- ベストアンサー
車のバッテリー上がりと寿命、原因について
- 車のバッテリー上がりと寿命についてお悩みですね。バッテリー上がりの原因や今後の対策について教えてください。
- 子供がDVDプレーヤーをシガーソケットから電源利用したことがバッテリー上がりの一因と言えます。バッテリーを新品に交換した後も同様の問題が発生しました。
- 新品のバッテリーも度々上がるので、バッテリーの寿命が短い可能性があります。また、省エネエコ運転やオルタネーターの問題も原因と考えられます。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
アイドリングストップをやってませんか?? 対応していない車 特に、ディーゼル車は不向きです。 ザックリと言えば、1回エンジンを掛ける度に20~30分間走行しないと充電されないぐらいの電力を消費します。 20分以内にエンジンを止めて再スタートさせるを、ガンガン電力だけを消費します。 充電が間に合いません。 よって、バッテリー上がりを起こします。 ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより高い圧縮比ですので、それを回すための電力はガソリンエンジンよりたくさん必要です。 また、ガソリンと違い、ディーゼルは始動時に燃料をたくさん必要とします。 1 1回上げると満充電でも正規の満ではなくなります。1~2割は下がります。 ダメとは言いませんが、同じ物に比べると寿命は短くなります。 2 満タンではありません。良いところ半分ぐらいでしょう。製造から時間が経つにつれて減っていきます。 3 素直に充電器での充電と、簡易で構いませんので、比重計での確認をした方が良いでしょう。 バッテリーのサイズにより充電時間は異なります。 4 テスターでの点検が必要です。 エンジンを掛けていなければ、12v エンジンを掛けた状態で13~4v有ればOK 充電とか、点検は修理工場やディーラーなどで行ってください。
その他の回答 (12)
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答文とそれに対する内容を見て少し疑問が有るのですがそれは乗り方の問題でディーゼルと言ってもキーをOFFでエンジン提示できる物は走行中も電力は必要です(パーツの名称は10年くらい整備から離れて忘れましたが)噴射ポンプに配線が見えると思います、この配線をカットすれば燃料もカットされるように成っているはずです(さもないとデコンプが無いとエンジン提示できない) また夏場などはどの程度の時間作動しているか解りませんがグローもシリンダーに個別に付けている物だけでなくマニホールドに気筒とは別に付いている物がありこれは始動や走行していても安定した爆発を助けるために有る一定時間は電力を消費しています(私の知る限りの車両なので構造的に違う物も有るかも知れませんが) 少し古い車両との事ですからこの辺りの事も考えたらチョイノリを繰り返していれば充電に回る発電電流よりも持ち出し電流の方が多い乗り方に成っている可能性も有ります(ガソリン車でも似たような事は有りますが時間にしたら圧倒的に短いと私は考えています) オルタネーターもガソリンとジィーゼルでは別物で質問者の場合オルタネーターにバキュームのためのポンプが取り付けているはずです(ブレーキのアシストなどマスターバックで必要)一方ガソリン車にはこれは必要有りませんから無いです。 充電器は所持している、オルタネーターも最近修理もしくは交換済み、新品のバッテリーだが一度バッテリー上がりを経験しているとのこと一度きちんとフル充電して何所まで能力が回復するか確認(充電器で)その後オルタネーターやレギュレーター(オルタに内蔵しているはず)これらの機能を確認します(幾ら新しくてもトラブルを起こしていないとは言い切れないため)もちろんこの時に車両の暗電流を計っておけばさらに安心でしょう(暗電流とはキーOFFの時の使用電流値、普通ラジオなどのバックアップ程度は使用しています) また新品のバッテリーを購入したときには充電器できちんと補充電をしてないのに比べると寿命は変わることが多いです、もう一つの疑問はガソリン車とディーゼル車の搭載バッテリーが同じと言うこと私が知るカリーナクラスのジィーゼルでもクランキング時に300A程度は必要だったはず(うろ覚えですが)ガソリン車とはかなり違うはずです(ガソリン車の物を記憶してないので)後は最後にもう一つの可能性としてそろそろセルモーターが寿命が近いこと、得に長年乗られているようなのでアーマチュア当たりが寿命が近く多少バッテリー電圧が低い程度でセルモーターが回りにくい(もしくは回らない)現象の可能性。 