• 締切済み

母親との関係

私は就職後、転勤が多く一人暮らしをしていました。 数年前、体のあまりよくない親に戻ってきてほしいと言われ戻ってきたものの、以来母親とうまく付き合えません。 昔から「~はダメ」と厳しくしつけられ、どんなに流行っていてもゲームも買ってもらえずに育ちました。 彼氏の家に泊まりに行っても怒鳴りつけられ(もういい大人なのに)、自分の機嫌が悪いと無視され、仕事が土日休みなので土日に自分の用事を入れると拗ねるように「~に行きたかったのに、土日出て行ってばっかりであてにならない」と怒られ。 仕事が残業などで遅くなったり仕事帰りに用事があって出かけて遅くなったら怒る。 職業に対する差別意識も非常に強く、仲のいいはずの自分の友達の悪口も平気で私に言います。 親の機嫌をうかがいながら生活し、文句をさんざん言われ、愚痴もさんざん聞かされて毎日を過ごしています。 妹はそれに嫌気がさして出て行ってしまい、以後連絡なしです。 母も父の介護をしながらなので、ストレスも溜まっているだろうしと思って我慢はするものの、やっぱり自分の仕事もあり疲れて帰ってきて、速攻でそれは正直きついものがあります。 家を出ればいいと分かってはいるのですが、結婚するわけでもないのに体のよくない親を捨てて出ていくのも憚られます。 どうやったらお互い気持ちよく過ごせるのでしょうか・・・ 同じような境遇の方いらっしゃいますでしょうか? やはり私が我慢するしかないのでしょうか? アドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

>職業に対する差別意識も非常に強く、仲のいいはずの自分の友達の悪口も平気で私に言います。 こういう親は最低です。うちの母親そっくりです。 自分の偏見と価値観を押し付けて、口を開けば毒ばかり吐き続け、人を不快な気分にさせるんです。 そういう人間は、大体わがままです。自分が一番大事で、人の事なんて考えないくせに、自分に対する人の態度となると「お前は思いやりのないクズだ!」「役に立たない」等、自分を軽んじる事を許さないんです。 自分の生んだ子供は、自分が好きにしていい、自分の鬱憤をはらすためにいると本気で思っているんでしょうね。 妹さんは賢いですよ。質問者様も出て行くべきです。 介護は、デイサービスやヘルパーさんなど、市役所で相談すれば色々介助してくれるところがあります。 後ろめたいなら、一旦話し合いをして、らちがあかないようなら、そういう親に理解を求めるのは無理だと思うので、出て行ってしまった方がいいですよ。 確かにお母様もストレスがたまっていると思いますが、例えば何日か質問者様が介護を代わってあげたとしても、元々の性格はなおりません。介護を代わった事に大してすらくどくど愚痴を言うでしょうね。 私も出て行きました。出て行ったのに、年末に電話で無理難題を言ってきたので、断ったら「なんて冷たい子だ、役たたず」と言われたので、「もうかかわりたくない」とはっきり言って、連絡していません。 ちなみに私の母親は、3人子供がいて、3人とも逃げ出しました。 世間は、親を捨てる子供の方を非難しますが、捨てられる親の方にもかなりの比重で問題があると思いますよ。 このまま我慢をし続ければ、質問者様は一生結婚できないかもしれませんし、心の病になってしまうかもしれません。 親の事に重きをおかず、自分の幸せをしっかり考えてください。

tomatomikan
質問者

お礼

ありがとうございます。 え、さっきまで一緒にランチ行ってたやん?!困ったときに一番助けてくれたやん?!と驚くほど、その人の家庭事情などをバカにして話してきます。 「よそのことなんだから、困ったら少しでも助けてあげたらいい。ほっといたらいい」と制止したらふてくされたように黙ります。 できるだけ何とか聞くだけでもと思ってやってきましたが、そろそろ限界だったりもします…。 自分のやっている活動も大切にしたいですし、ともだちも大切にしたいです。 離れる勇気、持ってみようと思います。 ありがとうございます。

