• ベストアンサー

過去の医療費の確定申告について

医療費の確定申告は、過去5年分までできると聞きました。平成17年度と平成18年度の医療費が10万円を超えていたので申告しようと思いますが、今年まとめて2年分を申告すれば良いのか、それとも今年と来年に1年分ずつ分けた方が良いのか・・・。 還付されれば今年の税金が安くなると聞いたので、今年と来年に1年分ずつ申告する方が、税金対策として得なのでしょうか。 知識がおありの方、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

平成17年分と平成18年分、それぞれ医療費が10万円を超えていたのですね? 今年まとめて2年分申告しても、今年と来年に1年分ずつ分けても、どちらでもいっしょです。 まとめて2年分申告した方が一度の手間ですみますし、還付金も早く受け取れるのでいいのではないでしょうか。 >還付されれば今年の税金が安くなると聞いたので・・・ 税金はその年その年のものですから、還付されれば今年の税金が安くなるということはありません。

michel_4
質問者

お礼

税金のことを考えればきっちり都度申告しておいたほうがよかったのですね。よくわかりました。今年まとめて申告したいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

>今年まとめて2年分を申告すれば良いのか、それとも今年と来年に1年分ずつ分けた方が良いのか・・・。 控除がある年のものを纏めたり振り分けたりすることはできません。 医療費控除があった年の申告(2年分)をやり直す必要があります。

michel_4
質問者

お礼

それぞれの年度からそれぞれの控除を受けるわけですね。 理解できていませんでしたありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.2

17年に支出した医療費は17年の収入からしか控除できないですし 18年のものも同様ですから 一緒に2年分しても別々にしても結果は同じです

michel_4
質問者

お礼

そうなのですね、無知でした; 本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A