※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言動ともに暴力的な高齢者への接し方~ディサービス職員より~)
言動ともに暴力的な高齢者への接し方~ディサービス職員より~
言動ともに暴力的な高齢者への接し方~ディサービス職員より~
90代の女性の方のご相談をします。この方はお寺で生まれ、育ち、今はお寺の前に家を建ててもらって、娘夫婦と暮らしています。
つい1~2年前までは上品で、優しい方だったんですが、最近言動ともに暴力的になってしまいました。なにか声賭けをすると、不敵な笑みを見せて「おまえの腹は真っ黒。わしを殺しにきたんやな」という始末。1番困るのが他の利用者の前で、大きな声でお経を詠まれるときと、なぜか送りのとき、家についてもバスを降りてくれないんです。
家族が希望されているので、入浴も進めていますがダメ。けど紙パンツが汚れていたので、変えようとしたら、職員をつめぎる噛む、散々です。
家族も介護に疲れているので、入所を申請中ですが、それまでうち(ディ)の方に来苑していただく予定です。
ただ職員以外には優しい顔を見せていただけることがあるんです。だからもっと今の状況を改善できないかと思うのですが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。まとまりのない文章ですみません。切羽つまってるもので・・・。
お礼
お礼が遅くなって、申し訳ありません。 こういう場合、ご家族のご苦労を思えば、私達、施設職員の苦労は たいしたことないのかもしれません。 まだ具体的な対策はありませんが、前向きにがんばってみます。 ありがとうございました。