• ベストアンサー

モールド変圧器長期不使用

現在定格2500Kvaのモールド変圧器を2基(それぞれ別の負荷を持つ)使用し、低圧負荷を担っています。  この2基の二次側は母線で連絡されており、通常は遮断器で切離しており非常時には切替により1基で低圧全負荷を担います(負荷率上は問題ありません)。  このたび諸事情により1基を一次側から切離し、もう1基で低圧全負荷を担い、非常時には手動でもう1基に切替えるという事を考えています。その是非はさておいて、 (1)モールド変圧器に通電せずそのままの状態にしておくと、何か不都合は生じるでしょうか? (2)非常時には即座に長期通電していなかった側の変圧器に切替える事になりますが、何か問題はあるでしょうか?  質問が2つになってしまい、又妙な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.4

(2)について 一次側、二次側とも断路器又はしゃ断器などで主回路接続されている。 巡視、定期点検等が行なわれており、性能が維持されていれば、運用停止状態から使用状態になるだけなので、特に試験は必要ないと思います。 ただし、主回路が切り離されている遊休設備状態で保管し、点検等を行なわないのであれば、使用時にそれなりの試験を実施する必要があると思います。 言い方を替えると停止変圧器をいつでも使えるように保守整備しておく必要がある。

snufkinn
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。どちらかというと今回の事で支障が発生するかどうかばかり考えており、定期的に(こまめに)保守整備(試験も含め)を行って非常時に備えるという発想はありませんでした。(本来的にはそれでもなお使用開始時には試験等行うべきなのでしょうが)大変参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (4)

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.5

>実はこの話の元になっているのは、変圧器を1台にまとめる事により(額は少なくとも)無負荷損(計算上は負荷損も少し)を削減できるのではないかとの発想からです。自分の不勉強でこの辺はあまりはっきりせず申し訳ないのですが、負荷はつないでいなくとも通電する事により無負荷損は発生するのではと考えました。 このような場合だと、規則上で話をすると、(繰り返しになりますが、)定期点検等は実施しクリアしておくとすると、絶縁耐力試験の必要はないと思います。。 気分的には充電してから少し様子を見たいような気もしますが、その必要も無いと思います。 また、目的から行くと#2さまの言われるように1台を停止することがねらいですから、ある期間で交互に運転したらよいのではと思います。

snufkinn
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。1台停止実施するさいには(実施の有無は内部で推し量りますが)日常的な運転方法(交互運転等)や管理の仕方、又はその兼ね合いも含めいろいろ詰めていきたいと思います。参考になりました。有難うございました。

noname#59315
noname#59315
回答No.3

モールド変圧器に限らず、長期不使用の場合は絶縁耐力試験が必要です。 常時通電しておいてはダメなんでしょうか。2次側だけを切り離せばいいと思いますが。

snufkinn
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。質問の記述が不足しており申し訳ありませんでしたが、実はこの話の元になっているのは、変圧器を1台にまとめる事により(額は少なくとも)無負荷損(計算上は負荷損も少し)を削減できるのではないかとの発想からです。自分の不勉強でこの辺はあまりはっきりせず申し訳ないのですが、負荷はつないでいなくとも通電する事により無負荷損は発生するのではと考えました。質問投稿時の説明不足は明白で、深謝します。  いずれにしろやはり使用開始時には絶縁耐力試験が必要との示唆を頂き、非常時のバックアップに充てるには支障あるとの意を強くしました。有難うございました。

  • dennko
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.2

(1)長期間通電せず・・・  室内で1年ぐらいだと問題ないと思いますが、2年以上はやったことがないのでわかりません (2)非常時・・・  長期間が何年なのかがわからないので即座に通電は?  絶縁耐力試験は必要だとしか言えません。 *母線連絡があるようなので3~6ヶ月に一度並列して変圧器に充電すりば確認できていざというときに安心ですね 並列した時に故障などで停電を絶対したくないようでしたら、停電点検の時に変圧器をa→b,b→aと毎年負荷を切り替えて使用するのもいいかも知れませんが いずれにしても主任技術者の判断が必要です。

snufkinn
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。(2)の具体的な対策の示唆、又(1)の(参考として)年数、大変参考になりました。絶縁が一つネックになるかとは思っていましたが、又追って内部的に詰めていきたいと思います。有難うございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

ここで質問する話でありません メーカに照会するのが一番適正です 製造元と技術者に相談下さい

snufkinn
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。御説御尤もと思います。ご不快に思われた様でしたら、深謝します。

関連するQ&A