• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義両親と、いま二世帯にするか20年後同居にするか)

義両親と、いま二世帯にするか20年後同居にするか

このQ&Aのポイント
  • 現在、賃貸マンションで暮らしている家族。長女が小学生になるまでに、住む家を決めたいと考えている。旦那は義両親との同居を希望しているが、現在は同居はしたくないと思っている。そこで、二世帯を建てることを提案したが、義両親の反応は良くない。代わりに、中古マンションを購入して、20年後に同居をすることを提案された。家族は現在の生活に満足しており、将来の引っ越しや新しい土地での生活に不安を抱えている。
  • 現在の二世帯生活はストレスがあり、嫌な思いをしている。将来、友人たちと離れ、新しい土地で暮らすことは幸せなのか疑問を感じている。子供たちは巣立ち、60歳近くになって引っ越しをすることに不安を感じている。また、旦那実家が家の近くにあり、お義母さんの親戚も同居しているため、その輪に入れるかどうかも心配している。
  • 二世帯暮らしを体験したことがある人や将来の同居を予定している人の意見や経験談を聞きたいと思っている。現在の生活を優先するか、将来のことを考えるかで悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyaco
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.1

40代男です。結婚12年です。 「今は同居も二世帯も避ける」に一票です。 20年後なんて、あなた方家族も義母家族も状況は予想できない変化をしています。 今のまま何も変わらずなんてあり得ません。 将来具体的に状況が見えてきたらその時また相談すればいいと思います。 もしかしたらそのときは同居の話がご破算になるかも知れないし。 新しい土地といっても、車で20分くらいなら頻繁には無理でも知り合いに会いにいけませんか。 今の同居は全力で避けたほうがいいです。 義両親はぶっちゃけ他人です。でも義両親はあなたをそう思いません。 向こうから一緒に暮らしたいって言うならなおさらです。 根本的な認識のズレが果てしない問題を生みます。 同居より二世帯ならまだマシですが、マシってだけです。 状況は違いますが、私は事情があって義母(妻の母)と同居しています。5年目です。 義母と仲は良いと思っていましたが、いざ問題が発生するとキツいですよ。 妻は母親に対して複雑な感情をもっていますが、実の親子なので愛憎半ばするというか、憎んでいてもどこかで情を感じているのがわかります。 一方私の方は、酷い言い方をすれば妻を介して会っただけの人です。 義母なので尊重していますが、利害が対立する大きな問題になると、妻から情を抜いた「ピュアな憎しみ」みたいな感情しか持てなくなります。 私は男性だし世帯主なのでよくある嫁姑戦争みたいにはなっていませんが、それがどんなに消耗するものかは分かるつもりです。 20年も経てば夫婦や家族のスタイルも確立しているし、義父母も高齢だからあなたが主導権を握れるんじゃないでしょうか。 今から相手の土俵に入ってしまえば、現在の生活スタイルは全て泡と消えます。

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際に同居している方のアドバイス、言葉にも重みがありますね。 確かに20年後がどういう状況になっているかわかりません。 それなのに将来を考えて二世帯にするのもどうかな…という気持ちはありました。 やはりどんなに仲がいいと思っていても、やはり他人同士、ストレスやトラブルはありますよね。 それと、今あちらに住めば、間違いなく義両親が主導権をにぎる立場であると思います。 それが20年後なら、たしかに私たち夫婦が主導権をにぎれるでしょうね。 これにははっとさせられました。 老後、近所の公園でお友達とおしゃべり…なんてことはできないと思いますが、 たかが20分、たまに遊ぶことは可能だと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (7)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。40代既婚女性です。 前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として、 同居歴15年があります。 結論。 今も、20年後も同居はしないこと。 理由 義親50代、義実家周りが一族、親戚多数 →あなた様はアウェイに一人、義親勢い盛んで、若夫婦を支配下に置く気マンマン (完全二世帯にいい顔しないことから。) あなた様は無料の家政婦、秘書、執事、保育士、義親さんのお世話係り 周りの親戚にも「パシリ」で扱われる予定。 (うちにタダの便利屋が来たから、好きに使ってね!→義親、まわりにいい格好ができるのです) →すすんでしたいなら、どうぞ。 義親さんが勢いが衰える、20年後まで 一番辛い労働を「嫁だから」と言うだけの理由で させられますよ。 しかも無報酬です。 やってあたりまえ。やっても文句を言われる。 嫁に人権はありません。 発言すること、好きなものを食べたり、好きなTVも見れないし、 好きに出かける事も、親やきょうだい友人も家に呼べません。 そんな20年でも、旦那さんが常に妻の味方で ねぎらってくれれば頑張れますが たいがいの男は「うちの母親に限って姑根性などない」という幻想に囚われているので、 「義母さんが・・・。」と訴えても 「俺の親に限って」「親は年いってるから、譲れ」 「親は悪気があってしたのではない」 「お前の気にしすぎ」「考えすぎ」「聞き間違い」と 最後には耳と頭の病気にかかっているとされます。 そうなると20年も夫婦自体が持ちません。 私は15年で限界がきました。 前夫には「俺には妻は要らないが、○○家には親の世話のために嫁がいるから、離婚には応じられない。」と言われ、 嫁を辞めました。 別居で距離を置いて、20年。 20年後には親の家土地を売って、義親さんには専門家が世話してくれる綺麗な所へ入ってもらいましょう。 なに、その頃には、周りのうるさい親戚も 代替わりしています。 日本の状況もどうなっているかわからないのに。 いえ、あなた様のご実家はどうなんですか? あなた様の親御さんです。 義親さんの介護の義務は 旦那様とそのきょうだいにのみあるのです。 あなた様はあなた様の親をみる義務がある。 それ同居したらできるんですか? どちらの親も見れるよう、あなた様ご自身の自由度を確保しておく事も大事です。

