• 締切済み

良い英文法の本

自分は高2です。4年制大学への進学を考えているのでそろそろ受験勉強を始めたいと思っています。しかし今までしっかりやってこなかったこともありほとんど知識がありませんそこで皆さんのお勧めの英文法の問題集・参考書を教えてください。

みんなの回答

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.5

僕が読んでるのは、 超英文法マニュアル 著:かんべやすひろ 研究社 2000/09 \1,400. 超英文法マニュアル 2 著:かんべやすひろ 研究社 2001/08 \1,400. 文法一通りやってなんかモヤモヤがあったら読むことをおすすめします。 受験で問われるポイント、文法の覚えるポイントが理解しやすい形で書いてあります。簡単に言うとSVC、SVOのなかで文法知識の使い方を詳しく説明してあります。 日本語訳も(私は、行く、学校へ)みたいな感じで、英語の語順のままにしてあります。(それがホントですよね。)

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.4

塾講師です。 実況中継シリーズ」山口英文法 上・下・問題集 英語頻出問題「桐原書店」 上記は、むずかしめなのであくまで受験生(高校3年生、浪人生)向きかと。 英語学習の鉄則は、自分にあった問題集・参考書・勉強法を探すことです。 人がいいと言ってもhamasugiさんに合うとは限らないのが、英語学習の むずかしいところです。 まずは本屋で立ち読みたくさんして探すといいと思います。 私はいまでも生徒にあわせた参考書選びには苦労しています(胃痛しますよ、 ほんとに(^^ゞ)。

noname#26283
noname#26283
回答No.3

 似たような質問が過去に数多くありますので、「英文法」というキーワードで質問検索されてはいかがでしょうか――というだけでは味気ないので、私が参考にした過去の回答を挙げます。  参考URLの回答#3で紹介されている『英文法講義の実況中継』(語学春秋社)を見て、その本を買って勉強中です。ちなみに私は高校はとっくに卒業したおじさんです。なぜ今更英語を?と思われるかもしれませんが、会社でTOEICの試験が…。私のように手遅れになる前にがんばって下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=339143
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

書名:英文法解説(改訂 3 版) 著者:江川 泰一郎 出版:金子書房 版年:1991.06.01 判型:22cm 頁数:548p 価格:\1,700 ISBN: 4760820094 URL :http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760820094 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19810740 書名:実例英文法(第 4 版) (A practical English grammar) 著者:A.J.トムソン、A.V.マーティネット、訳/江川 泰一郎 出版:オックスフォード大学出版局 版年:1988.06.01 判型:21cm 頁数:613p 価格:\3,400 ISBN:4755200202 URL :http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4755200202 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=05411362 書名:オックスフォード実例現代英語用法辞典(改訂最新版) (Oxford/Practical English usage) 著者:マイケル スワン、訳/吉田 正治 出版:研究社出版 版年:2000.09.01 判型:21x15cm 頁数:1,037p 価格:\5,200 ISBN:4327461415 URL :http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327461415 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30732512 (その他) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=169059  

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=169059
noname#3270
noname#3270
回答No.1

お勧めといっても、人によって合う合わないがあります。 まず、本屋に行き、中身をチェックして、分かりやすくて自分に合っている と思えば、他の参考書を無視して、それを買って、3回以上見てください。 ようするに、英文法が、頭に入ればいいわけですから、自分が読みやすく かつ、続けやすい方がいいのです。

関連するQ&A