• ベストアンサー

母親との関係

現在大学4年生のものです。 卒業旅行のことについてなのですが、私は大学4年間を通して友人が少なく、心から仲の良い友人がいません。私自身はこのことは全く気にしておらず、別に気が合う人がいれば仲良くすればいいかな、と感じています。 卒業が近づき、周囲は卒業旅行への準備を着々と進めています。私は行く気は全くありませんでしたが、私の母親は「卒業旅行はもちろん行くんでしょ?」「卒業旅行に行かないなんてありえない」など言ってきます。私が行かない旨を伝えると「性格が悪いから友達ができない」「恥ずかしい」など延々と愚痴や文句を聞かされる毎日です。 私は友達はいるに越したことはないとは思いますが、気が合わない人と一緒にいるくらいなら一人の方がいいと思っています。なのに、母親は世間体などを気にしてか、このようなことをほぼ毎日言ってきます。 最近では、母の顔を見るのも嫌だし、母の悪い部分ばかりが目にとまるようになりました。私は実家暮らしなので毎日本当につらいです。 誰かこのような経験をされた方の意見やこのようなケースに対しての対策などを教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emi0321
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.1

私も質問者さんと同じような価値観です、友達は少ないですが、気が合う人がいればちょっと話せればいいかなくらいの考えです。 高校卒業の時は仲の良い友達がいたので、卒業旅行も行きましたが、大学のときはそこまで仲の良い友達がいなくて何もしませんでした。 私の場合は母親も似たような考え(友達は少なく深く?みたいな付き合いを好む)ので、私が普段友人と遊びに行くことが少なくても別に何も言いません。母と二人で遊びに行く事のほうが多かったくらいです。 たぶん質問者さんのお母さんは、心配してるんでしょうね。お母さんは交友関係が広い方なんじゃないですか?友人の多い人は、友人が少ないってことが考えられないというかさみしくてみじめに思ってしまうようです。 ですが友人少ない派の私から言わせれば、友達が多くなければ耐えられない人っていうのは、結局自分ひとりの時間をうまく使えないんじゃないの?なんて思ってしまいますね。 そもそも価値観が違うので、友達と楽しく過ごしていない(ように見えてしまう)質問者さんのことをお母さんは理解できないと思います、でも私は質問者さんは自分の時間を有効に使う事のできる人なんじゃないかと思います。無理にお母さんや気の合わない人に合わせる必要はありません。 あんまり「卒業旅行、卒業旅行」とうるさいようなら、一人旅をしてみるのもおすすめですよ。誰に気を使うこともなく、行きたいところを一人でまわれますし。 これから社会人になっても、一人で考え、周りに振り回されずにいられることって大事になってきますよ。今をしっかり楽しんでください。

parumo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さまのご意見を聞いて、とても嬉しく感じました。 母のことを嫌いになってしまうかもしれないですが、これからも自分をしっかりともっていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • vegeherb
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

この質問を読んで、何だか懐かしく…いや、未だに、そんな気分を私も感じることがしばしば。私は、もう37歳にもなる2児の母です。 「気の合わない人と一緒にいるくらいなら、1人の方がいい」という考えは間違ってないと思います。義務教育が終われば、通常自分の意思で進路を決めるわけですから、気の合わない人と無理して一緒にいる必要もないでしょう。しかし、何かをやらねばならないときの協調性は必要でしょうが。人生において、そういう時期が何度かやってくると思います。 大学を卒業後、就職されるのか分かりませんが、会社に入れば、また気の合わない人たちが周りに現れるものです。仕事以上の付き合いは必要ないとは思いますが、今よりもそういうストレスは増えてくるでしょう。そして、退職したら、また解放され、結婚して子どもが幼稚園に入ったら、また色んなお母様との付き合いが出てきたり…。 全てにおいて、程々に、そして深入りしないのが基本でしょうね。だから、質問者さんの考え方は決して間違ってないと思いますよ! そして、お母様との関係、私にもそんな時期がありました。うちの母も、世間体ばかり気にしているような感じでしたね。おかげで、嫌な思いや面倒な思いしたり、喧嘩することも…ある時、車の中で話が合わなくなり、出かける途中にも関わらず、私は車を降りて一人で帰ってしまったこともあります。いまだ、基本的には変わっていません。結婚して、関東と関西で距離があるにも関わらず、近所付き合いのことまで口出ししてきますよ。あるとき、「私の行動や考え方がおかしい」と言われ、「そんなの普通だよ、そんな人いっぱいいるよ」と答えても、「でも、お母さんは嫌なの!」と、まるで同居しているかの言い方をされました。まっ、距離があるおかげで、以前ほど気にもなりませんが、うちの母は、ある面ではちょっと昔の考え方なのだろうと思うようにしています。 喧嘩したり、何日も口をきかなかったり、今まで色々ありました(特に結婚前)…「母の悪い部分ばかり目にとまる」というのも分かります。「世間体を気にしすぎ」「自分のことばかり!」とにかく、いちいち煩いなぁと思ってましたよ。私に関しては、成人してからは母の言うことを聞いてばかりもいなかったですし、強行突破したことも。大学4年ともなれば、いい大人ですし、まずは自分の考えで行動しても良いと思いますよ。ただし、親に迷惑のかからない範囲ですが…。 親は、いつまでも我が子が可愛いし、気になるものです。私も子どもができて、改めて思います。でも、自分が嫌な思いをしてきたことを、同じように子どもに押し付けたりはしないよう(反面教師…とでもいいましょうか)気をつけています。 お母様との関係が何ともならないというのなら、一度家を出て生活してみるのも一案だと思います。私に関しては、10年ほど前、海外で仕事をするために初めて実家を離れたのですが、それからというもの、結構良い関係になったような気がします。全てにおいて、ちょっと距離を置き、冷静に話ができるようにもなりました。時には、母親の有難みを感じたり、今までの生活を省みる良い機会でした。 ・・・私の話が大半になってしまい、アドバイスにもならず、失礼しました。ちょっと昔を思い出し、腹立たしくも懐かしかったりで、ついつい…。質問者さんも今は大変な時期かも知れませんが、いつか女性同士といった同姓ならではの良い関係が築けること祈ってますね。 それと、最後に…私が、どんなに母親に腹立たしく感じても忘れなかったことは、何かしてもらったときには必ず「ありがとう!」ということです。「ごめんなさい」は、自分を否定することが多いですが、「ありがとう!」は簡単に言えると思います。気持ちを込めて言うのは難しいですが、言葉だけでも続けてみると良いですよ。いつかの母が言葉…「あなたは、どんなに嫌な会話や場面になっても、“ありがとう”だけは忘れなかったよね。だから、夜遅くなっても駅まで迎えに行ったりしちゃうのよね。」と、振り返って話してました。

