• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立ち退いてもらうには)

祖母の古いアパートの退室を求める方法は?

このQ&Aのポイント
  • 祖母の築40年以上のアパートの経営を続けているが、建物の老朽化や水漏れのために退室を求めたが、なかなか退室してくれない。
  • 建物の修繕費用が数百万円かかり、建替えも検討中であることから、早急な退室が必要。
  • 家賃の滞納や遅延があり、供託通知書も届いているが、明け渡し要求も含まれている。どのように退室してもらえるか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.3

家賃滞納による契約違反をしないための手段として供託を用いたのだと思いますが、通常供託は家賃の受け取りを拒否した場合に使う方法で、立ち退きの条件で退去までの分を免除したぶんの家賃は、受け取り拒否した家賃とは違うものだと思いますよ。 そのあたり供託の利用がおかしいように思いますので、法務局に確認してみてはどうでしょうか? あと、文書で出して、口頭で了承したような内容になっているのですが、受け取っていないとか、そんなこといっていないとなると面倒なので、今後は内容証明で文書を出した方がよいですし、相手のいうこともきちんと文書化しておくことをおすすめします。 多分立ち退きには立ち退き料が必要でしょうから、家賃6ヶ月分は最低かかることを覚悟した上で、弁護士あるいは立ち退きに強い不動産やなどに相談した方がよいでしょう。 金銭による合意か裁判による決着をすることになるでしょう。 なお、借地借家法では、契約期間があれば期間終了の6ヶ月から1年の間に、契約期間が決まっていなければ6ヶ月前に申し出なければならないので、3ヶ月前に言っても法律上有効な退去の申し出にはなりません。 また、退去の申し出時期の他に、大家側に正当な事由がなければならず、建て替えや老朽化を主張しただけでは正当な事由とは認められないことがほとんどです。 具体的に修繕にかかる費用と家賃収入の関係や、今までの退去に関する経緯、家賃滞納・光熱費(多分メータが一緒なので大家が集めて電力会社などに支払っているのですよね)などの状況などの証拠と集めて置くことをおすすめします。そうしないと質問者の方が負ける可能性が高くなります。 なお、正当な事由には 1.建物の状況 2.今までの契約の経緯 3.借り手がそこを使用する状況、大家が立ち退いてもらわなければならない事情 4.立ち退き料や代替住宅の提供の申し出内容 などを総合的に勘案して、決められるものですので、1~3の事情が強ければ、4の立ち退き料の額は少なくて済みます。

niko-chan7
質問者

お礼

法務局への確認や、修繕にかかる費用と家賃収入の関係等、確認してみたいと思います。 もう何年も前からお願いし、良い返事を貰っていた事と「永年同じ土地で暮した人と争いたくない。話せばわかる人だよ」と言っていた祖母の意思を尊重し、期限を具体的に決めれば退室して貰えると思っていたあまさがこのような状況をつくったと思います。 土地は持っていても家賃収入は少なく、税金を支払い修繕費までとなると、負債ばかりが増える状況です。 外壁もボロボロ、水道管がいつまでもつかわからない、2.3年前から羽蟻が多発する建物なので、入居者の安全も考え退室して貰い居なくなった時点で建替え準備に入るつもりでいました。 口約束では何も解決しない事、痛感しております。 沢山のアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.4

アマゾンで「立ち退き」で本を調べると結構沢山出てきます。 どんな場合にいくら払う!?立退料の決め方 全訂版―借地・借家の立退料がわかる! (単行本) 地代家賃権利金・敷金保証金・承諾料更新料・立退料 改訂版―不動産賃貸借「お金」事典 (単行本) など本を読んでみるのも手かもしれません。

niko-chan7
質問者

お礼

ありがとうございます。 知識は沢山あった方が良いですね。参考に何冊か読んでみます。

  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.2

弁護士などに相談したほうがいいと思いますけど。なぜ今まで弁護士に相談しなかったか不思議です。多少のお金けちるより、お金払ってプロに相談したほうがよっぽど事がスムーズに行くと思います。

niko-chan7
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 あまい考えですが、祖母から”下町人情”とか”話せばわかる”との教えを受け育ちましたので、話せば分かってもらえると今日まできてしまいました。 父が大病をしたせいもあり裕福な生活でもないので、弁護士は最終手段だと思ってきましたが、やはりプロに相談した方が良いですね。

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.1

相手から家賃等の供託通知が来たと云うことは、今後も居座るつもりですからすぐ出て欲しいなら、立ち退き料を出すべきでしょう。 キチンと交渉すべきです。

niko-chan7
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 知り合いに相談した所、契約書を交わしてしないなら、6ヶ月前に通知して退室要求する事。敷金・更新料がないので立退き料を支払う義務は無いとアドバイスを貰ったのですが、こちらとしても精一杯の誠意として3ヶ月分の家賃12万円を貰わないと書面に記し、口頭で了承を得ていた為、退室して貰えるものと思っていました。 考えがあまかったと思います。専門家への相談も検討しています。

関連するQ&A