期に別々でライバルになるのに仕入れまでそっちより高いなら…」と思って、昔からの知り合いだしと思って。 この場合、自分が代表をするにあたって、ホントに最悪の場合(相手が本当に悪い人間の場合)を想定して、設立前に決め事や契約を交わしとくなら、どんな内容の決め事・契約を交わした方がいいでしょうか?自分が無知でその人を信用しきってるけど、やはりそこはちゃんとしておこうとおもうので、教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 相手は会社を持ってます。そっちでも違う地域で同じ職種と違う職種もしています。 自分にさせて相手はアドバイザー&先々いい話が浮かんだ時にこっちの会社でもできる、しかも地元で、というメリットがあるからみたいです。これは社長を兼任したりが大変か、すでにうまくいってる既存の会社(従業員)にデメリットがないからでしょうかね~? 「しかし出資をしてもらうのなら徹底的になぜ自分に出資してくれるのかを聞いたほうが良いです。」 「とにかくなぜ自分で出店しないで自分に投資してくれるのか、それを納得いくまで聞いたほうがいいと思いますよ。」 そうですね!ちゃんと納得いくまできいてみます! 「事前にどんな約束をしても、最悪社員と顧客を持って別会社を作られたらどうしようもないです。 そうならないようにパートナーの人もですが、社員もお客様も仕入先もしっかり質問者様が抑えていけるようにしないと駄目ですよ。」 ありがとうございます!みなさんのおかげで、そうすれば最悪の事態になっても負けずに頑張れたり見返せるはずって前向きに強く考えれるようになったので、ちゃんと話し合ったりと、自分の起業して絶対成功させる!という気持ちをもう一回ちゃんと決心して頑張ります!! ホントにありがとうございます!