ベストアンサー 職歴の最後でまだ現在も働いている時はどう書けば良いか? 2008/02/14 08:32 職歴の最後でまだ現在も働いている時はどう書けば良いか? 既に辞めている時は ○年○月 ○○株式会社 退職 だと思うのですが、まだ働いている場合はどうなるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hamujiro ベストアンサー率45% (69/153) 2008/02/14 08:59 回答No.1 ○年○月 ○×株式会社 入社 ○年○月 在職中 履歴書を買うとお手本として載っていたと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方転職 関連するQ&A 職歴について 今転職活動中の身になりますが、職歴について基本的な内容の質問をさせていただきます。 職歴に記載する会社名なんですが、これは健康保険・厚生年金上に記載されている会社名を記載すべきなんでしょうか?それとも登記簿上の社名を記載すべきなんでしょうか? 私の場合入社した際、【株式会社○○○○】だったんですが、在籍中に【□□□□株式会社】に社名を変更しています。但し、登記簿のみの変更で健康保険・厚生年金は【株式会社○○○○】のままで、【□□□□株式会社】とはなっていません(社会保険事務所・保険証にて確認)。また、住民税の請求は市役所に確認したところ、「□□□□株式会社から給与の支払があります」とのことです。 簡潔になりますが、職歴は 平成○年○月 株式会社○○○○入社 平成○年○月 □□□□株式会社に社名変更(登記簿のみの変更) 平成○年○月 一身上の都合により退職 というような感じでいいんでしょうか? 話が長くなりましたが、どのように履歴書に書く職歴はどのように記載すべきか教えていただけませんでしょうか?現在は給与遅配・未払い等会社経営不振のため自己都合退職しています。 職歴の書き方 高校を卒業してからずっと接客のアルバイトしかしていませんでした。 事務職の正社員になりたいと思い履歴書を書いているのですが、アルバイトの職歴の書き方がよくわかりません。 アルバイトの時も、 ○○年○月 株式会社○○ 入社 ○○年○月 株式会社○○ 退社 と書くのでしょうか?? それとも、、、 ○○年○月 株式会社○○ (パート勤務) だけでいいのでしょうか?? また、いくつかの転職を繰り返して数が多くなってしまっています。 1飲食店 (1年3か月) 2販売 (5か月) 3アミューズメント(2年4か月)社保加入 4販売 (1年) 5販売 (4か月) *2・4・5は同じ職種でした。また、3・4は潰れてしまった為 退職しました。 こういった場合どういうふうに職歴欄は書けばいいか悩んでます。 また、事務職への応募なので全然関係ない職歴を全部書く 必要はあるのでしょうか?? なにか、一つでもアドバイスがあればお願いします。 学歴・職歴の書き方 学歴・職歴の書き方 1 (学歴)公立高校の場合、〇〇県立と書きますが、私立高校の場合、いきなり学校名ですか? 2 (職歴)ある官公庁の同じ部署に、同じ年の1~3月、6~9月の2回にわたってパート勤務しましたが、 パート勤務、退職、パート勤務、退職・・・と、4行にもなってしまうんですが、 何かいい書き方はありませんか? (その部署は、3ヶ月を超えて雇用できない決まりだったので。) 3 (職歴)民間企業にもパート勤務の経験があるのですが、採用された後に合併があり、 企業名が変わったんですが、パート勤務開始の欄(行)は、 『株式会社〇〇(現 △△株式会社) パート勤務』で、退職の欄(行)は、 『△△株式会社 退職』でいいんですか? どうぞアドバイスをよろしくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 職歴の書き方について(急いでます!!) 職歴の書き方について教えていただきたいのですが 高校を出てすぐ家業の仕事に就いたのですが 小規模で家族だけでやっていたので会社名等はありませんでした。 金属の加工の仕事でしたが特定の業者からの下請けみたいな仕事の受け方だったので 営業等もぜんぜんしませんでした。 今までの履歴書では 「平成○年4月 家業の加工業の仕事に就く」 みたいな書き方をしていたのですが正式に書くならどんな感じに書けばいいでしょうか? たとえば平成10年から15年家業の仕事をして 15年から24年までA株式会社に勤めて希望退職で退職した場合職歴の欄は どう書けばいいでしょうか? 履歴書の書き方がわからなくて困っています。 早めの回答よろしくお願いします。 職歴の書き方(現在在職中の場合) 現在在職中で、求人先は11月からの社員を募集しているのですが、履歴書の職歴の最後が「○○会社在職中」の次に10月で、「採用していた場合は退職予定」と入れた方がいいでしょうか?入れない方がいいでしょうか?始めに履歴書での書類審査なので、この辺を言葉で説明できないので、書いておいたほうが? または、書くと余計ややこしい??