• ベストアンサー

過払い金と税金について

過払い金が200万円を超すかもしれません。 もし、受け取った場合、税金はかかりますか? また、年収に影響するのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meimeirin
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

過払い金と過払い利息と税金(・∀・)ノ 過払い利息にかかる税金について簡単に説明です。 その1 過払い金元本には税金は一切かかりません。 その2 過払い利息分の合計が20万円を超えた分には税金がかかります。 その3 区分は雑所得です。 ・補足 過払金の元金に関しては、払い過ぎた分が還って来たものなので、個人の場合は申告の必要がありません、過払い利息も他の雑所得との合計が20万円未満の場合は非課税です。 但し、自営業者などで、支払いを経費扱いで処理している人は過払い金元本についても申告する必要があります。 過払い金と過払い利息に関する税制については上記のような感じです(´-`) 皆さん、過払い金を利息込みで取り返したら、定められた分の税金はちゃんと申告して納めましょう(´▽`)

noname#75712
質問者

お礼

そうですか、わかりやすいご説明ありがうございます。 利息というのは、どういう時に付くのでしょうか? うちの場合、T社が1月31日までに過払い金を振り込むようになっています。また、その日を過ぎますと、5%の利息が付く と言う内容でした。 この5%の利息の事でしょうか? 良かったら、こちらも教えていただけないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • heartpapa
  • ベストアンサー率62% (117/188)
回答No.1

戻ってくる過払い金は、元々ご質問者のお金です。 消費者金融等金融会社に過払いする前、即ちそのお金をご質問者が(給与なりなにかで)収入として取得した段階で、すでに税金は徴収されています。 ですから、過払い金に新たに税が課されることはないと考えます。 例えば、100万円の車を購入する際、手違いで誤って300万円支払ってしまったとします。 この場合、当然業者から200万円返金されますが、そのお金に税金はかかりません。 これと同じです。

noname#75712
質問者

お礼

そうですか、わかりました。 それじぁ、安心して過払い請求の手続きすることにします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A