• 締切済み

二世帯建て替えについて

こんにちは。今、4LDKの中古の戸建てに家族4人(主人、私、子供3人)で暮らしています。私は一人っ子で、将来、両親の面倒を・・・と思っています。そこで、今、住んでいる所を二世帯に建て替えるとしたら費用など、必要なことはなんでしょうか?子供が3人いるため、子供部屋も今のままでは足りないですよね・・・。 ネットで調べてもいまいちよくわかりません・・・。わかりやすく教えていただけたらと思います。

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

今のお住いを建替えるとなると仮住いの家に引越し、完成すればもう一度引越しと費用もですが、労力が大変です。 敷地の大きさや実家との位置関係が分かりませんが、2世帯住宅で希望の間取りを考えるにはある程度の敷地の広さが必要です。 いっそ両親の土地に建ててしまうとか、両方の家と土地を処分する予定で、新しい土地を探すとか・・ある程度基本を決めて お近くの建築設計事務所に相談に行かれる事をお勧めします。 土地選びの助言から、2世帯住宅の方法、間取り、概算などを教えてくれます。最終的に気に入らなければ、実費の清算で断れます。 ハウスメーカーや、工務店は無料で計画などをしてくれますが、途中で断れませんし、設計は設計の本職に頼んだ方が良いアイディアを提供してくれます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyuji22
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

No.2です。 予算が許すなら完全二世帯がベストです。 プラン次第で区分登記ができ、税金面でもかなり節税できます。 二世帯となると完成するまで親子or夫婦で何回も揉めると思いますが、揉めたぶんだけ完成度の高い二世帯住宅ができると思って頑張って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyuji22
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

はじめまして、二世帯で二年目の者です。 プランするにあたって最初に考えるべき事は、子世帯と親世帯の共有部分をどうするかです。 キッチン、風呂、玄関など、すべて別にすると設備が2倍になり床面積も増えて予算もかなりかかってくるでしょう。 御自分の親とのことですので、御主人が良いというならすべて共有しても大丈夫と思いますけどね。 ただ、住んでから起こりそうな問題をできる限り想像して対処していくことです、 例えば御両親は年齢的なこともありますので、できたら一階だけですべての事が済むようにしてあげたらいいと思います。 それから、親世帯と子世帯の生活時間帯の違いも考慮して両親の寝室を夜は静かな(子世帯の生活音が聞こえにくい)位置にとってあげましょう。等々・・・。 費用はどこのHM、工務店で建てるかでピンキリです。 とりあえず子世帯、親世帯で譲れないところをいくつか出し合ってから、何軒か工務店へ相談に回ってはいかがでしょうか。

koaso
質問者

お礼

ありがとうございます!そうですね・・・。前に、私の実家で同居していたのですが、いろいろ問題ありました。なので、完全二世帯を考えています。まだ、ほんとに駆け出しなので、参考になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まずは家の建坪がわからないと・・・ それはおいといて、4LDKですと、今の建坪では絶対に足りなくなりますね。 そうなると3階建てか、1階部分をもっと広くとるか・・・ 大雑把な費用の目安は坪50~70万くらいは必要と思っていたほうがいいです。 勿論、それより安いHMも高いHMもありますが・・・ 二世代住宅として、安く作るために少し狭く建てると仮定して・・・ 建坪50坪として3000万は確実に必要になると思います。 そのほかに解体費用として(大きさによりますが)200万 仮住まいの家賃として6ヶ月×10万+敷金などで更に100万 登記その他で200万 軽くみても3500万は必要かと思います。 勿論、諸条件でかなり変化すると思いますので鵜呑みにしないでください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A