• 締切済み

遺産相続に付いて。

以前、家族4人(父、母、私、妹)で暮らしていましたが、私が結婚し妹が家にいる関係で近くの県営住宅で暮らしていました。母が亡くなり、妹は嫁にも行かず父と何年も2人暮らしをしていました。金銭的にも楽ではなかったので、父に妹を嫁がせるか家を出させるかしてくれと頼んだのですが、娘かわいさに全く聞き入れて貰えませんでした。そのうち父が脳梗塞で倒れ全失語状態になり、2年4ヶ月後に亡くなりました。私は27歳の時に家をでているので、遺産に関しては、土地、建物位しか把握しておりません。そこで質問なのですが、父が亡くなった事で妹しか預貯金、証券、債権などがどの位あるかわかりません。この場合隠そうと思えばいくらでも隠せると思うのですが、どうすれば全ての金銭の流れや、保険金、証券、債権などある場合隠す事が出来ない、全てオープンにしなくてはいけない状況にもっていけるのでしょうか?また、遺産分割の代行は司法書士さん等でやっていただけるのでしょうか?その場合の報酬はどの程度なのでしょうか?お詳しい方ご教授下さい。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

被相続人の孫の立場で相続経験しました。 私の経験は、相続人の一人が預貯金のすべてを隠し、他の財産の明細も出さない状態でした。そこで遺産の明細などを調査しました。 他の回答のように戸籍謄本(除籍謄本)を出生から死亡まで取得しました。これは相続人の確定のためです。 そして、相続人の証明として相続人自身の戸籍謄本を取得しました。私は相続人の子になり、未婚であるということから、戸籍謄本で私まで証明し、相続人からの委任状も用意しました。 これらの資料と相続関係図(自分で作成)を持って、各金融機関・役所の税務課などで資料を取得しました。 行ったのは、取引の有無・取引履歴・残高証明(亡くなった日)・固定資産評価証明などを取得しました。 金融機関によっては、窓口の取引での伝票も閲覧させてもらえました。 怪しい動きについては、取引時の支店などの情報も整理しました。 結果、隠していた相続人は他の相続人への説明責任を負わされ、完全な法定相続分による遺産分割協議となりました。ただその後兄弟間での縁切りの状態となってしまいました。 不動産が含まれるのであれば司法書士が良いと思います。そうでなければ行政書士でも良いでしょう。私は相続人の一人である被相続人の配偶者が寝たきりで成年後見制度も関係し、不動産の手続きもあったので司法書士を利用しました。費用をお伝えしたいところですが、司法書士になどによってもまちまちですし、複数の業務をまとめて行ってもらい値引きなどもあったので参考に出来る費用で無いのであえて書きません。 預貯金の取引履歴や住まいのカレンダーやタオルなどからも証券会社や金融機関などのヒントが見つけられると思います。遺言書などの調査(公証役場や家捜し)も必要だと思いますよ。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

相続経験者ですべて自分でとり行いました。 さて、預貯金について・・・相続人の立場で近くの銀行に取引履歴の紹介をかけるそうです。銀行毎に手続きが違うので戸籍謄本(父の除籍謄本)とあなたの身分証明書をもって相談に行きましょう、心当たりがなければ近くの銀行すべて片っ端から行います。 履歴がわかれば、掛け金から保険金がわかります。また取引証券などがつかめるかもしれません。 あと納税記録からも推測できます。 遺産分割は話し合いで遺産分割協議書を実印と印鑑証明書を相続人すべてでかわせば司法書士はいりません。理解できなければ司法書士に頼むのも手だと思います。 よほどもめなければ話し合いで解決できると思います。がんばってください。