• ベストアンサー

子供を早く寝かせたい…

うちの子供は、まもなく3才3ヶ月になる娘です。 もう1年以上も前ぐらいから、夜寝るのが遅いです。 だいたい12時前後、遅いと深夜1時くらいにもなります。 そして起きるのも遅く、10時過ぎといった感じです。 昼寝はほとんどしなく(10時過ぎに起きれば当たり前ですね…)、夕方6時前後くらいにたまに少し寝るくらいです。 この現状にはとても不安を感じています。 子供の成長にも影響を与えそうです。 出来るだけ9時ぐらいには寝かせたいと思っているのですが、皆様は子供を早く寝かせる為に、どのような方法を取ってらっしゃいますでしょうか? やはり朝早く起こすのが得策なのでしょうか? 嫁は、子供を早く寝かせる為に、私に早く帰ってきてくれと言います。 しかし私は仕事上、定時が20時なので雑用済ませて帰ると21時になります。 それからご飯食べたりなんだりとしますので、電気も付けるしテレビも付けますので、出来れば私としては、家に帰る頃には時間的にも子供に寝ててほしいのですが、かなり子供は夜元気で飛び跳ねてるぐらいです…。 嫁は1人では寝かしつけられないと言っており、お風呂を入れるのを手伝ってとか、寝かしつけるのを手伝ってと言い、その為に早く帰ってきてといいます。 世の中には、私同様に夜遅く帰宅されるご主人様も多いと思いますが、そういうご家庭では奥様1人で子供の世話をして、寝かしつけてらっしゃるのでしょうか? それともご主人様の帰りを待って、2人で寝かしつけされるのでしょうか? 嫁も見たいテレビや、やりたい事もあると思いますが、まずは子供の為に寝かしつけるのが先だと思うのですが、それが出来ないようです。 なんか変な質問で分かりにくいかもしれませんが、例えば奥様1人で寝かしつけてらっしゃる方や、他の方でももちろん構いませんが、アドバイスありましたらご教示くださいますと幸いでございます。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99367
noname#99367
回答No.6

三人子どもがいますが、全員9時前には就寝です。 私の勝手な理論ですが、赤ちゃんがおなかの中にいるときの、お母さんの生活習慣がそのまま子どもにも出るのだと思っています。 まず、子どもが出来たら、全ての生活を子ども中心の生活に変えることが、一番大切だと思います。 我が家の場合、朝食は6時、夕食は18時。 その後入浴して、就寝です。 今でこそ、9時就寝ですが、生まれてから10歳くらいまでは夜7時半に就寝、朝は5時半起床でしたよ。 まず、朝はきちんと早く起床させる。(遅くても7時までに) 3時過ぎの昼寝はさせない。 8時を過ぎたら、部屋の電気は消して、寝る環境を作る。 母なのにお風呂に入れることが出来ない、寝かしつけられないなんて、考えられません。 それから夜は遅くて、パパと一緒にご飯は無理でしょうから パパに頑張ってもらって、朝ご飯だけは一緒に食べてください。 家族みんなで食事をとると言うことは、子どもの教育にとても大切です。 1週間も頑張れば、成果は出てきます。 ママもパパも出来ることは協力し合って頑張ってくださいね。 早寝早起きする子は、心も体も健康に育つことを信じてください。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほんとに素晴らしい。模範となるような生活リズムですね。 私自身が甘い性格なので、家族全体がだらけてる感じになってると思います。 私も朝御飯はとても大事だと思っています。 しかも家族全員で食事をとることもほんとに大事だと思いました。 子供と家族を愛してるからこそ、私が率先して厳しく規律正しくしていきたいと思います。 ありがとうございます!!

