- 締切済み
二世帯・同居をしている方、教えてください!
現在マンション(分譲)に住んでいます。部屋数が少ないため、3人の子供が大きくなった時のことを考え、一軒屋を探しています。主人と話した結果、主人の実家を改築して2世帯(玄関別)にしようとの提案をされました。2世帯で住んでいる友人は何人かいますが、うまくいっているという話は聞いたことがありません。(事実、2世帯に改築したはいいけど、姑嫁がうまくいかずすぐ引越ししたという話をよく聞きます)。現在2世帯や同居をしていてうまくいっている方、うまくいくコツを教えてください!そして、みなさん暮らすうえで、どんなことで悩んでいるかも教えて頂きたいです!良い姑さんですが、一緒に暮らすとなるととても不安です!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hyuberion
- ベストアンサー率20% (11/53)
夫の親と同居して20年になります。(二世帯住宅ではなく普通の一軒家です) 今のところ嫁姑の間で大きなトラブルはなく、うまくいっている方でしょう。 理由は以下のことを続けているからだろうと思います。 1.夫が常に私の側に立ってくれている。 例えば、体調が悪くて家事ができない、外出するので子守を頼みたい等、私が義父母に言いづらいことを察して夫が自分の意見として代わりに言ってくれる。 2.家事を分担し、相手のやることになるべく口や手を出さない。 3.些細なことでも何かしてもらったら義父母に感謝する。 4.不愉快なことがあってもいちいち腹を立てない。こちらも同等あるいはそれ以上に相手に嫌な思いをさせていると考えて聞き流す。 特に3と4は重要だと思います。同じ生活するなら気持ち良く暮らしたい。そのために多少の譲歩は必要でしょう。決して自分ばかりが頑張っている、我慢している、などと思い上がらないことです。 他の方も書かれていますが祖父母と暮らすことは子供にとってとても良い刺激になります。 「家族の中に自分より弱く、手助けしなければならない人がいる」ことで息子達は人を思いやる心を身につけてくれました。これは何にも変えられない大きな財産です。このことだけでも義父母には深く感謝しなければならないと思っています。
- Taroshin-z
- ベストアンサー率40% (10/25)
結婚時から隣に住み、その後2世帯住宅→スープの冷めない距離で別居→完全同居しました。2世帯住宅の時は友人のご主人に頼んで設計をしてもらったのですが、私の唯一の希望はメーター・玄関を完全別!でした。かなり線引きをしないとお互いに介入してしまうので、近くの友人よりも下の義父母。というかんじで、割り切っていました。じゃないとずるずる自分達の生活がかき回されます。でも 悪いことばかりじゃなくて、年寄りがいることで子供たちにも思いやりなどが育ちます。あとは上手に利用させてもらって、子どもを上手く預けて夫婦で出かけたりもしてました。 とにかく割り切ることが大切です。
- tazukoeiji
- ベストアンサー率20% (167/805)
私は2世帯住宅を 注文住宅で建てました。現在は1階に両親、2階に私、単身赴任中ですが2ヶ月に一度帰宅する夫、次女夫婦、4ヶ月の孫と暮らしています。 これからお建てになるのであれば理想的ですね。 まずはご両親の生活リズムを知るところから始まります。お子様3人であれば 足音がどたばたですので防音対策も必要かと思います。意外と気になるものです。ずっと一軒屋にお住まいの方には。・・洗濯機や掃除機の音などたくさんあります。「なにしてるのか?」と気にする→見に来る→口を挟む→意見がぶつかる。・・・これがよくないところなのではないかと思います。 理想は1階2階ではなく 敷地が広ければ右、左に建物があって玄関は隣・・・さすがに税金や面積の関係上できにくいですが。 2世帯が同じ屋根に住むというのは「2人の主婦がいる」と同じことになりますから分担は最初から決めておきましょう。要は集合住宅と同じ感覚で最初慣れるまで。 協力してくれるタイプのお母様でしたら あなたがお嫌でない範囲のことはお願いしてしまいましょう。その際次の日に「昨日はありがとうございました。」と2日に渡ってお礼をいうことです。(2度お礼を言われることがお母様にとってはこの上ない喜びなはず。小さなことでも思いつくことは感謝の言葉として相手に伝えましょうね。) そのかわり、されて嫌なことはすぐに忘れることです。それができるかどうかです。根に持ってしまうとたとえご主人が間に入ることがあってもうまくはゆきません。 「おかげで・・・」というキモチを常にご両親に持つこと。もしもそれが無理そうであれば最初からやめておいたほうがよさそうです。年上の方に対する尊敬の念です。 同居して24年目ですが 私の場合は義両親のおかげで今こうしていられると心から思っています。友人たちにもそう言うと「そういうキモチなあんただから、一緒に住めただけのことだよ。」と言われます。 いい意味で「類は類を呼ぶ」らしいです。 お年寄りが身近にいることは お子様たちにとてもよい教育となります。うちの子たちはみな「大好き!お年寄り」です。ケバい今風の化粧していた娘ですら、「ばあちゃん大好き」です。 すべては私と「きっとガマンしながら」暮らしてくれた義両親のおかげです。 あ、先日ちょっとカチンときたことがありました。お孫と入浴しようと1階の浴室に行ったら「いいねぇ~おばあちゃんと入るのかい?」って、‘おっきい’おばあちゃんに声を掛けられ「へっ?誰のこと?」と思ってしまいました。 孫にとっては「おばあちゃん」でもあなたは必ず「お母さん~」って呼んでくださいね。(小さなことですが) お幸せに。そしてお子さんたちにとって最高の教育となることを 陰ながらお祈りしてます。(4?歳のおばあちゃんより。)
- nobotosi
- ベストアンサー率21% (79/362)
うまくいくもいかないも旦那さん次第できまります。旦那さんがどれだけフォローしてくれるか・・・。旦那さんにそうゆうのを覚悟の上で同居するなか話し合ってください。