- ベストアンサー
公庫融資って金利が変わるのホント?
今は終了してる公庫融資ですが、固定金利でも、返済11年目から利率が変わる、と書いてある本を見かけました。 段階金利、とありまして、確かに、昔、色んな返済計画の1例を見ても、「当初10年間」とあったのは何となく気になったことがありました それならば、利率は変わらないというメリットの謳い文句は、まやかしだったのでしょうか?? それとも、この本の記述は、私の読み違えなのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>申し込み段階の書類ならば手元にすべて揃っていると思うので、もし、どこ辺りに載っている、という情報があれば教えていただけないでしょうか。 「申し込み段階の書類」のどこに記入してあるかは分かりません。 すみません。 が、融資を受け返済が始まる前に、公庫から「返済払込予定表」が送られて来ているはずです。 その一番上に金利等が記載されていると思います。 また、「返済120回目以前」と「返済121回目以降」の返済金額が違っていると思います。
その他の回答 (5)
- ryu1995
- ベストアンサー率52% (193/369)
>元利均等返済の場合は、金利2%が4%に上がっても、月ごとの返済額は変更ないような計画に最初からなっているということなのでしょうか。 元利均等は「一定の金利の下で」毎月の返済金額が一定なので、金利が変われば返済金額も変わります。 例えば、2000万円を元利均等で35年返済してたとしたら、 当初10年 (2%)毎月 66,252円 11年目以降(4%)毎月 82,506円 になります。
お礼
何度もありがとうございます! >11年目以降(4%)毎月 82,506円 になります。 やはり、そういうことになるのですね・・・。 申込みの段階でもらう書類からは、ホントにそういうことが読めないのです(T.T) どこかに書いてあったんでしょうか??? 申し込み段階の書類ならば手元にすべて揃っていると思うので、もし、どこ辺りに載っている、という情報があれば教えていただけないでしょうか。
- ryu1995
- ベストアンサー率52% (193/369)
#3です。 度々すみません。 >利率は変わらないというメリットの謳い文句は、まやかしだったのでしょうか?? 「金利が変わらない」という意味は、「最初から最後まで金利が変わらない」のではなく、 「最初に決まった段階金利(当初10年は2.0%でそれ以降は4.0%)が変わらない」という意味ではないでしょうか? だまされそうですが・・・
お礼
ありがとうございます。 >段階金利(当初10年は2.0%でそれ以降は4.0%)が変わらない ということなのでしょうが、その記述自体が、私には、申し込み時点でもらった書類の中に見つけ出すことが出来ないのです。 民間だったら、何度でも注釈に挙げるような事柄だと思うのですけど・・。
- ryu1995
- ベストアンサー率52% (193/369)
住宅金融公庫融資の金利の推移です。 http://www.jhf.go.jp/customer/yushi/kinri/suji_kikouyushi.html#a1 昭和57年10月1日から段階金利(当初10年と11年目以降の金利が異なる)制度が開始されました。 例えば平成10年11月に公庫で借りて翌月から返済を開始した人は、 平成20年11月までは金利2.0%ですが、20年12月からは金利4.0%になります。
補足
ありがとうございます。 としますと、元利均等返済の場合は、金利2%が4%に上がっても、月ごとの返済額は変更ないような計画に最初からなっているということなのでしょうか。
- JinkoJinko
- ベストアンサー率60% (17/28)
ローンの金利体系を選ぶ際に以前は金融機関の説明不足もあり結構勘違いしている方が多いのが現状です。 どうしても「変動」や「固定」のみに反応してしまい本当の意味を分からないで返済されている方も随分いらっしゃいます。 1)変動金利 基準金利が変動すると適用金利が一緒に変動するもの。これにも大きく分けて2種類あります。 ・随時変動 基準金利が変動するとすぐに適用金利が変動するもの。 ・周期連動 たとえば6ヵ月毎とかに基準金利に対して適用金利を変動させるもの。 2)固定期間選択型 今現在住宅ローンの一般的な適用金利はこれ。金融機関によって固定期間終了後の扱いが違うので何とも言えないが一般的には「固定」とはつきますが変動金利商品の仲間です。 3)段階金利 主は昔の住宅金融公庫の適用金利。一定期間固定金利を適用し、ある時期以降適用金利が変更されそれ以後また固定金利が適用される。この種の金利は一般的には「固定金利」と言われるが正確ではありません。契約の際に必ず説明があるはずで返済予定表にも11年目以降の金利・返済金額が記載されていますので11年目以降に「知らなかった」と言っても多分ダメでしょう。 4)固定金利 文字通り契約期間中は金利が変動しない。個人向けのローン商品にはあまりないがカードローン契約などはあまり適応金利が変わらないのでこれになるかも。事業性資金では制度資金などは固定金利。
お礼
ありがとうございます。 >この種の金利は一般的には「固定金利」と言われるが正確ではありません。契約の際に必ず説明があるはずで返済予定表にも11年目以降の金利・返済金額が記載されていますので11年目以降に「知らなかった」と言っても多分ダメでしょう。 申し込みの要旨には、全期間固定と書いてありました。 これでも、「全期間にわたって変動ではありません」と読まなくてはいけないということなんでしょうか? 資料をひっくり返しても、11年目から上がる、という記述はありません。 申し込み時にも、そういった説明は間違いなく受けていません。(私個人の契約ではないのですが・・) 契約の時には説明受けるって言っても最後の最後だから、その時になって言われたとしても意味ないです~。
- Drive-chan
- ベストアンサー率22% (7/31)
固定金利は、本に書いてあるのは本当です。11年目から少しですが金利が上がります。 ただ契約をする時に最初の10年間はいくらの金利11年目からは金利がいくらになりますと書かれていて、それより増えることも減ることもありません。 変動の場合は金利が常時変わるのに対して、25年間とか35年間は、最初の規定された金利から変わらないということで固定って言うのでは無いでしょうか。
お礼
早速ありがとうございます。 >25年間とか35年間は、最初の規定された金利から変わらないということで固定って言うのでは無いでしょうか。 ええと、25年固定とか35年固定でも、11年目から少し利率が上がるっていう解釈でよいでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 >、融資を受け返済が始まる前に、公庫から「返済払込予定表」が送られて来ているはずです。 私がその件に関して、自分のことのように深く関わったのが、申し込みの時点まででしたので、その予定表なるものは見ていないのです。 申し込み時点での利率がそのまま契約利率につながるわけですから、 公庫の申し込み作業も、素人にとっては実質契約作業です。その時までに重大な情報は明示してあって当然だと思ったもんですから・・。 民間の方は、これが比較的ちゃんとしてありますから、余計、「え?」て感じに思ったわけでしてー。 前述もしましたが、最後の最後である契約時に手の内を見せられたって、もう登記の準備やら色々は進んでるわけですから、拒否できる状況にはないわけです。 >「返済払込予定表」が送られて来ているはず もし、これが唯一或いはそれに近いくらいの、段階金利の確認資料だとしたら相当問題だと思うので、きっと申し込み時点の資料の中には何かしら記述があるんでしょうね(・・・と思いたい) プロの方から見れば、何を今さらアホなことを・・・と思うのでしょうが、金を出す方の大半は素人なんです・・・(T.T) もらった資料や担当者の口頭の説明だけが頼りなんです。 どうもお付き合い下さいましてありがとうございました。