その他の回答 (22)

  • oguro-
  • ベストアンサー率45% (192/419)
回答No.13

こんにちは。 1歳9ヶ月の男の子のパパです。 我が家の例ですが、参考になればと思って書き込みます。 私は大抵帰りは9時くらいですが、遅くとも11時には家族全員寝てしまいます。勿論、嫁さんの協力あってできることですが。 昼間、子供と妻はいろいろとママさん会やら幼児施設やら出歩いているようです。そのせいで、朝はちゃんと起きないと間に合わないし、夜も疲れて寝てしまいます。晩御飯がお弁当やお惣菜になることもしばしばですが、それは容認しています。 それでも、やっぱり、帰ると晩御飯もまだ・・・。なんてこともありますよ。でも、協力すれば1時間でご飯とお風呂くらいは終わります。 子供は一人で妻も専業主婦なので、私も甘いのかもしれませんが、間に合えば子供も風呂に入れるし、台所の片づけも部屋の片付けも全部手伝いますよ。そして、10時か11時には大人も寝る準備が整います。最近は子供も8時か9時に落ちてしまうことが多いですが、家の明かりが全部消えれば、寝ざるを得ませんよね。 我が家では、大人の時間は早朝です。 明け方は子供も寝が浅いので、大人が起きる音がすると勝手におきてきたりします。寝ていても7時には起こします。 奥様はもう大人ですから、なかなか意識改革というのも難しいと思います。うちも、一日家に居るんだから・・というと喧嘩になるので、言いません。議論は平行線です。でも、昼間にやることを見つければ、ちょっとは変わる気がします。 なだめすかしながら、いろいろと勧めてみてはいかがでしょうか?

Understudy
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません! ご主人様からのご意見とてもありがたきお言葉です。 お仕事でお疲れだと思いますが、それでも家事育児に積極的に手伝われる姿勢というのは、ほんとに頭が下がる思いです。 私も協力できる事はどんどんするべきだとあらためて感じました。 ありがとうございます!

  • aoihane
  • ベストアンサー率23% (49/207)
回答No.12

我が家は3歳1か月と1歳3か月の子供がいます。 基本9時までには就寝です。 上の子はもう昼寝をしません。 起きるのは最近は7時~8時の間です。(以前は6時だったりしました) 昼寝は自然になくなりました。というのも午前も午後も子育て支援施設にでかけたりして子供が楽しくて眠くならない状況が続いたからだと思います。 そうするとたまに昼寝をしても9時頃には眠る習慣がついたようです。 2歳半くらいの時は昼寝を2時間くらいしてて寝るのが遅くなることもあり、その頃は昼寝をさせないように遊ばせて、ご飯の時間もかなり早くに設定してました。 9時頃までに寝せないと成長ホルモンがうまく出ずに三角形がなかなか書けないとかそういうのをニュースでやっててそっから早めに寝せるようにしました。 奥さまはストレスがたまっているような感じですね。 日中、子育て支援施設等にいくようすすめられてみては? 親子ともども結構楽しいと思いますよ。

Understudy
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません! 早くに寝かせないと成長ホルモンがうまく出ないというのは聞いたことがあります。 これはほんとに重大な問題だと思います。 もう少し私たち自身、危機感を持たないといけないと思いますし、それ以外にもうまくストレスが発散できるよう計画を練ってみます。 ありがとうございます。

  • rilly17
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.11

2児の母親です。 もう3歳3ヶ月のお子様ですよね。お子さまはお一人ですよね? 奥様がどうして一人でお風呂に入れることができないのか、 一人で寝かしつけできないのか読んでいて不思議でした。 (気分を害されたらゴメンなさい) 夜寝るのが遅いのは、他の方も書かれているように朝起きるのが 遅いからです。30分ずつでも朝早く起こして、夜早く寝るように もっていくといいと思います。 パパが帰ってくると子供は遊んでくれる人がきた!とまた気持ちも 高まります。できればパパが帰ってくる前に寝かせたほうがいいと 思います。パパが帰ってきてもすんなり寝る子は別ですが・・ 今、12時から10時の睡眠なら、せめて9時から7時にしてみては いかがでしょうか?寝る時間になるとすべての部屋の電気を消して、 「もうお外は暗いから寝るよ」と言い、ママも一緒に寝たふりをすれば 子供も自然に寝ていくと思います。でも朝早く起きないと(起こさない と)いつまでも寝ません。明るくなったら起きる、暗くなったら寝る、 これが本来の人間のリズムだと思います。特に子供はなお更 です。 子供が寝てくれたら、ママの一人の時間も増えます。 質問者さまも書かれているように観たいテレビ、やりたいことは 子供が寝た後です。 今、奥様は朝、一人の時間があるといった感じですよね。 朝食は食べてないのですか? 起きる頃にはお昼ゴハンですよね。朝早く起こして、朝食をとらせる ことも大事かと思います。 厳しいアドバイスになってすみません。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供は一人です。 嫁が一人でお風呂に入れたくない理由は、お風呂から上がるとまず自分が服を着たりする前に、子供の体を拭いたり着替えさせたりするから寒いとの理由みたいです。 ですので、片方は子供の出待ちして、着替えさすとか担当をしてます。 寝かしつけられないのも、子供がうるさくてなかなか寝ないと、もうあっち行け!みたいな感じで、子供を追い出しドアをピシャッ!と締めたりするのです。 私は隣の部屋でご飯を食べたりしてますから、電気付けたりテレビ付けたりすると、音や光が漏れるので、子供が騒ぎ出すのです。 ですので、全部の部屋の電気を消したりして寝かせたいと思ってるようなので、早く帰ってきてと言ってるようです。 朝御飯もしっかり食べれてないし、改善しなければならない事が山ほどあります…。 子供の為ですから、頑張ります。

