- ベストアンサー
自転車の変速機
自転車初心者です。マウンテンバイク等で20数段の変速機がついていて、前何段、後何段となっていますが、あれはどういう意味ですか?前輪に変速機がついているわけではないと思いますが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
もうお分かりかと思いますが 前何段というのはペダル(クランク)の軸の歯車の枚数のことで 後何段というのは後輪の軸の歯車の枚数です。 コレ↓は、前2段です。 http://www.cs-y.com/image/mts/mts21_4.jpg 大きな歯車の内側に小さな歯車がもう1枚ある、2枚重ねですよね。 コレ↓は、前3段です。 http://www.s-rinten.com/files/200702281620_1.JPG ちょっと重なっていて見にくいですが、3枚重ねです。 コレ↓は、後9段です。 http://www.loro.co.jp/lrs/image/lrs-tartar-f-c-8.jpg http://homepage1.nifty.com/firstsource/images/bicycle/sfd27/sfd27_05.jpg 小さい写真ですが、9枚重ねになっているのが見えますでしょうか。 変速機の役割というのは どのような速度で走っていても、なるべくペダルの回転数を一定にするためのものです。 (その方が脚が疲れません。) 前後の使い分けのイメージとして 後何段というのはこまめな調整のためのもので 前何段というのは平地から坂になった等、大きく状況が変わったときの調整用 だと思えば、大雑把な理解ではありますが、間違いないです。
その他の回答 (3)
- ahohdori
- ベストアンサー率20% (180/894)
自転車は、ペダルについている大きなギア(A)と、後輪についている小さなギア(B)とを、チェーンで結んで動力を伝えています。 その際(A)と(B)にそれぞれ何枚のギアが付いているかで「段数」が表示されます。 仮に (A)2枚(B)5枚なら2×5=10段変速 (A)3枚(B)6枚なら3×6=18段変速 (A)3枚(B)7枚なら3×7=21段変速 (A)1枚(B)5枚なら1×5=5段変速 ということです。 私らの頃は、「前2×後5=10段変速」が普通だったんですが、いまは随分増えているものですね。 驚きました。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
変速比は、一方のギアの大きさを変えれば良いのですが、もう一方のギアの大きさを変えることでその倍数の変速比を可能にします。 前(ペダル側)ギアを複数(足が邪魔になるので普通は3枚ほど)にすることによって、後ろ(後輪側)のギア数の3倍の変速を可能にします。 後ろが7枚有れば、3×7で21段変速が可能です。 マウンテンバイクはあくまでも後輪を動かす物であって、前輪は空転するだけですから変速の必要は有りません。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
その場合、ペダル側の方の歯車も通常3段(枚)付いています。後輪側の6~7段との組み合わせで18~21段変速ということです。