もしセルモーターで有ればある日突然バッテリーは元気でもリレー音すらしない日が来る可能性が有ります(リレーの異常以外でも)この時には軽くセルモーターに衝撃を与えたりすれば運が良ければ回る可能性も有ります(力を入れたら壊すことに成るので注意) その他キーの接点の異常など考えられることは幾らでもバッテリー以外に有りますから電装専門店などで一度きちんと見ておく方が良いです。 http://www.jidosha-densou.or.jp/ こちらで住まいの近くの電装専門店を調べて見てください、もしくは出入りの整備工場でも良いですがバッテリーだと決めてかかると追い込みは本当のトラブルを見逃しますから注意してください。
お礼
回答ありがとうございます チョイ乗りではありません たくさん距離も時間ものっています 充電器で今充電しています。 セルモーター数年前に修理しました。寿命で。 充電で解決しなければ車屋にききます。
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
回答その1 バッテリーが過放電状態でなければ、充電することにより回復します。 あがったまま放置していた場合は過放電となり回復は難しい。 あがったら、すぐに充電してあげる必要があります。 回答その2 バッテリー自体、自己放電がありますので、 充電から日数が経っている場合は満タンではないです。 バイクのバッテリーなどは、自分で液を入れて充電するタイプもありますし、 自身で念のために充電してから取り付けるようにしています。 回答その3 エンジン回転が低ければ、オルタネータの発電量も低い可能性があります。 電圧が上がってもレギュレータで一定電圧以上には上がらないようになっていますが、 レギュレーターが壊れていた場合、 電圧が上がりすぎてバッテリーを傷める可能性もあります。 そうとう長時間動かしていないと、バッテリーはフル充電されません。 回答その4 オルタネータの発電が無く(エンジン停止時)電気を使えば、 もちろん空になるでしょうが、 発電時(エンジン稼働中)においても、 オルタネータの発電量以上の電流を消費すれば、 バッテリーへは充電されません。 バッテリーの液量は適性ですか? 高速充電でバッテリーが熱を持ち水が蒸発していませんか? 液量が少なくなっているようであれば、 精製水を規定量まで入れてください。 レギュレータがパンクしていた場合、 高い電圧での高速充電状態になっている場合もあります。 高速充電は短時間でエンジン始動出来る状態に持っていくだけなので、 充電器で8時間以上かけてゆっくり充電をする必要があります。 電極にサルフェーションが発生していた場合、 パルス充電器でバッテリーの回復をはかる必要があります。
お礼
ありがとうございます。 充電は高速よりゆっくりのほうがいい、とは以前、車屋さんにきいて知っていました。バッテリーをいためないそうですね。今日朝からやっています。 密閉式バッテリーですので液の補充はできません。 >オルタネータの発電量以上の電流を消費すれば、 バッテリーへは充電されません。 まさしく、コレだと思います。