どちらか迷っています。よろしくお願いします。 職歴について 現在、職歴が50以上あります 歳は20代です。 履歴書には嘘しか書けません; 正直に書く事が出来ないのは前職全て無断退職だからです。 この場合、どうすれば職歴バレないでしょうか?? 次の職場で最後にしようと思ってます; バイトではなく社員で働くつもりです 職歴 履歴書の書き方で質問です。 派遣社員として勤務後、同社の契約社員になった場合の、 履歴書の職歴の書き方ですが、以下のようで良いのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。 平成○年○月 ○○株式会社に派遣登録 平成6年7月 ○○株式会社 派遣社員として入社 平成12年5月 ○○株式会社 契約社員として採用 職歴の書き方 私は、大学を中退してから(厳密に言えば、休学中からですが)約3年ちょっと接客のアルバイトをしていました。 現在、求職中なのですが、履歴書の職歴を書くとき迷っています。 平成●年●月 株式会社○○○入社(アルバイト) 平成■年■月 株式会社○○○退社 ↑このように記入していましたが、(アルバイト)というのは必ず記入しないといけないですか? やはり書かないと職歴詐称になっちゃいますか? ちなみに保険は最初は雇用保険だけ加入していましたが、途中で社会保険・厚生年金もプラス加入しました。 学歴・職歴について 一つ教えて欲しい事があります。 去年の12月から職に勤務しながら週2回専門学校に通っていたのですが、本格的に資格目指して勉強しようと思い、3月いっぱいで退職し、4月から毎日学校に通い始めました。そこで履歴書の「学歴・職歴」はこのように書けばよろしいでしょうか?高卒から書きます。 学歴 平成8年3月 高等学校 卒業 平成13年12月 専門学校 入学 職歴 平成8年4月 株式会社 入社 平成14年3月 株式会社 退社 以上 履歴書の職歴(副業/アルバイト) 現在、正社員として働いていますが、休日だけでもアルバイトをしようと思っています。 その面接の時に持っていく履歴書の職歴は『○×株式会社 入社』だけでいいのでしょうか。退職していないのでこの様にしか書けないと思うのですがどうなのでしょう。 よろしくお願いします。 履歴書の職歴について 今主婦をしていて、 パートの面接を今月末受けます。 今までの職歴は 高卒で、三年弱社員をして退職 そのあと一年ちょっとのパートをしました 車関係の職場だったため 震災の影響で出勤日がなくなり 三ヶ月ほど会社から60%ぐらいでていた手当で生活がをしていたんですが 生活が厳しくやめました そのあとすぐ、派遣で5ヶ月働いた後に 引っ越すことになり やめました。 こういった場合 職歴はどのように書くべきですか? 今までは、 平成○○年○月 株式会社○○入社 平成○○年○月 一身上の都合で退社 を繰り返し書いていましたが 短期間なのであまりいい印象ではないのかなと 思い少し不安になりました。 履歴書の印象をよくするには 今までの書き方がいいのか、 または新しく書き方があれば 教えていただきたいです。 優しく教えていただければありがたいです。 よろしくおねがいします。 職歴詐称について教えてください。 職歴詐称について教えてください。 今回転職希望の会社に採用となりました。しかし、一社だけ職歴を詐称してしまいました。(試用期間3か月内ですが社会保険・厚生は加入) 現在在職の会社は(これから採用された為、退職します)当然明記しましたが、現在の会社の前の会社は3か月以内の退職だったので明記せず、去年の9月から今年の4月まで仕事をしていないことで職歴に明記致しました。(ちなみに詐称した会社は、去年2009年12月~今年2010年02月まで在職)今回の会社は、大手企業ですが現在の会社を退職すると前々職の会社を詐称したことになりますがやはりばれてしまうのでしょうか? ちなみに、厚生年金手帳は詐称した会社は記載がありません。(ちなみに現在の会社も記載なし) 自分が悪いのですが、試用期間中内で退職した会社は経歴に書く必要がないと聞いていたのであえて記載しませんでした。 何かアドバイス頂けますと幸いです。御回答の程、お願い致します。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 職歴の書き方(細かいことですが) 職歴欄の書き方についてお尋ねします。 例えば、「○×株式会社」に就職した場合、 ・年・月 ○×株式会社 入社 と書きますよね。 「○×銀行」なら、 ・年・月 ○×株式会社 入行 となると思います。(知識不足ゆえ違っていたらすみません) ここからが本題なのですが、 独立行政法人や財団法人等によくある名称の、「○×機構」や「○×協会」に就職した場合は、どう書けばよいのでしょうか? 入構?入会?なんだか変な感じがします。 