- ベストアンサー
幼稚園と保育園の違い
現在1歳のこどもがいます。仕事で今度保育園に預けようと思っています。自分は幼稚園に通っていました。子供を保育園に預けた後、3歳くらいから幼稚園に預けるのとそのまま保育園に預けるのとではどちらが良いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらが良いというのは何を基準にして良いと言っているのでしょうか? 家庭の状況によりけりですよね? 経済的に厳しい、仕事を継続するなら就学前まで保育園です。 幼稚園は午前中で終わるところが多く、遅くても2、3時に下園です。 延長保育をしている園もが私の住んでいる地域にたった1つありますがそこでも5時ぐらいまでしか預かっていただけません。 仕事をしていたりすると、急な残業などに対応できませんので保育時間の短い幼稚園は向いていないということになります。 もし仕事を辞める、もしくは仕事の時間が短いのだれば幼稚園でもいいのではないでしょうか? ちなみに私の息子は1歳から保育園通いです。(現在4歳) 私の正直な所は、幼稚園に通わせたいと思っています。 事情があり、このまま就学前まで保育園通いですが(^^; 私が通っていた園は私立でとても教育が行き届いていた記憶があります。 読み書きも教えていただきましたし、本当に厳しい園生活でした。 厳しい仲にも楽しさがあり、本当に為になったと思っています。 これが公立幼稚園になってくると保育内容がたしょう変わってくるとは思いますがやはり 幼稚園=教育が行き届いている というイメージでを私は持っています。 公立保育園ですと、自分の名前を書けるように練習をさせる程度で読み書きの本格的な練習はしないようです。 現に、今通っている保育園では5歳児さんがこの時期になって急に公文通いが増えました(笑 やっぱり教育に差、教育の質に差は出てくるのかな?と思います。 公立を省き、私立・国立幼稚園の方が独自の教育カリキュラムを取り入れていますので魅力的です。 子供の可能性を引きのばす要因ともなり得ますからね。 保育園でも、現在増えつつある民営化保育園やよくある私立の保育園でしたら公立とは違い独自のカリキュラムや方針を持っているのでいいかもしれませんね。 息子も4月から民営化の保育園に転園します。 公立の保育園では絶対ありえなかった、英語の授業やリトミック、体操の授業が週1回ずつ盛り込まれています。 幼稚園に劣らないような気がしますね。 長々と書いてしまいましたが・・・ 結局は親が子供をどのように育てたいか、そしてお仕事の融通は利くかですよ。 どっちが良くて正しいという応えはないですから。 みなさん、個々の状況によってです。 仕事も辞めれる、もしくは勤務時間と幼稚園保育時間が合致するから大丈夫、小さいうちから教育を行き渡らせたいとお考えなら幼稚園に行かれればいいと思います。 経済的に厳しいので、仕事は継続、しかも勤務時間が長くお迎えに間に合わないという場合は延長保育をしている幼稚園を探すか、諦めて保育園にする。 また、幼稚園では保護者出席の行事も多く、発表会では徹夜で衣装作り。 そして夏・冬休みなるものも存在します。 負担から考えたら保育園の方が断然良いです(^^; お仕事を継続されるならそこらへんも考慮してみてください。
その他の回答 (4)
- 37nana
- ベストアンサー率29% (63/214)
もっと間際になってから、次の年の幼稚園募集の時期に また決めたらいいのでは? 今度通う園がいい園であれば、そのまま ずっといるのでいいやと思うかもしれませんよね。 何か特化して小学校受験などを考えていて ●小に行くなら●幼稚園がよい、ということなどなければ 保育園のままでいいように思います。 何度も転園するよりも。。
お礼
もう少しゆっくり検討していきたいと思います。ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
幼稚園は「文部科学省」が管理する教育機関です 園による違いはあっても同じ園なら誰も同じ料金です 保育園は「厚生労働省」が管理する保育機関です 保護者の収入によって料金が違います
お礼
わかりやすいご説明ありがとうございました。
どちらがいいかはわかりませんが、幼稚園は仕事をしながらでは通わせるのが大変(お迎えの時間や行事など)なところも多いです。 保育園は子供を「預ける」ところですが,幼稚園は「通う」というニュアンスが強いですから。 どちらに通った子も、学校ではたいして差を感じませんが親には違いを感じます(^^:)
お礼
なるほど、簡潔でとても参考になりました。
- takoyaki_jirou
- ベストアンサー率20% (7/34)
このサイトは色々比較してて見やすいと思います。
お礼
ありがとうございます。とてもわかりやすく参考になりました。
お礼
とても詳しいご説明、ありがとうございました。いろいろ考えて検討していきたいと思います。