• ベストアンサー

生得的触発機構

動物行動学を学んでいますが 生得的触発機構というのがわかりません。 どなたかご存じですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

「生得的解発機構」とは「本能」が抑制除去機構によって生じる場合を言います。「本能」はご存じのように複数の「反射」が組み合わさったものです。これらの反射を生理的に実行可能な状態になっても,サイン刺激(解発刺激)が無い場合には,抑制が働いて行動に表れません。サイン刺激があるとこの抑制が解かれ(解発され)特定の行動を示します。このサイン刺激による反射の抑制除去機構を「生得的解発機構」といいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.1

こんにちは。 これは動物の「反射機構(無条件反射・本能行動)」のことで良いと思います。 オランダの動物学者「ニコ・ティンバーゲン」の研究で、 「生得的触発機構(innate releasing mechanism):遺伝的に定められた行動の発現機構」 ということだそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A