• 締切済み

地デジ移行でアナログを停波するのは何故

地デジ関連のニュースが出る度に気になるのですが、アナログを停波しなければならない理由は何なのでしょうか?現在のようにデジタルとアナログ両方流し続ければ、見れなくなる人は出ません。周波数帯の有効利用とか小さい理由は思いつきますが、大きな社会的コストをかけてまで移行する理由がわかりません。

みんなの回答

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.5

>アナログを停波しなければならない理由は何なのでしょうか アナログのためのコストがかかるからです。 送信設備の維持は勿論、撮影からしてアナログを意識しなければなりません。 デジタル+アナログを継続しては地方局は淘汰されるのではないですか? >大きな社会的コストをかけてまで移行する理由がわかりません 一言で言えば時代の流れというものです。 全世界一斉にデジタル放送の流れに移行しています。 先進国である日本が乗り遅れるわけにはいきません。 確かにコストをかけて移行して疑問に残るものもありますが、 ことデジタル放送に関しては画質面が格段に向上し、はずれはありません。 更に世界各国で採用されているのはNHKの開発したハイビジョンです。 20年前から地道に研究してきた成果がここで実を結び、 世界の主導権を握れています。コスト以上に日本は儲けています。 加えて日本国内での雇用の創出が挙げられます。 地デジ関連でメーカから町の電気屋さんまで広く恩恵を受けます。 逆に言えば、彼らの飯の糧を得るためにデジタル化が必要だったとも言えます。 こういっては身も蓋もありませんが、 新しいものを生産し続けないと世の中が失業者で溢れてしまいます。

noname#142255
noname#142255
回答No.4

今のままで 大部分の家庭は不便を感じません 皆が地デジ対応の テレビを買わなければ よいのです

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

開いたアナログ電波帯を別の用途に使うからです。 Wikipediaにも書かれていますが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81 ------------------------------------------------------------------- これに伴い、空きとなるVHF1~12chとUHF53~62chの周波数帯は、地上デジタルラジオ放送、高度道路交通システム(ITS) 、携帯電話、携帯電話向けの放送、業務用通信、公共機関向け通信などに使用する予定である -------------------------------------------------------------------- 電波帯は無限には使えません。 国際的な取り決め等もあり、電波帯は空きが無くびっしりと用途が詰まっています。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

公に言っている内容は、 VHFの電波帯域を、他の無線通信用の電波帯域に充てる為です。 でも、実際の事情としては、アナログを停波しなければ、大部分の人は地上波デジタル放送に移ってくれないから。 お役所は、技術で日本の放送が遅れてると言う印象を海外に与えたくなく、日本は絶えず先進を進んで居なければならない。その規格を海外にも売って行きたいと考えているエゴのため。 お役所を焚付けた家電メーカーは、安い海外メーカーに作らせ無い様にするため、独自の規格で作り、海外からの進出を阻むため。 さらに、TVの買い替えをさせる事で売り上げが上がる為。 まぁ、結局は、お役所とメーカーのエゴの為に消費者が迷惑を受けているだけなんですけどね。 お役所は、自分たちが主導権を握れて入れば喜んで居ますから、ユーザーの事なんて考えませんからね。 対策に掛かる費用のうち、体制に係わるものは税金から取ればいいやと思って居ますし、個別の受信障害は見るほうで勝手に考えろと言って居ますからね。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 地デジ用端末の購入を促進させるためではないでしょうか。 日本のこういうシステムは視聴者優先では行われません。 必ずどっかの企業の利益が優先されるやり方が行われます。

関連するQ&A