• ベストアンサー

躁鬱?

私は現在高校生です、8月頃から、母親におかしいといわれ精神科に通っているのですが。医者がなかなか病名を言っていただけません。 検査の結果が出なければ、治療は開始できないということではじめはリスパダールという薬を出されましたが、あわずたおれました、試験をやらされ3週間位で結果が出るといわれたのですがお医者さんに聞くと、まだでてないといわれ結局抑肝散とかいう漢方と眠剤を出され寝てろと言われました、医者いわく躁鬱の気もある見たいなことも言っていたのですが結局こどもに抗鬱剤は出せないとおっしゃりまた寝てろと言います。母はやたら過保護にします。 性格上ただ寝ているというのはいろいろな人に迷惑をかけるし忍びなく、免罪符としてもとりあえず病名を知りたいのです、そして結果が出ないということはその病院がダメなのでしょうか?それとも方針なのでしょうか?軽く錯乱気味なので句読点の打ち方諸々読みずらいところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

高校生であればまだまだ病名や病気を受け入れられないんじゃないかなと思います。病名を聞いたら聞いたで「一生治らないんじゃないか」とネット検索をしまくって、薬の副作用ばかり強調したサイトや精神疾患への中傷を目にしたりするかもしれません。 成人していれば「自己責任」で済みますが、未成年なので将来のことを考えて慎重に治療に当たってくれているのだと思います。 抗うつ薬も使えないし、今は脳を休めるしかないんです。 うつは心の風邪といいますがまさにそのとおり。休息することで症状が改善したりするものです。 寝ていることに罪悪感を感じる必要はありません。迷惑でもありませんよ。子供が病気になれば過保護になるのが親心。まして、精神疾患であれば親は「自分の育て方が悪かったのか?」と自分を責めるんです。 自分の子を信じていながらも、報道される未成年の凶悪事件と重ね合わせてしまうのです。 眠っている必要はないですが、のんびり横になってぼんやり過ごしてください。 いままで 走り続けたのでちょっと充電期間です。

その他の回答 (2)

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

大人のうつ病を直す場合でも、薬は30%程度しか効かず、十分な睡眠とストレス要因の排除がなければ治らないのです。つべこべ言わずに寝ろ、が医者の本音だと思います。眠れないようなら、睡眠薬をアップグレードしてもらいましょう。また、ストレス要因に心当たりがあれば、それを排除するようにしましょう。 精神の病気には、なかなか病名が下せません。レントゲンや血圧計のような、「うつ度」を測る機械など存在しないからです。わたしも精神科に通っていますが、2年間たって、やっと本当の病名を告げられたくらいです。

  • ritashiro
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.2

成人でも、病名つくまで数か月かかることはよくある話ですよ。薬の量もいろいろ調整します。また、あわない薬、というのがそれなりに誰でもあるので、なかなか処方が決まらないというのもよくあると思います。あなたの主治医は、今のところまっとうな医師だと思います。 寝ることについてですが、これはOKじゃないでしょうか?治療の基本では。頭を休めるために寝るんです。「迷惑をかけて忍びない」なんて、思うことないですよ、っていっても思うのか…。 治ってきたら、「寝るのはあのとき必要だった」と思えるはず。 結果が出ないとだめ、ということはないです。 年齢的に白黒つけたがるのと、文面から見て完璧を求めるところがありそうなので、ついつい思うのはわかるんですが。通院の最初の数か月は悲観的になりがちですしね。やっぱり、のんびりしたほうがいいですよ。