  • k177
  • ベストアンサー率53% (61/114)
回答No.10

4歳の娘がおります。 1年ほど前まで我が家もまさに同じような悩みを抱えておりました。 基本的に自分が風呂に入れてましたので、いつも12時、1時に寝て 10時ごろ起きてました。そのことが原因で夫婦喧嘩になってしまうことも たまにありました。 しかし、幼稚園に入ってからは朝早く起きなければならなくなったので 9時過ぎには寝るようになりました。幼稚園で遊んで疲れてるのも あるのかもしれません。遅く寝ると朝ぐずるので、妻も嫌らしく、 自分の仕事が遅いときは妻が風呂に入れてくれるようになりました。 昼間外で遊ばせたり、習い事などで疲れさせると早く寝るかも、 などと妻とも相談しましたが、結局実行してくれませんでした。 ただの経験談ですが、同じような悩みの人もいるんだなと思い 書き込みさせていただきました。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が家と同じ境遇の方がいらっしゃって、とても共感を得ました。 やはり幼稚園に通うようになって、次第に改善されていったという感じですか。 私もそうは思うのですが、我が家は2年保育を予定してますので、入園は来年になる見込みです。 それまで今のままの生活をしていてはダメだと思うし、幼稚園に頼ってはいけないと思ってるので、自分たちで改善をしていく気持ちです。 子供にはなんの責任もないのに、私たち親のせいで成長を阻害してしまっては、申し訳ない気持ちと後悔してもしきれません。 親の意識を変えていきます。 ありがとうございます!

noname#129050
noname#129050
回答No.9

こんにちは。 3歳1ヶ月の男女双子のママです。ウチは朝6時半起床、夜8-9時就寝です。 もういっぱい回答ついていますが、私のしていることは 「とにかく昼寝させない」 それだけです。 たったの10文字、言うのは簡単です。ですが、眠くて仕方ない子(うちは二人)を起こしておくのは本当に大変な仕事です。限界まで遊んで力尽きた子が夜8時か9時に眠る頃には私も体力の限界を感じます(^_^;) 早く就寝すれば自然と早起きになります。上手くすればたった一回で成功ですよ(笑) だから、私が大変なのは「寝かしつけ」じゃなくて「起こしておくこと」です。その方が10倍大変なんだと質問者さんご自身が理解されて、奥様にご提案くださいね♪

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、昼寝させないというのも手段の一つですね。 でもそれも子供には可哀想なので^^; まずは、親が親らしく子供を第一に考える意識改革から始めようと思いました。 ameyo様のご意見も大変参考になりました。 ありがとうございます!!

