- ベストアンサー
学生定期について教えてください
自分は現在高1です。 学生定期は最短距離でなければいけないのでしょうか? 自分はサッカークラブにほぼ毎日通っているのでそこの最寄り駅にも定期が使えれば経済的に負担が軽くなります。 最寄り駅を通過するルートがあるのですが、現在使っているルートよりも少し遠いです。 学生定期で買えますか? ついでに、パスモとスイカならどちらがお勧めでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>学生定期は最短距離でなければいけないのでしょうか? 規則上、最短経路でなければなりません。 逆に言えば、自宅から学校までの最短経路に限られるからこそ、格安の値段で定期券が購入できるわけです。 但し、いくつかの例外項目がありまして、最短経路以外の経路のほうが時間的に短くすむ場合であるとか、本数がはるかに多い場合などでは、最短経路以外の経路が認められることがあります。この意味で、学校最寄駅と自宅最寄駅との間にサッカースクール最寄駅が挟まれていれば、若干遠回りの経路であっても認められる余地があります(但し、窓口で「サッカースクールがあるので○○回りで」と言えばまず認められません。)。 ちなみに三角定期にする場合にはサッカークラブ最寄駅が最短経路から外れていることが前提ですので、学校最寄駅~自宅最寄駅は「通学定期」、接続駅からサッカースクール最寄駅までは「通勤定期」として購入することになります。
その他の回答 (2)
三箇所を起点とする定期のことです。 定期券は通常自宅と学校、自宅と会社など起点は2箇所です。 これに一箇所加えると3ヶ所になります。 あなたの場合は自宅と学校とサッカークラブです。 それで三角定期と言います。鉄道会社によって名前は多少異なるかもしれませんので、定期券を買うときは「三箇所を指定したい」と言えばいいでしょう。一番最初は必ず窓口で買ってください。
学生定期の三角定期ですね。 基本は最短ルートで買わなければなりません。 ルートが異なる場合は三角定期を使用すると学生料金で定期が作れますので、通勤定期で自宅からサッカークラブまでの定期を買うよりも得だと思います。
補足
ありがとうございます。 三角定期とは何でしょうか?
お礼
ありがとうございます!