• ベストアンサー

漢字って?

私は、漢字を読み書きするのがとても苦手なのですが、漢字を覚えれる良い方法ってありませんか? 誰かおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

以前塾講師のアルバイトをしていたことがあって、小中学生の国語をみていました。質問者さんがおいくつか分かりませんが、その頃の生徒たちで漢字が苦手な子たちには本当にこっちまでウンザリするぐらい漢字の書き取りをさせてました。 まずは書き取りが基本ですね。 あと、書き取りとは少し違う話になりますが、部首の意味を考えるのもいいと思います。例えば、「草」や「花」など植物に関するものには「草冠」という部首が付きますね。部首には全部意味があるので、その意味を覚えると似たような漢字を見分ける時に役立ちます。 分かりやすい物で例を挙げると、「憎」と「贈」はどちらも「ぞう」と読めますが「憎」は「にくむ(憎む)」と読めます。「憎」の部首は立心偏(りっしんへん)で、その名の通り心情・感情に関する漢字に付く場合が多いです。「贈」は「おくる(贈る)」と読めますが、この漢字の部首は貝部("かいぶ"又は"ばいぶ")で、この部首は財産や交易などに関する漢字に多く使われます。 少し長くなってしまいました、すみません。 私は個人的に国語や漢字が大好きだったので部首の話などもほとんど遊び感覚で覚えてました。でも、部首の由来とかも調べてみると意外と楽しいですよ? 楽しみながら覚えられたら、それが一番いい勉強方かも知れません。

その他の回答 (3)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.3

パソコンや携帯電話(のメール)などの普及で、紙に文字を手で書く量が昔に比べて相当減ってしまっています。手書きのときは正確に覚えていないと正しい漢字が書けませんでしたが、パソコンなどでは、いくつかの変換候補の中から正しく選ぶことさえできれば、正しい漢字が書けてしまいます。これは便利ですが、パソコンを使わない手書きのときに正確に漢字を思い出せない弊害もあります。 この対策には特効薬はなく、手書きの機会を増やすことや、こまめに辞書を引くことなどの地道な努力しかないと痛感しています。辞書は紙の辞書のほうがある言葉を引いたときに、その前後にある多数の同音異義語がひと目で見られますので、より勉強になると思います。また漢字の読みについては、広い分野の本を読んで言葉の知識を増やすことが、遠回りのようで実は最も効果があると考えています。読みだけできても言葉の意味がわからなければ生きた知識とは言えませんから。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

まずは、精神論から。 1. 頭が良かったり、他の教科の成績がいくらよくても、 漢字の読み書きができないということだけで、不思議と馬鹿呼ばわりされるものです。 馬鹿にされたくない! という気持ちを持つことです。 すると、同じ量・時間の勉強をしたとしても、そういう気持ちがあることによって、効果が上がるんです。 2. 何級でもよいですから、漢字検定に合格するぞ! と周囲の人に宣言してしまいます。 宣言することにより、やる気が出ます。 目標を宣言するというのは、勉強に限らず、しばしば効果を発揮する方法です。 次に、技術的なこと。 1. 一度に沢山の漢字を覚えようとするのは、一見効率が悪いようですが、実は効率がよくなる場合もあります。 たぶん数十個~100個ぐらいの漢熟語を1日で覚えてしまうのが適量でしょうか。 また、覚えた漢字を、1週間後、2週間後、1ヵ月後あたりに復習します。 忘れかけそうな頃に復習すると、頭の中に定着します。 2. すべての漢字を一度に覚えるのは、さすがに無理ですから、ステップを踏みます。 1年生の漢字、2年生の漢字・・・ ということでもよいですし、 私自身がやってよかったと思うのが、常用漢字の訓読みを全部覚えてしまうことです。 それを目標にすればよいわけです。

noname#57571
noname#57571
回答No.1

文字って頭ではなく、指で覚えるものじゃないですかね。漢字のような複雑な文字については、特にそう言えると思います。私の小学生時代は、来る日も来る日も宿題で漢字書き取りをやらされていたように記憶しています。 ひたすら書きましょう ( ^^

関連するQ&A