- ベストアンサー
生物Iで習うことって・・・
計算問題とかありますか? Z会をやろうと思ってるんですけど、 生物Iをとるかどうか悩んでしまって。 計算問題がなければ自力でなんとか できるかなと思ったんですが… 教えてくださいっ
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生物に関して言えば、Z会だけでなく、様々な出版社から優れた参考書は多数出ており、一人で勉強するのも可能だと思います。 数学は苦手でしょうか?私もそうだったのですが、数学的な要素は少ないのでその点については心配しなくて大丈夫だと思います。 えーと…定期テストの難易度は学校によって異なるので何とも言えませんが、一般的には生物の定期テストは物理や化学と比べ難易度は低いです。数学が苦手であれば生物の方が楽かと思います。 ただし、工学部など、一部、生物では受験できないといったケースもわずかながらあるので注意して下さい。
その他の回答 (2)
- taka-poti
- ベストアンサー率33% (1/3)
生物教師志望の大学生です。 自力でというのは学校の授業をとっていないという事ですか? 新過程になって生物Iの範囲は狭くなり、計算問題もパターンが限られてきています。暗記系の科目が得意であれば、偏差値55~56程度の点数をとることはさほど難しくはないと思いますが、 具体的にどの程度が目標なのでしょうか?
補足
生物は4月からなんです。 なので、内容が全然わからなくて… 学校のテストで80点以上 取れるようになりたいんです。 もし生物が暗記系科目なら 自分で勉強できますが、 計算系(数学系?)なら 自分1人では大変だと 思ったので質問しました。
- melange
- ベストアンサー率19% (38/191)
少なくとも遺伝の範囲には簡単な計算式を使って答えを出す問題はありますね。 全体的に見ても数が少ないと思うので覚えればどうにかなる範囲ではあるかとおもいますが、あるのはあります。 ・・・確か。
お礼
回答ありがとうございます! やっぱりあるんですか…。 Z会、入るかどうか考えてみます。 ありがとうございました!!
お礼
参考書を使って自分で 勉強することもできるんですね!! 受験のことは大丈夫です! まずは自分でやってみて、 1人じゃ無理だなと思ったら また考えることにします☆ 丁寧に教えてくださって ありがとうございました!!
補足
数学はすごく苦手です! 数I数Aの時点でもう…(汗