• 締切済み

病院が買収された場合?

質問です。 A病院がB病院に買収された場合、A病院の職員は一般的にどうなってしまうのでしょうか? 給料は? A病院でもらえるはずだった退職金はどうなるのでしょうか? 職員は? いろいろ教えて下さい。

みんなの回答

  • popoya
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

A病院にはB病院に権利を譲渡してもA病院の職員は継続して雇用されるのが当然です。A病院の経営者もその責任を明確にする義務があります。但し、これを機に人員整理をするのが経営者らしいといえます。 この点で地位の保全として裁判になることも多いです。 もし、退職となっても退職金については労働者の債権として支払われます。倒産しても普通の債権者より優先して債権が保証されている場合と同じです。但し、支払い能力がない場合は減額されることもあります。病院が譲渡ないし買収されるということはA病院にお金があるということですから、A病院はそれまで雇用していた人たちに譲渡までの賃金や退職金の支払い義務が当然発生します。 B病院が退職金を含めての労働条件を提示するなりして雇用の継続を希望するかの意志を確認して雇用契約をやり直す形になるのではないでしょうか? B病院から退職強要を受けたりしたらば、いつ誰にどこで何を言われたかをメモしておき労働相談などを受けるとよいでしょう。メモは証拠となりトラブル時の強い味方になってくれます。 労働相談は労働組合や弁護士会や自治体にも窓口があります。調べてみては?

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1205/2346)
回答No.1

 いろんなケースが考えられます。 1)A病院の経営陣がB病院の人に替わるだけで、A病院の名前は残る場合だと、基本的に何も変わりません。ただB病院がリストラをする場合、辞めてもらう人が出るかも。 2)A病院がB病院の分院になってしまう場合、A病院の職員はほとんどがいったん解雇→B病院に再雇用です。従ってA病院での勤務年数に応じて退職金をもらって、B病院では再度勤続1年目から、という事です。ただこの場合でも、「あなたは来てもらわなくて結構」という人が出るかも知れません。 以上が一般的な企業の場合で、本当のところはA病院とB病院の交わした譲渡契約書に全部決めてあります。

関連するQ&A