- ベストアンサー
乾電池の容量
乾電池の電気容量は、体積に比例しますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい。 ”ほぼ”比例します。 以下、Pana電池資料に基づいて算定した結果を記載します。 [結論] 容積当たりのAh(Ah/ml)で評価すると、電池サイズの違いによる差異はあまりない。 (注 Ah/mlが同じということは、放電容量は容積に比例するということ) 20mA放電時 200mA放電時 1A放電時 単1 LR20 0.32 0.21 0.11 単2 LR14 0.30 0.19 0.08 単3 LR6 0.34 0.21 0.10 単4 LR03 0.31 0.18 0.06 注1 単位はいずれもAh/ml(ミリリットル) 注2 3種類の放電電流を記載したのは、「放電電流が大きくなる と容量(Ah)が小さくなる」ことを説明したかったため。 [算定根拠] (Pana資料による) サイズデータは、中段「アルカリ乾電池」をクリックして出てくる一覧表から得る。 放電特性データはその一覧表の左側にある[PDF]をクリックして出てくる個別資料から読み取る。 (PDF画像はいくらでも大きくできるから、拡大してルーペで見るとよい)) http://industrial.panasonic.com/www-ctlg/ctlgj/qAAC4000_JP.html# (容積) L(mm) Φ(mm) ml 単1 LR20 61.5 34.2 56.5 単2 LR14 50 26.2 27.0 単3 LR6 50.5 14.5 8.34 単4 LR03 44.5 10.5 3.85 (放電容量) 0.9V終止の時間を読み取る mA 20 200 1000 (h) (h) (h) 単1 LR20 900 60 6.0 単2 LR14 400 26 2.2 単3 LR6 140 8.8 0.80 単4 LR03 59 3.4 0.23 この2つの表から最初の表が計算される。(END) [考察] 一般的に言って、電池は、容量に直接関係する[正極/負極素材]と、[ケース(厚み)][セパレータ][集電子][絶縁物]のように放電容量とは無関係の素材で構成されている。 容量と無関係の素材は小さくするには限界があるので、一般的には「小さくなるほど容積効率は悪くなる」、と考えるのが普通である。 上表の単1と単2を比較して、単2の方がAh/mlが小さいのはこの現れと思われる。 しかし、単3のAh/mlは単2よりも大きい。 これは電池メーカーが、単3の性能を最重要視し、この性能向上に最大の努力を払った結果であろうと推察する。 [補足・・・というよりだそく] 科学のカテに投稿された同一質問から、ずっと拝見しておりました。 どなたかが、「大雑把に言って比例する」と書かれていたので、これでおしまいだな、と回答を見送ったのですが、ポイント10しか出さないで締め切ったのを見て、なんだ、まだ納得されていないのか、と思い、こちらに回答させていただきました。 しかし、前回「乾電池」とタイトルにはっきり書いてあるのに、充電池のことばかり、沢山入りましたね? 質問をろくに読まない回答が多いです。 回答者はもっと質問を熟読し、的確な回答を出す努力をしなければならないと、いつも思っています。 質問者さんに一つアドバイスですが、納得行かないときは、遠慮なく補足欄から再質問されたほうが良いですよ。 (黙って締め切られたら回答する方も不愉快です) 今回も、ANo.1の補足欄に書かれた内容を見て投稿する気になりました。(^_^;)
その他の回答 (2)
- mars-r
- ベストアンサー率18% (112/594)
しません。 同じサイズでも マンガン電池>アルカリ電池>オキシライド電池 の順で寿命は長いでしょ。 もしかして釣りですか?
お礼
マンガンやアルカリの種類ではなく、単1や単2の体積に対する寿命を知りたかったのです。 なぜ比例しないのでしょうか?
お礼
解決しました。 ありがとうございます
補足
回答ありがとうございます。 質問ですが、充電池でも比例すると考えていいのですか?