• ベストアンサー

減価償却の最後の年についてなんですが

白色の個人事業主です。 減価償却の計算で、耐用年数の最後の年の計算の仕方と、記入方法についてですが、 収支内訳書の計算の欄のニ~ヌはどのように記入すればよいのでしょうか? 5%を計上するとかなんとか聞いたような気がするのですが…。 とにかく経理は苦手でさっぱり分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 先に進めません。 普通自動車 取得年月 13年9月 取得価格 1,760,000円 基礎になる金額 1,584,000円 旧定額、6年、0.166 12/12月 専用割合100%です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヌの欄が取得価格の5%になるまで、リの欄に減価償却費を記入して控除して下さい。あなたの場合は18年12月31日のヌ欄が357,632円になっていると思われますので、19年分はこれまで通り、1,584,000×0.166=262,944円を引いて下さい。そうすればヌ欄は94,688円になります。20年分は取得価格の5%、1,760,000×5%=88,000円まで引いて下さい。94,688円―88,000円=6,688円です。21年以後、5年間は残存価格5%が備忘価格として1円になりましたので、これ以後5年間で、88,000÷5=16,000えんを残存価格が1円になるまで引いて下さい。      二  ホ    ヘ   ト   チ   リ    ヌ 18年   12  262,944  0  262,944 100 262,944  357,632 19年   12  262,944  0  262,944 100 262,944   94,688 20年   12   6,688  0   6,688 100  6,688   88,000 21年   12   17,600  0   17,600 100  17,600   70,400 最後の年はホ、ト、リが17,599えんになり、ヌが1円になります。 18年ヌの計算が間違っていたら、ごめんなさい。要はヌが5%になるまで、減価償却して下さい。それ以後は税法が変わりましたので、備忘価格1円まで引いて下さい、ということです。

hamanakana
質問者

お礼

先生!なるほど、19年分は今まで通りで良いのですね! 本当にとても助かりました。どうもありがとうございます! 手引書を読んでも全く分からなかったのですが、himajinn01さんの おかげでスッキリ!計算もバッチリです! そして20年以降の計算もしていただいて感激です!! 本当にありがとうございました。