- ベストアンサー
遺産相続のごたごた
私(女)は10年前に結婚をして夫と母 父の4人暮らしをしていました。私には妹が3人いますが、みんなとつぎました。その後、父の土地に4人が住む家を夫が建てました。名義は土地は父で、家は夫です。その後 父が病気で亡くなりました。母との3人暮らしは長く続かずけんかの末、この土地は父の物と言う母の言い分に従い私たちは出て行くことのなりました。その後はアパートの家賃と家のローンのでの生活が今も続いていています。母は1人暮らしをしばらくしていましたが、老人ということもあり、次女に家に同居しました。家はでていったことと土地と家の名義が違うこともあり売ることができません。姉妹と母で遺産相続問題になると思っていないかったので、どうしたらいいかわかりません。母も妹たちも家土地を売ることも私たちが住むことも反対です。ローンを払うことも大変です。何とか解決する方法をお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
土地の相続権は、お母さんと4姉妹にありますが、 家については「夫」と3妹は「他人」(もちろん「母」も)ですから、「他人」に「夫の家」をどうこうする権限はないのですがね。 「母」と「3妹」に「家」を買ってもらうのがいちばんすっきりすると思います。 でなけりゃ「家」の賃貸料を取る。アパートの家賃はこれでまかなえることになりますが。
その他の回答 (4)
ちゃんとお礼と締切をしてから、次の質問を立てた方が、皆さん張り切って回答してくれると思うんですが。。。 ま、それはそれとして。 haru_takeさんは、なぜ自宅に住まないの? 敷地の1/8はharu_takeさんの持ち分なんだから、判例で、兄弟やお母さんから家を撤去するよう請求はできないです。 代わりに、地代相当額を相続分に従って支払う義務はありますけど。
お礼
ありがとうございます 地代相当額を払うことができません たぶん評価額で1300万円くらいだと思いますので、もうローンも組めないし、やっぱり、姉妹と縁をきってその家を処分する方向になるのでしょうか?
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
> 夫です では、お義父さんが借りた建築資金を、旦那さんに贈与したわけですね? それだと、ローンと家とは必ずしもセットになっていないわけですが、ローンは明示的に旦那さんが相続したのでしょうか? そうでなければ、旦那さんの保証債務とは別に相続人全員がローン返済の連帯責任を負っていることになり、連帯債務と単なる保証債務なら連帯債務のほうが責任が重いので、『このままならローンの支払を停止するしかない。そうなれば、そちらにも取立てが行くことになる』と交渉の材料にすることもできると思うのですが…
- natonii
- ベストアンサー率27% (96/345)
☆宅地に地上物件を構築するには、その土地の所有者の承諾が必要です、従って親子の間では有りますが、お父さんの承認の下、親子4人が居住する為の住宅を、あなたの夫名義(であなた方ご夫妻の資金負担)で(夫から言えば義父・舅の許諾の下)建築したものです。 ☆その後の家庭環境の変遷から、現在アパート暮らしの由ですが、土地の所有権(相続権)は母と4人姉妹共有となりますが、建物の所有権はあなたの夫にあり、母と3人の妹方が建物の使用を拒否する権限は無いはずです。 ☆家庭内の問題は、単純に質問内容のみで解釈したり、理解できるものでは有りません、例えば建物の所有権・居住権が有るので、一方的に住めばよいと思考しますが、それが出来ない、また居住されない背景が何か有るようにも思われます。 ☆現在でも、アパートの家賃と、家のローン返済等家庭経済に負担があり、その上に負担となりますが、内情が複雑な面も見受けられますので、専門家(弁護士)にご相談されることをおすすめします。 ☆解決方法にはなりませんが、ご参考までに。
お礼
ありがとうございます なんせ 話し合いができない状態で困っています
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
ローンの担保、保証人はどうなっているのでしょうか?
補足
夫です
補足
そんなお金はお互いがないので、はなしあいにならないのです