回答No.2

妹さんを見習いましょう。 お母さんには、お父さんがいます。 お父さんがお母さんのことで、一杯、一杯になったとしても、そこは、長年連れ添った夫婦。 なんとかしますよ。 貴女は、家をでるべきですよ。 貴女が家にいることによって、母親のわがままを増長させているのです。 貴女が家をでることが何故に「親を捨てる」という発想になるのでしょうか? 家を出て、月に1~2回ようすを見にいけば良いのでは? 私の母は、90歳で乳がんを患ってますが、一人暮らしをしていますよ。 貴女のお母さんはベットから起き上がれないくらい体が弱いのですか? もし、そうなら、病院に入院させられたほうがいいですよ。 娘への甘え癖をつけると、治るべき病気もなおりませんよ。 親に甘え癖をつけるのが娘として一番の親不孝です。 お母さん、まだ、50代なのでは? 娘と同居なんて30年早いですよ。 親を甘やかさない!! これが大事です。

tomatomikan
質問者

お礼

ありがとうございます。kurikuricyan様のお母様、頑張っていらっしゃるのですね… 妹が連絡すらよこさないことも不満のようです。子供のころから私とひたすら比較をされて(私のほうは普通の子で、妹はやんちゃだったもので)育ち、嫌気がさして出て行ったのですが・・・・ 育て方は間違っていないと断言。私は妹の気持ちもわかります… 私がそばにいて、何かあればすぐに出られる。この形がいちばんいいと思っていました。 ネコに対しても、かわいがるときには思いっきりかわいがり、自分の虫の居所が悪かったらニャーと言って近づいただけで「うるさい!」と怒鳴る… やっぱりわがままなんでしょうね…自分の親とはいえ、許せない自分が情けなかったりもします。

回答No.1

お母様はおいくつですか? 相当、あなた以上にストレスが溜まってます。そしてあなた以外に話すお相手がいない! 要するに、「世間が狭い」 仮にもしもお母様に「3日間自由にしてきて!」とあなた様が家事介護全てを引き受けたとしましょう。 お出かけしますか?お友達とか、兄弟姉妹とか。 できるならいいのですが、「できない」のでは? それが1日であろうが、3時間であろうが、世間が狭いと「楽しみ方が解らない」・・・人が多い。 イコール「幸せを感じる能力が少ない」。・・・これでは不幸な人生しか待っていませんよね。 でも、優しい娘がいる。 自分たちを心配して戻ってきてくれる優しい娘が。 そこに気がついて欲しいです。同じ母親(私)としては。 なのに気がついてくれないあなたのお母様になんと言葉をかけましょうか・・・。 お義母様の自由な時間をヘルパーさんなどを頼むことで「作ってあげる」くらいしか思い浮かびません。 お母様の好きなこと・・・何でしょう。 それをさせてあげて、ストレスを軽くしてあげる・・ガス抜きですね。 今のお母様は、あなた様の優しい気持ちも響かないほど、「かたくな」な心をお持ちのようです。 それを温め解きほぐす・・・事。 それが最初から面倒で、拒否した妹さん。・・・賢いといえばそれまでですが・・・。 お互い気持ちよく過ごす・・・これはまず「感謝の言葉」から始めてはどうでしょうか。 ふっとした瞬間に「よく頑張ってお父さんの介護してくれているよね。私ありがたいと思っているのよ。」 そんなこと言ってみてはどうですか?私なら心がほぐれます。温かかくなります。まずは第一歩と思って試してみてください。 親孝行な娘さん、頑張って!!

tomatomikan
質問者

お礼

ありがとうございます。読ませていただいて、私もなんだか心があたたかくなりました。 母は60です。近所の人たちとたまにランチに出かけたりはしているようですが、よほど気がのらないと断っているようです。ヘルパーさんの話もしています。何をしてもらうかというより、家に他人が入ることで他人と話をすることができるようになり少しは気がまぎれるかな・・・と。 以前は休みのたびにほぼ私が家にいたので一緒にどこかに出かけたりもできましたが、今は私がいろんな活動を始めたためにあまり家にいなくなりました。それがもう気にいらないようです。 程度の差はあれ、同じくらいの年齢の友人に聞くと似た様子だったりします…そういう時期になりつつあるんでしょうかね・・・・