noname#69307
noname#69307
回答No.8

子供二人の母です。 単純に夜遅い→朝遅いのサイクルが定着しているだけだと思います。 私は共働きで、帰りが7時を回ってしまいます。そこからご飯を作り、食事して宿題を見てあげて風呂の準備して、お風呂から上がったらもう10時近くになってしまいます。でも、主人の帰りが10時ぐらいで、手助けは望めません。 本当はもっと早く寝せたいのですけど、これが限界なので仕方がありません。せめて毎日10時までには絶対に布団に入れるように自分で目標を立てて、お風呂から何から一人で全部やってます。 単にテレビを見たいから…が理由ではないですか? 録画予約でも何でもして、子供を寝せてからゆっくり見ればいいと思いますけど。子供が起きてたら、テレビもおちおち楽しめませんので、私はいつもそうしてますが。 ともかく奥様の意識を改善させないことには、状況は変わらないでしょう。子供が寝てしまったほうが、テレビもゆっくり見れるし、自分のやりたいこともたくさんできるんだよ。早く寝かせたほうが、奥さんの自由時間が増えるんだよ、と何度も何度も根気よく伝えていくしかないのではないでしょうか。 子供一人なら、風呂も寝かせるのも一人で十分です。お風呂や寝かしつけが一人で出来ないなんて、甘えで言い訳にしか聞こえません。自分が楽したい、楽しみたいを優先しているだけにしか見えません。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >単にテレビを見たいから…が理由ではないですか? まさにその通りです。自分の時間が子供の事よりも上なんです。 これじゃ親失格だと思います。 >子供が起きてたら、テレビもおちおち楽しめませんので これもその通りです。なのでいつも子供にうるさい!と怒りっぽくなって、ストレスも溜まってるようだし、なにもかもが悪循環です…。 >お風呂や寝かしつけが一人で出来ないなんて、甘えで言い訳にしか聞こえません。自分が楽したい、楽しみたいを優先しているだけにしか見えません。 ほんとに心に響く言葉です。 全てがその通りです。 ここまで見抜かれてるとは…。 しかしこれは嫁のせいだけではありません。 私の甘さが作ってしまった原因です。 もっと嫁に、母親らしくあるべき事を伝えなくてはならないし、私も協力できる事はどんどんしていかなければと、あらためて思います。 私への厳しくありがたいお言葉と、真摯に受け止めます。 ありがとうございました!!

回答No.7

多くの方が書いていらっしゃる通り、 寝かし付ける為には“寝るための環境”が必要です。 http://happy-ikuji.lolipop.jp/ikujitetyo-nekasituke.html 1人で寝かしつけられないと仰せのようですが、 お子さま1人に大人2人が相手だと どうしても遊びたくなって寝られなくなりますよ。 ここでの回答を参考にされて奥さまとお話になってみて下さい。 恐らく育児や家事に対しての不満・不安がおありなのだと思います。 もし旦那さまお1人のご意見で納得されないようなら、 “育児教室”などへ出向かれては如何でしょうか。 (3歳のお子さまでは対象から外れてしまうこともありますが。) 保健所、小児科のある病院、市役所などで開催していますので 一度お問い合わせになってご覧下さい。

参考URL:
http://happy-ikuji.lolipop.jp/ikujitetyo-nekasituke.html
Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今のままでは本当に悪循環の繰り返しなので、真剣に話し合う必要があると思います。 育児教室も問い合わせてみます。ありがとうございます!

回答No.5

うちも3歳4ヶ月の子がおります母です。 旦那が22時帰宅、私は早朝5時半から8時までバイトに出るので、 自分が寝坊できないので、9時~10時には寝室に行って寝ています。 旦那のご飯だけチンできる状態で置いといて。 なので普段は一緒にご飯を食べません。 お風呂もご飯も寝かしつけも全部私一人でやっております。 休みの日くらいですね、旦那とお風呂に入るのは。 ご飯や寝かしつけなんて休みの日でもやってくれませんのでもはや当てにしてません。 寝かしつけるのに二人も必要なんですか? 私は一緒に布団に入ってたまに絵本を2冊まで読むくらいで、 あとは電気を消して寝てしまいます。 「母ちゃん眠いけん寝るで~」とか言って。 子供は何やかや喋っていますが、そのうち寝てしまいます。 途中旦那が帰ってきても、元々寝かしつけに参加してないので、旦那に対してはあっさり「おやすみ~」と寝てしまいます。 たまにバイトが休みで、私が遅くまでTVとか見ていても、子供のほうが 「はよ寝よ~」と急かしてきますww 幼稚園に入ったらいやが上にも、早寝早起きをしなきゃいけなくなると思います。 寝かしつけるために早く帰ってきてって…遊びに行ってるわけじゃないのに、それでご主人の仕事や出世に影響が出てもいいんですかね。 見たいテレビなんて予約でもしときゃいいんです。 (で、子供が寝た後にゆっくり見るとか) そりゃしょっちゅう飲みにに寄って帰ってるのであれば、早く帰ってあげてほしいとは思いますけど。 奥様に対して辛口で失礼しました。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 辛口のご意見は大変ありがたく、真摯に受け止めたいと思います。 cabzyuudan様は一人でテキパキとこなして素晴らしいですね…。 うちの嫁にも聞かせてやりたいくらいです。 私自身も、ご飯などは適当にチンできるような感じで置いといていただければ、後は一切構ってくれなくてもいいので、子供の為に時間を使ってほしいと思ってるのですが…。 嫁は自分の時間を持つことが、子供よりも優先順位が高いようです…。 ため息が出てしまいます…

