- ベストアンサー
自分なりに訳してみたのですが・・・
アリエルのUnder the seaの最初のセリフのところです。 最後の部分を直訳で構いませんので教えていただけませんでしょうか? Ariel, listen to me. アリエル、聞いて。 The human world, it's a mess.人間の世界、それはめちゃくちゃだ。 Life under the sea is better 海の底の生活はより良い than anything they got up there. ~~の全てのものよりも。 theyは人間でいいですよね? thereは人間の世界? get up? The seaweed is always greener隣の海藻はよりあおい、 In somebody else's LAKE 他の誰かの湖の中では? (何で湖?) よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
修正を要すると思われる箇所だけ。 >Life under the sea is better 海の底の生活はより良い >than anything they got up there. ~~の全てのものよりも。 これは、この2行で一つの文です。 まず、「under the sea」は「海面よりも下」つまり「水中、海中」を示し、必ずしも「海底」ではありません。 次に、「anything they got up there」で少々混乱されているようですが、これは分割すると「anything / they got / up there」となります。get upというイディオムとは関係ありません。 「they got」は「they've got」や「they have」と同じ意味。つまり、「彼ら(人間)が持っている」ということです。up thereはそのまま「上のあそこ」。水中から見ると人間のいる陸上は「上」にありますよね。 つまり、「陸上で(up there)人間たちが持っている(they got)あらゆるもの(anything)」ということです。 つまり、全体で「陸上のどんなものよりも、水中の生活の方が良い」というような意味ですね。 >The seaweed is always greener隣の海藻はよりあおい、 >In somebody else's LAKE 他の誰かの湖の中では? これも2行で1文。 「隣の芝生は青い」(人の持っている物は実際よりよく見え、羨ましく感じるものだ)ということわざを水中風にもじったもののようです。元ネタの諺は、 The grass always seems greener on the other side of the fence. (草は、(隣の家との間の)垣根の向こう側では(自分の側よりも)より緑に見える) と言います。 参考→ http://home.alc.co.jp/db/owa/s_kaydic?num_in=433&ctg_in=3 最後がlakeなのは、想像ですがsea(海)だと「誰々の海」とはなかなか言いにくいからではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- go_urn
- ベストアンサー率57% (938/1643)
こんにちは! No.1の方の回答が意を尽くしていますが、LAKEについて1言。 隣の芝生は青く見えるをもじって言うわけですが、海で言えば、芝生は海藻になりますね。すると、隣の海の海藻は...とやりたいところですが、海は1つですし、この場合は海の世界と陸の世界のくらべっこですので、陸の話しにしなければなりません。 陸における、海の相当物は、みずうみですから、lakeとしたのでしょう。しかしその結果、lake にseaweedがあるというトンチンカンなことに!その面白さを狙ったモジリでしょう。LAKEと大文字にしているのがその印です。
お礼
up there だったんですね。 文はあくまで理解しやすいように分けて考えていました。 thanは接続詞ですからね。 lakeは不思議ですよね。誰かの海でも誰かの湖でもよく分かりませんね。(^_^;) 有難う御座います。