車のバッテリーというのは、走行中はオルタネーターで常に充電される仕組みになっています。 ですから走行中にDVDを見ようがエアコンをかけようがバッテリー上がりは発生しないのです。 シガーにコネクターを刺しっぱなしにしても、エンジン停止中はポータブルDVDへの電力供給は絶たれているはず。 ディーゼル車のエンジン始動時は、グローの発熱によりエンジンを始動するため、ガソリン車より大きな電流を必要としますが、ポータブルDVDをシガーに接続していたからといって支障の出る物ではありません。 例えるなら原子力発電所の休止中から始動する間、事務所の電球を1個点けても支障ありませんよね。 今回のバッテリー上がりの原因はオルタネーターの故障、もしくは漏電、気付いていないランプの点灯が考えられます。自動車工場で、待機電流の測定、オルタネーターの点検をお勧めします。
お礼
充電の仕組みは知っています 走行中に上がったのではありません。 エンジンがかからないだけなのです。 DVDはエンジン停止中に使ったわけではありません。 走行中のみです。 ランプ消し忘れありません。 最近の車はナビやらなんやらいろんな家電をつけて走ることを想定していますが、うちの車はそういう車ではないので、バッテリー容量の設計そのものが違うのではないかと思っています。 ディーゼル車、もしくは古い車でDVD使用が問題なのか、と思う理由は、うちは3台車があり、2台乗用車、1台トラック(業務用ディーゼル)の計3台なのですが、シガーソケットのもともと付いていない車(乗用車、年代物希少車、エアコン設置も厳しいガソリン車)は変わりなく元気、トラックも何か、エンジンのかかりが少し悪い時があるような気がするようになったのです。これは質問の車と同様、子供がDVDプレーヤーをシガーソケットから電源をとっていました。ここ数週間のことです。 DVDではないか、と思うのはそのせいもあります。トラックは幸いにもエンジンが始動しない、ということはありませんが、何か、わかるのです。違いが。 ちなみに3台ともよく乗っています。
ディーゼルじゃろうが何じゃろうが同じ事 セルモーターが大きい分はバッテリーもオルタネーターもちゃんと大きい物が付いてる それに正常ならエンジンが掛かる程度のバッテリーは20~30分も普通に走行充電すれば十分
お礼
おなじなのですか。 うちの車は乗用車なのでガソリン車のタイプもあるのですが、バッテリーはディーゼル、ガソリンとも同じです。が、オルタネーターは違うかもしれません。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
バッテリー内の化学変化が一定以上進むと充電しても逆の反応が進みません(寿命)。 通常使用でも少しづつ容量が減ってきます。 バッテリー上がりも2通りあります、ヘッドライトの消し忘れ等、比較的大きな電流を取り出しての場合は、極板の表面のみが化学変化します(ダメージ小)、ルームランプ等の消し忘れの小電流で上げた時は極板全体が変化します(ダメージ大)。 バッテリーは始動の時にセルモーターを回すのが主な仕事、走行中はオルタがすべてをまかないます、従って余裕はそれほど必要ありません。 原因 バッテリの劣化の他、充電系統、単にオルタ新品でもダイオードのパンク、レギュレター(オルタの界磁電流をコントロール)の異常等があります。 充電は充電器で補充電する方が現実的です。
お礼
ライト消し忘れはしていません。記憶にありません。 今日充電器で充電します。
- posh156
- ベストアンサー率37% (231/620)
>疑問その1 一度上げたバッテリーはだめになる いいえ。 放電-充電を永遠に繰り返せる訳ではないので、その1回分の寿命は縮まるでしょうが・・・。 例えばあと3年有る寿命が3日程縮まるとか、気にするレベルではないかと。 >疑問その2 新品のバッテリー 自己放電とかあるので、新品と言えどもショップから出てきたバッテリーは満充電状態と言う事は無いでしょう。 初期充電を行い満充電で出荷している専門店もある様ですが、少数派でしょう。 http://www.vasques.com/factory.htm ただ、車に付けて走れば充電されますので・・・今回の問題とは関係なさそうです。 >疑問その3 一般に、普通に運転していれば10分もすれば充電されるかと。 今迄ブンブン回して運転していたのを、エコランに変えてから今回の症状が出る様になったのならそれも一因かと考えますが・・・。 逆に、以前も同じような運転で症状が出ていなかったのなら、原因は別に有ると考えるべきでしょう。 >疑問その4 バッテリーの問題ではないのでしょうか? はい、別の問題と思います。 DVDプレーヤー:毎日乗る車でディーゼル車の大容量バッテリーに影響を与える程とは思えません。 子供がDVDプレーヤーを使用する前は全く症状がなく、プレーヤー使用後に今の症状が出たのなら疑いますが。 >オルタネーターは新しいです・・・ 怪しいなぁ。 オルタネーターを新しくするとは尋常で無いですね。 わざわざ新しくするには、それ以前に何らかの症状が有ったと思います。 その症状の原因、確実にオルタでしたか? 交換後、その症状は完璧に治りましたか?。 私なら、症状から、次を疑います。 オルタを換える程の不具合がオルタ交換では完全に直っていない。 オルタ交換が正しく施工されなかった(交換後に発電量計測確認しましたか?) オルタが寿命になる程の車なので、新たにオルタ以外の不具合が発生した。 ご参考までに。
お礼
オルタネーターかな、とも思うのですが、5か月問題なかったのに?とも思うのです。 オルタネーター交換は尋常じゃないのですか?新車、もしくは数年乗った車なら異常かもしれませんが、うちの場合、相当古いというか、走行が多いので車屋ではオルタネーターの寿命、と言われたような…交換したら元通りになりました。 ディーゼル車(もしくは古い車である)という部分が問題なのか、と思う理由は、うちは3台車があり、2台乗用車、1台トラック(業務用ディーゼル)の計3台なのですが、シガーソケットのもともと付いていない車(乗用車、年代物希少車)は変わりなく、トラックも何か、エンジンのかかりが少し悪い時があるような気がするようになったのです。これは質問の車と同様、子供がDVDプレーヤーをシガーソケットから電源をとっていました。ここ数週間です。 DVDではないか、と思うのはそのせいもあります。トラックは幸いにもエンジンが始動しない、ということはありませんが、何か、わかるのです。違いが。 ちなみに3台ともよく乗っています。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>一度上げたバッテリーはだめになる、といいますが、そうなのでしょうか? 自動車に多く使われている鉛バッテリーは、「消費した電気分は直ぐに充電」が基本です。 が、一度バッテリー上がりになったからと言っても駄目になる事はありません。 バッテリーは、電解液(バッテリー液)を充填した時から劣化が始まります。 もし、バッテリー液を入れた状態で販売しているバッテリーは(極端な例ですが)上がった状態です。^^; 実際は、バッテリーの放電中は「バッテリー内の電極に、硫酸鉛が付着」します。 硫酸鉛は、残念ながら電気を通しません。従って、多くの硫酸鉛が付着すると駄目になるのです。 (この事が、駄目になるとの説の原因です) 充電を行なう事で、この硫酸鉛はバッテリー液に溶けて無くなります。 パルス波発生装置付き充電器で弱電充電すれば、正常な状態に復帰します。 パルス波は、硫酸鉛に直接働きかけてバッテリー液に溶解させます。 これを行なっているのが、再生バッテリーなんです。 >新品のバッテリーは電気って満タンではないのでしょうか? バッテリーに、電解液を入れただけでは電気はありません。 ですから、購入店で「必要最小限の充電」を行ないます。 店側としては、この客はこの後一時間程度は走行(充電)するだろうと看做しているのです。 バッテリーの説明書を見れば分かりますが、「最高性能を発揮する為に、初期充電を行なって下さい」との注意書きがありますよ。 必要最低限の充電だけで、オーディオ・エアコン・ナビ全開だと「バッテリー上がり」になる場合がありますよ。 >それはバッテリー上がりを起こした後の充電には不向きなのでしょうか? 自動車に付いているオルタネータ(発電機)の多くは、エンジン回転数2000回転前後で充電機能が効果を発揮します。 低回転(省エネ)運転では、夏場エアコン全開だとバッテリー・発電機には苦痛です。 >どのくらいの期間、距離、ブンブン走行をやればいいのでしょうか? 街中では、窓を開けて「ATは3速」で走行して下さい。意図的に、エンジン回転数を上げます。 