回答No.4

まず、奥様が一人でしなくちゃだめですよね。 ご飯もお風呂も一人でしましょう。ちょっと、頼りすぎです・・。 3歳すぎてるのなら、保育園とか通ってみたらどうです?そうすれば、朝早く起きるようになるし、たくさん遊んでくるので疲れて早く寝ると思います。 うちの子供は2歳です。8時頃起きて、夜9時には寝せるようにしてます。子供を寝かせるために部屋を暗くしてみんなで寝ます。子供が寝たら、起きて自分のしたいことなどをしてますよ。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私がこの質問をした時、真っ先に私が叱られると思っていました。 私が甘すぎる!という風に… それを覚悟もしていました。 でもやはり嫁自身にも大きな問題がありますよね。 私も甘さを消さなければならないし、嫁自身も意識を変えてかなければならないし。 それが全て子供の為と思えば、お互いやれるはずだと思うので頑張ります。

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.3

こんにちは。 12時ごろに寝るのは遅すぎですね。 起床も10時では遅すぎます。 朝ご飯とかはどうしているのでしょう?すぐにお昼になっちゃいますよね? 娘さんは完全に体内時計がくるってしまっていると思いますよ。 変えるとしたら、やはり朝を7時までには起こさないといけません。 そしてしっかり朝ご飯を食べ、しっかり遊ぶ。 外に出たりして疲れるまで遊べば、夜の8時過ぎには眠くなるはずです。 はじめは大変かもしれませんが、少しずつ変えていかないと娘さんが可哀相ですね。 うちは1歳半の男の子がいます。 共働きなので昼間は保育園です。お昼寝もしっかりしてきます。 でも8時半には眠くなります。 勿論旦那は夜遅くて、早くても10時。それも数えるほどしかないです。 ほとんど平日は母子家庭ですね。 なので保育園から帰ってきたら、食事、お風呂、寝かしつけ、全て一人でやってます。 奥様は少し育児にお疲れなんでしょうかね? 旦那様の帰りを待たれるより、娘さんのリズムでやっていかないと。 娘さんも寝る頃にパパが帰ってきたら、嬉しくて寝るどころじゃなくなっちゃうだろうし。 奥様の意識を少し変えないと、ダメでしょうね。。。。 あまり回答になっておりませんが、頑張ってください。

Understudy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる事、ほんとにごもっともだと思います。 朝御飯は、朝御飯と呼べないかもしれませんが、起きてから10:30頃に食べるような感じです。 それから今度お昼は、2~3時頃。 夜ご飯は、7~8時といった感じです。 完全にズレてますよね…。 やっぱり朝7時までには起きて、朝御飯を食べないとダメですね。 嫁は育児に疲れてる感もあるかもしれません。 子供が言う事聞かないとかで、最近怒りっぽくもなってるし、ストレス溜まってる感じです。 でもストレスを感じるような環境を作ってしまったのは、私たちだと思ってるので自業自得です。 嫁は子供を第一に考えてないように思えてなりません。 9~10時になっても子供ははしゃいでるのに、平気でニンテンドーDSとかやってたり、映画見てたりしてるし…。 なんかそういう姿を見てると私も腹立たしく思えてきてしまって…。 でも私が甘いのが一番の原因だと思います。 私が一家の長なわけですから、私がしっかりと締めていかなければとあらためて思います。

関連するQ&A