• ベストアンサー

固い野菜の切り方

かぼちゃや、サツマイモ等、固い野菜を千切り(キャベツの千切りというイメージではなく、もう少し太い感じ)にしたあと、きんぴらのように炒めたいのですが、生だと固すぎて包丁が刃こぼれしそうになります。 こういう場合はしたゆでした後って事になるのでしょうか? したゆでしすぎると、千切りには出来ないし、火の通りが悪いと結局気合で切らないといけなくなるしで、加減がわからず困っています。 みなさん、固い野菜を細かく切る場合、どうされているのでしょうか?? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

かぼちゃはレンジでプチ加熱 シュー と蒸気の出る音するから あまり極端に加熱しないようにね(破裂防止のため)

coutyu22
質問者

お礼

回答ありがとうです! レンジで「プチ」ってところがポイントだったのですね! 私の場合やりすぎたのかも!! 水分がとんで、鉱石のようになりました。 今度はプチでやってみます!

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.4

生のまま切るのならステンレスの出刃包丁で叩ききります ある程度の大きさにしてから菜切り包丁や文化包丁で千切りにします ステンレスの出刃は魚の骨や硬くなった餅を切るのにも重宝します ダイヤモンドやすり(1000円くらい)で研げば良いです

coutyu22
質問者

お礼

回答ありがとうです! 切る道具がポイントっぽいですね~。私が持っているのはステンレスの だけで、すぐ包丁とぎしないとだめになるので>< 恥ずかしながら菜切り包丁とか文化包丁って知りませんでした。 奥が深いんですね~。。。

回答No.3

カボチャの切り方:丸ごとの場合中心の点(ヘタの部分)が、最も硬いのでそれよりも手前から、外周に向かって(半径を)切り込みます、その後反対側を切り込んで、真っ二つに、後は同じ要領でスイカのスマイルカットを作る要領で適当な大きさに切り分けます。 包丁が楽に入る大きさのスライスをつくり、それを柵に切れば終了。 サツマイモなども同じです切れる程度に斜めスライスをつくり柵にすればよい。 尚、サツマイモは加熱調理後は、可消化養分総量が80%になり、ダイエットに向かないのですが、生のサツマイモは可消化養分総量が20%ととなり、かなり優れた、腸内洗浄が期待できます。 同じ理由で、カボチャの養分も火が通らないと摂取しにくいので、カボチャは火を良く通したほうがいいかも。  まあ、なんにせよサラダにするなら、軽く火を通すが良く茹でて、ドレッシングで、、、は、、カロリーが (;_;)ノシ

coutyu22
質問者

お礼

回答有り難うございます! 「スイスを作る」ですか~。なるほど。頑張ってやってみます! ちなみにサラダではなくて、きんぴらにしたいのです♪ レシピには普通に「かぼちゃを細かく短冊切りに・・・」って書いてあって 「えー?こんな固いのを短冊にって軽い筋トレになるくらい力いるじゃないか!」って思っていたので^^;

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.1

すこーしだけ、電子レンジにかけてます。 ラップもせず、何度かひっくり返して少しだけ。

coutyu22
質問者

お礼

回答有り難うございます! やっぱりレンジ派の人もいるんですね♪ ひっくり返すってのもやってなかったです>< ラップしないと水分が飛んで固くなりそうな気がするのですが、 皆さん仰る通り「少し」ってのがポイントなんですね~。 うーむ。。早速挑戦してみます!

関連するQ&A