これまでは、事業所名を付け足して ・年・月 ○×機構□△事業所 入所 という風に苦しいながら書いていたのですが、 その後、同機構の東京本部に再就職したことで、「入所」という逃げ道がなくなってしまいました。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、ご存知の方、よろしくお願いします。 履歴書の職歴の書き方 半年ほどアルバイトをしていた時期があったのでそれを職歴のところに書こうと思うのですが 平成26年5月 株式会社〇〇 アルバイトとして入社 平成26年11月 株式会社〇〇 退社 と書けばいいのでしょうか? 本当に無知な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 引っ越しした時の履歴書の職歴に 去年の12月に甲信越に引っ越しして 今パート探ししていて 前職退職してからパート探すまでの期間が 空いてるので履歴書の職歴の最後に 12月に引っ越しして現在求職活動してること を書いた方が良いですかね? ちなみに郵送で送ります。 履歴書の職歴欄の現在のアルバイトの書き方 現在、就職活動中の大学生です。 今月一杯での卒業は決まっているのですが、就職は決まっていません。 先日、地元の大手製鐵会社の子会社の、中途採用の募集広告を見かけました。 問い合わせたところ、採用試験は4月からなので、応募を受け付けて頂けることになりました。 大学生なので、職歴はアルバイトしかありませんが、それを書けば構わないとのことでした。 しかし、一つどうしたら良いのか分からない点があります。 今までに3つのアルバイトをしてきましたが、普通は退職したバイトは「一身上の都合により退職」と書きますよね。 その中で、今現在働いており、退職はしていないバイトは職歴欄にはどのように書けば良いのでしょうか。 今のバイトを始めてから、前のバイトを辞めてから1年以上経っているので、何も書かないのは不自然になってしまいます。 締め方としては、「御社での採用が決まり次第退職予定」のように書けば良いのですかね? 今のバイト先も、就職が決まり次第退職することは承諾してくれています。 正直、急いでいますので、よろしくお願い致します。 職歴 契約社員として働いていましたが2月27日に会社の都合で3月いっぱいでやめてくださいと上司に言われ年休(有給?)が20日ぐらいありそれを全部使って3月は休むことになりました その間にハローワークなどで職を探そうとおもってますが3月中は履歴書の職歴の最後の欄はなんと書けばいいのでしょうか? 3月で退職予定でいいんでしょか? 3月中に決まったとしたら仕事がかぶることになるのでしょうか? 派遣社員の職歴の書き方 履歴書を書く時の職歴の書き方なのですが、 派遣社員で働いた場合はどのように書いたらよいのでしょうか? 例えば、正社員で入社の場合、 平成○年○月 株式会社○○○○入社 平成○年○月 一身上の都合により退社 という感じになりますよね?派遣で3社ほど行っていますが、正社員の時のように記入したらよいのでしょうか? 公務員試験の職歴詐称について どなたかご教授ください。 これまでの私の職歴です。 (新卒)A20年4月~20年6月 自己都合で退職後、会社の倒産。 B21年10月~現在まで 転職のためC会社を受ける際、Aの職歴を記載せずに 面接を受け、内定を貰いました。 C社で働き始める場合、いつかはAの職歴がばれるかと思いますが 敢えて告げずに入社しようかと思います。 入社し、人事からAについて聞かれるようなことがあったら 「試用期間中の上に倒産した会社なので申告しませんでした。」 と答えようと考えています。 これは解雇になる程のことではないと思うんですが心配です。 人事などに詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いいたします アルバイトの履歴書の職歴欄について 2月に1年7ヶ月バイトしたスーパーを辞めました。明日別のバイトの面接に行くのですが、職歴欄になんて書けばいいのか迷ってます。1年以上のアルバイトであれば職歴欄に書いてもかまわないと色々なところにかかれてましたが、その書き方がどのように書いていいのかがわかりません。明日行くバイト先には、事前にネットで履歴書を送っていて、明日また持ってきてくださいとのことで、ネットのには 職歴・アルバイト経験:平成14 年 7 月 ( 1 年 7 ヶ月経験 ) 職種:スーパーのアルバイト 内容:品だし、値引き と書いたのですが、ネットの履歴書と明日持って行く履歴書は違うので書き方がわからないのです。 私はコープで働いていたのですが、コープといっても大きいところで2階建てのポレールとかいう感じの店でした。コープの場合は株式会社ではないですよね? あと退職という書き方でいいのでしょうか?それとも一身上の都合により退職ですか?アルバイトなので退職と書くには何かおかしいような気がします。 アドバイスお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など