• 締切済み

ボルトの谷径の計算で

断面積Aを使ってボルトの谷径dを求めるという計算式がどうしても分かりませんでした。分かる方どなたか教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.2

私が使っているのは日本規格協会のJISハンドブックです。 実用の話でしたら、「断面積から谷径を求める」という、 方法論が、よくわかりません。 ボルトのサイズが決まれば、規格品ですので、谷径は決まっています。 ボルトのサイズは、必要な長期(又は短期)保証荷重が決まれば、 おおよそ直近上位のサイズから、共通性や汎用性を考慮して 決めます。「断面積から決める」ような方法は、採ったことが ないので、チョット不思議でした。 もっとも、保証荷重を決める手順が断面積を決める・・と 言えないこともありませんが・・・。 ボルトは規格品ですので。谷径だけ決まるとういうこともありません。 サイズが決まれば、山径もピッチも決まります。

  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.1

どのような設問か判りませんが、実用の話でしょうか? それとも、仮想的な実在しない(JIS規格ではない) 計算上の話でしょうか? 実用ボルトでしたら、JIS規格に谷径の基準寸法が記載されています。 谷径の有効断面積もJIS規格に記載があります。 ネジやボルトの勉強をするときには、先ずJIS規格をご覧に なることをお奨めします。 計算方法も記載されています。

f-masa2
質問者

補足

JIS規格とは、JIS便覧のことですか? ボルトは実用の話です。

関連するQ&A