• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結局どうしたら、うつは治るのでしょうか)

うつ病の治し方は?

このQ&Aのポイント
  • うつ病の治療方法として、内科や心療内科での治療が一般的ですが、抗うつ剤や抗不安薬の副作用や高い医療費に悩むこともあります。
  • また、漢方薬を使用した東洋医学的なアプローチもあります。自律神経の乱れを改善するために、ストレスを受けてもはね飛ばすような強い体質にするための漢方薬を調合します。
  • いずれの治療方法も個人によって効果が異なるため、医師と相談しながら最適な治療法を見つけることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結論から言いますと、鬱症状を治すのは「時間」です。薬はその期間を短縮するか、鬱状態独特の気分の停滞を改善する等といった事が主な役目と捉えて頂いて良いと思います。しかしながら、貴方は抗鬱薬の副作用に苦しめらるのが困るとの事。ですが、基本的に抗鬱薬の副作用が現れるのは最初のうちで、服用を続けるうちに少しずつましになってくるのが普通です。 「心療内科や精神科は薬を盛って症状を長引かせたり他の精神的な病気を引き起こすだけだよ、とか言う人もいます。」との事ですが、まあ鵜呑みにされていないとの事なので大丈夫かと思いますが、決してそんなところばかりではありません。多くの精神科医は医師としての良心を以って患者さんの治療にあたってくれるはずです。しかしながら、中には患者さんを薬漬けにして、活かさず殺さずの状態(つまり、良くも悪くもせず、現状を保つ事)にして、出来るだけ長く通院させて儲けようという医師がいる事実も否めません。そういう医師は大抵の場合、初診から多くの薬、特に抗鬱薬に至っては複数処方するケースが多いです。本来、抗鬱薬は1種類から試すものです。そうでなければ、副作用が起こってもどの薬が原因か分かりませんし、効果が現れた場合も同様です。 費用の事ですが、これは患者さんの収入に応じて負担額に上限があるものの、公費負担(精神保健法32条)が認められる事があります。当然ですが、精神科、心療内科の専門医師が診察の上で、必要性を認めた場合申請されるものです。最初に紹介された医師は貴方と相性が良くないようですので、他の医師を紹介して貰いましょう。断言しておきますが、患者である貴方が、治療にあたる医師を信頼していなければ、この手の病気は決して良くなりません。 また、漢方薬による体質改善を図るのは大変有効な事ですが、「証(簡単に言えば体質)」や症状など、慎重に吟味して選択する必要がありますので、中医学に詳しい医師、薬剤師をあたってみましょう。この場合、当然保険が効かない為、結構な出費にはなりますが・・・。 ですが、冒頭でも申し上げました様に、時間をかけてじっくり治療する必要があります。 あと、鬱状態の原因から遠ざかる事も大事です。でなければ、同じ事の繰り返しになりますから・・・。 以上、長文になりましたがご参考までに。

jjjd3
質問者

お礼

ご回答、熱心にありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.5

こういう考え方もあるという参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q6654138.html http://okwave.jp/qa/q6824905.html http://okwave.jp/qa/q6840612.html

jjjd3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、あまり病気病気と思い込んでも… と思えるのはちょうど今割合と調子が良いのと おそらく軽度だからでしょうから 反論される方の気持ちもわかります。 あまり病気を治すぞ!と躍起にならない方が 自分も苦しまずに済むのかもしれません。

noname#142009
noname#142009
回答No.4

私の考えです とりあえずあなたは不眠を治したいんですよね そしたら薬で不眠はなくなると思います たぶん、それならどの病院へ行ってもあなたの症状をきちんと伝えれば同じだと思います それで不眠は防げると思いますが それでは薬がないと不眠になる だから今度は今何もしたくない という気持ちを考える 私はカウンセラーとかじやないけど 悩み聞いたりポジの考え方を伝えたりすることは出来ます

jjjd3
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.3

発病から13年目でやっと病状が回復に向かっています。 うつ病はいつかはなおる、そのいつかがわからない病気だそうです。 ウツ病のため本人が苦しむから薬を出すそうです。 私は静養&薬の調合のため、4回入院しています。 精神病関係の薬は、一言に抗鬱剤、抗不安剤、睡眠剤等といっても、 たとえば抗鬱剤の中にも、同じような働きをする薬の種類がたくさんあるそうです。 どの薬が自分に合うのか、試してみないとわからないそうです。 また効果も、服用後3~4日後にならないと現れないそうです。 私も色々、試すために飲みました。入院の都度、主治医も薬も変わりました。 うつ病発病→拒食→体重減少→倒れまくる→家族により精神科強制受診 薬が合ったのか拒食はすぐ直りました。 うつ病→統合失調へ 4回目の入院の薬の調合がよかったのか、 現在は社会復帰へ向けて、作業療法に通ったり、情報を収集したりしています。 ココロの病気の回復には時間がかかると思います。 でもあきらめないでください。 自殺未遂経験もある私も、今は希死念感はゼロです。 今は寝る前にだけ、精神安定剤、睡眠導入剤、睡眠薬を服用しています。 漢方薬を飲んでいた時期もありましたが、効果はあまりありませんでした。 金銭面は、重複しますが、「自立支援医療受給者証(精神通院)」の認定を受け、 医療費・投薬費・作業療法費、全部に適用されています。 低所得世帯の方だと、月合計多くても5千円程度が、自己負担の限度と聞いたことがあります。 また受診機関は、大学病院より規模が大きく設備が整っている、 精神科専門医のほうが良いのではないかと思います。 大学病院も受診しましたが、地元の大きな精神科のほうがよいと言われました。 病床350位、医師10人くらい、社会復帰センター併設、介護施設併設、 の病院に通っています。ケースワーカーさんもたくさんいます。 (母も統合失調23年目で現在も通院・投薬治療を受けており、 また介護1で併設されている介護施設に週二回通っています。) 精神障害3級保持 より

jjjd3
質問者

お礼

大変でしたね、快方に向かわれているとのことで、何よりです。 長年かかる可能性も覚悟しなければならないようですね。 ご回答ありがとうございました。

  • marutone
  • ベストアンサー率40% (70/174)
回答No.1

森田療法を試されては如何でしょうか。 それと医療費が高いのであれば自立支援を受けられるといいかと思います。

jjjd3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すすめられていた大学病院を検索したところ、 ちょうどその森田療法に力を入れている病院でした。 診察を受けて、必要となればその治療法方になるのでしょうね。 少しは不安な気持ちが和らぎました。 金銭的なことに関しても、調べてみます。