• ベストアンサー

推薦系で大学に入るのは努力していないことになりますか?

自分は高3で、現在某上位私大に入ることが決定しています。 センター試験の真っ只中、自分が合格している・・・つまり推薦のようなもので合格を決めました。 友達に、とかではないのですがこのサイトである質問に答えて、そのとき私の回答内容を見た人が『今大学が決まっているってことは推薦だろう。それって努力してないじゃん』みたいな内容で回答をしていました。それに疑問を持ち、質問をしています。 私は確かに推薦で受かりました。(ちなみに指定校推薦ではありません)でも自分はその大学とは決定してはいなかったですが、いいランクの大学に入りたかったため(自分に誇りを持ちたかったし、肉体労働はしたくないと考えていまして、そのためには学歴も必要と思ったのです)中学のころから大学について調べたり、どんな高校に行けばいい大学に入れるかと考えていました。勿論目指す高校にも入りましたし、1年のころからオープンキャンパスに出向いたり、資料請求をしてみたり、ネットで調べたり、模試を受けたり・・・などなど当時ほかの同じ学校の友達がしていなかったことを、自分はしていました。 1年の夏が終わるころには志望校も殆ど決まっていました。一般受験でも考えていたので、恵まれたことに親が高1の終わりから予備校に通わせてくれて勉強もしました。2年の年明けごろからは本格的な受験勉強にも力を入れました。 そして3年になり、自分が志望校の推薦を受けられる条件を満たしていたので、一般受験のための勉強量が割かれることで悩みましたが受験をすることにしました。 提出書類や面接の練習もしましたし、学力試験も一般ほどではありませんが課されました。2次まであった試験の末、私は合格することが出来ました。合格後も課題などが出されています。 大学へ入学後も、一般で合格をした人と同じ扱いを受けます。 確かに書類も最後には先生に目を通してもらったし(言葉遣いなど。内容は自分で考えました)面接の練習も何度かしてもらいました。けれども面接や文章を書く能力は大げさに言えば「自分の今までの人生で培った努力の結晶」とはいえませんか? 面接が苦手だったり、小論が書けなかったりという人にとっては決まった勉強をどんどんこなし、偏差値なり能力なりをあげていくのが、小論や面接より『楽』だったわけですよね? 現在大学入試は推薦やAO入試という制度で入学者の結構な割合を占めています。その中で私のような推薦、AO入試合格者は『努力をしていない』とみなされてしまうのでしょうか? どうぞご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BXV02341
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.6

No.5さんのおっしゃる通りと思います。 あなたがよく努力されたことはよくわかりましたし、 あなたをよく知らない人が気軽にした発言は気にする 必要ないと思います。 ただ、推薦系で入った人が学力が低い場合は確かにあるよう です。更に大きいのは、一般の入試を受ける人達が一番密度 濃く勉強する数ヶ月が抜け落ちてしまうこと。 朝日新聞に「AO試験には学科試験がなかったり、高校の成績を 問わなかったりすることが多いため、基礎学力のチェックが甘 くなりやすい。このため入学準備教育や入学後の補習に力を入 れる大学が増えている。」とあったそうです。また、AOで入った 学生は授業についていくのが大変だとか、かれら用の事前補習 があるとか聞いたこともあります。(定かではありません。) そうならないように、これからの勉強をしっかり頑張れば 何の問題もないと思いますよ。どうやって入ったか、なんて ことが話題にのぼるのは今だけ。 大学生活を充実させられるように、また長い一生がよりよい ものになるように、今から努力すればいいだけだと思います。 あなたならできるんじゃないでしょうか?

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気にする必要、ないですよね。これからも自分を高める努力をして行きたいと思います。 朝日新聞でしたか、あの記事。私もそれは読みました。(大学に受かってから新聞もよく目を通すようにしているもので)今は少子化が進んで、大学も二極化が進み、生徒確保に推薦を使う大学が増えているようです。そのようなものが例に上るから、余計推薦やAOのイメージも悪くなるんでしょうね・・・。そもそもAOは『学力で測れない生徒の可能性』を大学側が発掘するための、ポジティブな入試方法だったわけですし・・・。 私の大学は事前補習はないですが、課題が出ています。その課題もしっかりこなし、入学後に一般生と同じスタートラインに立てるようこれからも努力していきたいと思います。 ありがとうございまいた。

その他の回答 (5)

noname#54559
noname#54559
回答No.5

推薦も大学によるし、学生にもよるのですが、 たしかに推薦で入った学生は勉強しない、試験で入った学生よりレベルが低い、と言われる傾向があります。 実際、そういわれてもしかたない学生も少ないとはいえない。 だから、入ってから、がんばってください。 できれば、みんなが受験している今もがんばってください。 推薦の学生は、決まってから怠けてしまい、入学したときに学力が落ちてしまっていることがよくあります。

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私のような推薦などでの合格者が一般での合格者より学力が低い傾向がある、ということは面接でも言われました。 せっかく推薦で合格できたのだから、一般での「受験勉強」ではなく、大学へつながる勉強を、と思い、基礎レベルは落とさないよう注意しながら、新たに現在危険物取扱者の勉強をしています。(理系で電気系の学科なもので) 大学に入ってからも努力を惜しまず、頑張っていこうと思います。 ありがとうございました!

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.4

推薦も大学が認めている選抜方法の一つなんだから、気にする必要ないですよ。 推薦を資格を得るには、普段の学校生活や定期テストで努力しないといけないですよね?あなたはそれをしてきたんだから、恥じる事はないです。 単なるやっかみですよ。

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっかみですか・・・。大学が認めてくれて『合格』したわけですから、自信をもって勉強に遊びにサークルに、と大学生活を満喫したいと思います! ありがとうございました。

  • ezojika
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

一般的には、というか私は努力をしていないとはみなさないです。 入学してからも受験方式で優劣がきまるわけじゃないですよ。 ただし、「俺、推薦だから」と自慢したり「入試なんて簡単じゃん」などと調子に乗ったことを言えばボッコボコでしょうね。 推薦が悪い、いいではなくてただ単に人に対する態度の問題ですが。

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ezojika様がそのように見なさない人だということで、ちょっとうれしく思います。 推薦だから、と引け目を感じることはあっても、自慢する部分はないと思います。そういう風に言うなんてとんでもないです! 入学後も、少しずつでも頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.2

それまで少しずつ努力していたか、試験前にまとめて努力するか。 それだけの違いです。 その回答をした人は、 一時の辛さが大きければ大きいほど「努力してる」んだと 勘違いしているだけですね。 「夏休みの宿題を毎日少しずつやって、8月中旬に終わらせました」 という人に対して、ラスト1週間までサボってた人が 「追い込みかけないなんて、努力が足りない」と言うのと同じくらい ナンセンスな話です。

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までの努力が相応に認められないことで、不安になっていましたが、そうですよね!少しずつ努力しているのも、『努力した』と思われますよね。 前向きな気持ちになれました。ありがとうございました!

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

別にかまわないと思います ただ以前の広末涼子のようにああいった 感じでみる人は多いということです 広末に一般的な早大生レベルの論文や翻訳が出来るか というとかなり疑問符をつける人は多いと思います でも卒業してしまえば同じですし在学中少しいわれるかも くらいだと思いますよ

yukari1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり芸能人の『一芸入試』と同じように思われてしまうっていう点があるのですね・・・。 在学中も、逆に『推薦で入ってきたのに一般生より優秀だ』といわれるくらい、見返すつもりで頑張りたいと思います! ありがとうございました!