- ベストアンサー
光の出る機構
熱輻射、ルミネセンス、レーザーなど光の出る機構があり、3つとも異なる機構ですが、これら以外の光の出る機構とかご存知の方いられますでしょうか?? どうやって光の出る機構を分けているかが分からないので困っています。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
思いつくのを挙げますと、 シンクロトロン放射 高速荷電粒子軌道をぐいと磁場でねじ曲げると接線方向に電磁波(光を含む)を放つ チャレンコフ放射 物質中での光速を超える素粒子が電磁波を放つ 制動輻射 X線の発生原理なので、光ではないですが広く電磁波ということで。 半導体レーザを含むレーザの発光原理はなんというのでしたか。。。自然放射と誘導放射とでしたか。 ならば発光ダイオードは自然放射なのかな(光電効果の逆と思えば良いような。。。) 蛍光、シンチレーション光 (違いはよく知りません、ルミネセンスとどう違うのかも知りません、放射線検出などに利用します。原理としては自然放射ということなのかしら。。。) 生体フォトン (細胞内の活動で少し光が出るんだそうです。原理はーーー知りません。。。) 核反応で出る光もありますね。(素粒子現象でフォトン放出はしょっちゅうのことで、中には可視スペクトルもあるでしょう。)
その他の回答 (2)
- imoriimori
- ベストアンサー率54% (309/570)
回答No.3
追伸です。 次のURLは参考になるかと思います。
- hitokotonusi
- ベストアンサー率52% (571/1086)
回答No.2
質問の意図がよくわかりませんが、発光の機構は、荷電粒子の加速、エネルギー準位間の遷移、核・素粒子反応しかありません。多分。(他にあるかな?) 熱輻射、ルミネセンス、レーザー発光などの分類はそれぞれに定義がありますから、その定義に従って呼び分けているとしかいいようがないです。