parumo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さまのご意見、非常に参考になります。私の通っている大学は約9割が女性、就職先もほぼ女性のみの職場で、まるで女子高状態です。学校では毎日のように悪口や噂話が飛び交い、私も一緒になって言ったことがありましたが、「自分も誰かに言われているのではないか・・・」と考えてから、学校の人との付き合いが煩わしくなりました。就職環境からも今後このようなことは頻繁にあると私も思いますし、人との付き合いは割り切っていきたいなと感じています。 また、母との関係においては割り切れない部分も多く(母だからでしょうが・・・)、今の私には理解できないことだらけですが、回答者さまのご意見を聞いて、違う人間なのだから違って当たり前かもしれない、私が年を重ねていけば理解できるようになるのかもしれないと感じるようになりました。今は母と会話もほとんどしていないので、回答者さまの言うように「ありがとう」と言うこともままならない状態ですが、いつか母を理解し、今のこの状況を笑って話せることができればいいな、とは思います。 回答者さまの貴重なご経験やご意見を話してくださりありがとうございます。とても悩んでいたので、少し気持ちが楽になりました。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

今まで、お母さんのおっしゃる通りにされてきたんじゃないですか。 私の娘・息子は17,8歳の頃から自分の意志をはっきり言うようになり、大学の選択や仕事も本人が決めました。 多少、ハラハラしますが責任も本人にありますので頑張りますし親も楽ですね。成人式も行っていませんし、振袖も着ていません。 卒業旅行も行っていません。親に金銭的な負担を与えたくなかったのかもしれませんが。 息子が遊びが過ぎて留年したり、同棲したりの時には流石に怒りましたが、現在は結婚して夫婦で海外旅行を楽しんでいますね。 娘も自分の収入で、海外旅行をしたり今年からスキーも始めました(会社の方々と)。 したい時にしたいことをすれば良いのですよ。 親離れ・子離れの時期にきているのでしょう。 多額の学費を払って貰ったのだから、これからの旅行は自分の収入でしたいと思う、とおっしゃれば良いのではないですか。 人並みにとか、世間体を重んじる親は子供の就職・結婚・孫にまで口を出してきますね。 今後も為にも、思う通りにならない娘とはっきりと分って貰いましょう。 グチや文句は聞き流しましょう。 お母さんも、思いどうりにならないことに慣れると、除除に変わりますよ。私がそうでした。 少し距離を置いて見ていると、子供がいろんな経験をしながら大人になっていくのが分りますね。 子育ても楽しかったけど、自立出来るように育ってくれて嬉しかったですね。 就職したら、家を出るくらいのことを言ってみましょう。 給料が安くて無理と思っても、やってみなさいと言われたらするのですよ。心身共の自立を考えましょう。 その後に、改めて大人同士の良い母子関係が構築されるように思います。

parumo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで、母親の言うとおりにしてきたわけではないと思います。どちらかというと反抗することの方が多かったと思います。 回答者さまの言うとおり、卒業旅行のことでここまで言われるのだから私の今後の人生が全て母親に支配されてしまうのではないかと不安は感じています。現に、大学入学時(地方大学なのですが)にも大学のレベルが低いと一度だけ言われました。 私が思うに、母親は周りがしていることはとにかく自分の娘もやっておかないといけない、と感じているようです。職場で会話に入れないのが嫌なのかもしれませんが・・・。「周りがやっていることをしない=普通じゃない」という固定観念が植え付けられているような気がしてなりません。今までに何度も母親に対して「傷つくから言わないで欲しい」と言ったことがあります。しかし、母親は自分の発言が娘を傷つけているとは微塵にも思っていないようで、「私はそんなこと言ってない。すぐ人のせいにしないで」の一点張りです。 母親のことを考えるだけで吐き気がします。卒業前でやらなければならないことに集中できずにとてもつらく感じます。 回答していただいた方々にお話を聞いていただけて非常に嬉しく思います。

関連するQ&A