60分程度は、走行して下さい。 高速道路では、「ATはD」で走行して下さい。30分程度走行すれば充電出来ます。 オーディオ・エアコンなど電装品を止めてのアイドイングでは、自然放電に若干プラスした分の充電しか出来ません。太陽光でのバッテリー充電器と同じです。 >バッテリーの問題ではないのでしょうか? バッテリーの能力以上に、電気の消費が多いのが原因でしようね。 オルタネータの調子が悪ければ、バッテリー警告灯が(走行中に)点灯します。 余談ですが・・・。 バッテリーは、気温25度で100%の性能を発揮します。 1度温度が変化すれば、1%の性能が低下します。 冬場の早朝・深夜では、ヘッドライトは暗い+セルの力が弱いですよね。 気温が5度だと、新品完全充電のバッテリーでも既に80%の性能しか発揮出来ません。 (悪質な店では、バッテリー交換を勧めます) 夏の気温35度真夏日だと、既に90%の性能しか発揮しません。 (夏場、エンジン始動前のボンネット内の気温を考えるとぞーっとしますよね) 旧車に乗っている方のなかでは、バッテリー本体の周りを「断熱材」で覆っている車もあります。 EU諸国の寒冷地の車では、標準でバッテリーカバーが付いています。 今後が不安なら、DIY店でパルス波発生装置付き充電器(約15000円)+百均で断熱材を購入する事をお勧めします。 そうそう、中国共産党政府公認のYUANAバッテリーを見つけました。 SQNY乾電池同様、偉大な世界第2位の経済大国の商品です。(笑)
お礼
ありがとうございます うちは密閉式のシルバーバッテリーを買いました。が同じでしょうか? MT車に乗っていますので、ブンブン走行は意図的にすぐできます。やはり20から30分くらい走ったらいいのですね… 走行中は何も異常ありません。問題はエンジン始動のみです。 うちは北海道ですので今は気温20度から30度のよい条件のはずです。 こちらはほとんど夏がありません。 寒冷地仕様車ばかりです。
理屈は抜きにして その程度の負荷では通常ばバッテリー上がりなんて起こしません ポータブルDVDプレーヤー程度はエンジン運転中に使うなら負荷の内では有りません微々たる物です エンジン停止中に電気を使ったので無くての事なら 車かバッテリーの異常です
お礼
回答ありがとうございます。 新品のバッテリーだったことと、ディーゼルのせいかと思いますが?? 他の人の回答にも書きましたが、車によるのでは…??
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
>疑問その1 >一度上げたバッテリーはだめになる、といいますが、そうなのでしょうか?新品でももう駄目ですか? 一度上がると「クセ」が着くと言うのは結構有名です。 また、上がると、満充電しても100%にはならず、7~80%になります。 完全に充電したいならば、一度取り外して、一定電流での充電をしなければなりません。 >疑問その2 >新品のバッテリーは電気って満タンではないのでしょうか? 新品は、製造時にほぼ満充電ですが、販売時には何割か下がっています。 >疑問その3 >マニュアル車に乗っています。私の運転の仕方はかなり省エネエコ運転だと思います。それはバッテリー上がりを起こした後の充電には不向きなのでしょうか?こうなってしまったらしばらくブンブンまわして乗って充電したほうがいいのでしょうか、そのほうがいいとしたら、どのくらいの期間、距離、ブンブン走行をやればいいのでしょうか? マニュアル車であっても、チョコ乗りが続くようでは、毎日乗っていても意味がありません。 たまには(年数回)片道1時間以上のロングドライブをお勧めします。 >疑問その4 >バッテリーの問題ではないのでしょうか?車は古いですがオルタネーターは新しいです。配線ミスか何か??? オルタネーターが新品でも、扱い方を間違えれば、同じ結果にたどり着きます。 あと、「DVDプレーヤーの充電」とありましたが、充電する際にACC(アクセサリー)か、ONにしていたのではないですか? 他の方も書かれているように、DVDプレーヤーの充電くらいで、バッテリーが上がるのは、合点がいきません。 それと、充電は、家でやるように指導しましょう。 もしかしたら、DVDプレーヤーで、いかがわしいものを鑑賞するために車で充電しているのかも?! 私からの提案 私の車のバッテリーは、7年目に突入しています。 サイズは、85D26Lです。 3年ちょっと前に以下の製品を知ってから、購入取り付けし、現在テスト中です。 http://www.pulsegenetech.co.jp/index.php (注意:この製品を使うには、製品の特徴を良く理解してからにしてください。) この製品は、あくまでも「サルフェーション」を破壊する装置なので、付けたからと言って、バッテリーが上がらないという訳ではありません。 あとは、夜間の信号待ちで、こまめにヘッドライトを消すなどのバッテリーへの負担を掛けないように心掛けています。
お礼
回答ありがとうございます。 明日充電器で充電します。 乗り方としては、チョコ乗りだけではないです。生活に、仕事に(自営)、レジャーに、乗りまわっていますので、ロングドライブはよくあります。 子どもは充電、というより、そこでプレーヤーを動かして、見ているのです。小4なのでまだいかがわしいものはみてない…というか、親の真横で見てるわけですから変なものは見ないでしょう… DVDプレーヤーくらいでバッテリーが上がるなんておかしい、という方と、DVDは大電力消費、という方で意見が分かれていますね。 どちらも正しいのだろうと思います。つまり、車による、のではないでしょうか。 で、私の車はDVDの電源には向いていない、のだと思います。 私は他に古いガソリン車も持っていますが(年代物)これなんか電気の容量が少なく、エアコンをつけただけで具合が悪くなります。DVDなんてとんでもないですよ…
- NURU_osan
- ベストアンサー率50% (297/593)
No.1の方が良い回答をなさっていますので、補足ではありませんが勝手に付け足します。 バッテリーの大容量化は問題の根本解決にはなりませんし、オルタネータ強化等は非現実的だと思いますので、バッテリーの充電を助けるソーラーパネル等を使ってみてはいかがでしょうか? カー用品を扱っている店ならどこでも扱っていると思います。 DVDプレイヤーのような大電力消費には焼け石に水ですが、充電を若干助けてくれるので普段のエコドライブによる充電不足解消ぐらいにはなってくれると思います。
お礼
はい、バッテリーは強化せず、無駄な電気を使わず、乗りたいです。 かなり長年乗った車で、普通に乗る分には今まで問題ありませんでした。 DVDプレーヤーです、これが出てきて急にトラブルが…ただのポータブルプレーヤーなので家で充電させて、使わせます。 とりあえず、車の充電だけに頼らず、充電器でしてみます。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 アイドリングストップはしていません。したこともありませんでした。 エコ運転、というのは回転数低めのギアチェンジ、素早いクラッチつなぎ、など、を意識しているだけです。 ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べ始動時に電力がたくさんいるのは知っています。 結果として新品バッテリーを購入して1週間の間に2度もバッテリーをあげてしまい、おろおろしています。 車で充電する、の考えは捨て、充電器で充電してみます。(持っています) バッテリーが新品だったため、1度上げた時にしておけばよかったものを、行いませんでした。 それでも解決しなければ車やさんにきいてみます。
補足
昨日の早朝から半日以上かけて充電器を使って充電し、夕方から乗っていますが、昨日昼夜、今日(今朝ももう使った)も今のところ大丈夫でした。充電にかなり時間がかかっていたので、相当電気の量は減っていたものと思われます。そのまま大丈夫なら充電器使用+DVD使用やめ、で終了、問題解決だし、ダメならまた皆さまにまたお伺いするかもしれません。 今回は、素早く、質問に明確なお答えをしていただいた Cat-shit-one様をベストアンサーにさせていただきます。