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 15年間、とても辛い日々を送られてきたのですね。 同じ嫁の立場として、どうしてこんな扱いを受けなきゃいけないのか憤慨してしまいました。 またご回答を読んでいて、とても納得することがありました。 義両親の若さで同居にこだわる理由、まわりを親戚がかこっている状況… たしかに私は「家政婦・一番下っ端の使える存在」という立場になりそうです。 嫁だからガマンしなければならない…なんて時代でもないし、私の人権はどうなるんだ!?って感じですよね。 たしかに20年後になれば、まわりの親戚達も世代交代をするでしょうね。 今よりはるかにいい環境にはなるはずです。 みなさんのご回答にもありますが、実際同居を体験された方の言葉にはものすごく説得力があり、同じ嫁として同感するばかりです。 たしかに理想は今も将来も同居はなし!にしたいですけどね… とりあえず、いま二世帯で同居はないのかな…という思いが強くなりました。 ご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.7

今、二世帯にするか?× 20年後同居するか?× 死ぬまで別々 ○ ってことでいかがでしょう、、、ってなわけにはいかないのですよね。 いやいや、上のふたつはどちらをとってもきつい。 我が家は敷地内、別棟、同居(市役所届けは世帯主は義父)ですが、、、それでもたいへんです。 土地は義父のものですので、私達は居候的なところがあります。 主人でさえ、元は他人(ま、今も他人にかわりないですが)でしょ?ましてはその親なんて、他人の他人、、、 それをうまく共同生活しなくてはいけないということが無謀かな? 主人との生活を仲良く送るのでさえ難しいのに。 よく、あなたの愛する旦那さまを生んでくれた親だから大事にって書いてある回答者の方もおられますが、、、 旦那さまに愛がなくなったら、、、大事だなんて思えなくなるし。 私のまわりの完全同居の家庭は皆さん、姑、嫁のバトルでたいへんな思いをされています。 同居さえしなければ、お互いに心穏やかに暮らせるのにね。 どうして皆(私も含め)そういう生活をせざるを得ないのか?? それは、夫の親が嫁の親より有利ってことでしょうか? 私もまさにその中にいる一人ですが、、、相談者さまも仲間入りか~と思うとため息がでます。 ま、永遠に別居が選択外でしたら、、、30年後くらいの(20年じゃないですよ)同居を選ぶしかないわね。 がんばってください。

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昔は結婚当初から同居をするのが当たり前の世の中でしたが、今はまだマシにはなってきてるんでしょうね。 それでもこうやって悩みをかかえている人も沢山いる。 二男、三男…のお嫁さんはこんな悩みをもつこともなく、生涯自分たちだけで暮らせるのだと思うと、なんだか長男を選んでしまったことに後悔してしまいます。。。 やはり同居はお互いになんのプラスにもならないみたいですね。 敷地内での同居でもそれほどストレスを感じておられるなんて… やはりうまくいくかもしれない…なんて楽観的に考えるのはキケンみたいですね。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.6

自分なら、20年後同居を選ぶと思います。 息子夫婦がイニシアチブを取れる家族関係が作りやすいと思うからです。 義両親の年代はどのくらいでしょうか? 50代~60代くらい? あまりお元気なうちに近くで暮らしたり、同居したりすると、衝突する原因になります。 本当に、生活に助けが必要になるまでは、完全別居で暮らした方が、人間関係が悪くならずに済む。 20年経てば、今とは明らかに義両親の体力が劣ってるはず。 もしかしたら、お1人になってるかもしれませんし・・・ 20年待った方が、受け入れる側の負担が軽くなると思います。

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義両親の年齢は、まだ50代なかばくらいです。 とにかくまだ若いので、それも同居をする際の気がかりのひとつです。 主婦が二人いる…みたいになるとめんどうな気がして。 私ももちろんストレスがたまるでしょうが、義両親にしてみても他人が家に入ってくるわけですから、 ストレスに感じますよね。 お互いのために、やはり20年後に同居のほうがいいのでしょうか… ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.5

今は二世帯同居も完全同居も避けるに1票です。 私は義母と完全同居をしています。 はっきり言いますが、子供に干渉してきますよ。 本人にその気があるなしに関わらず、色々な干渉ごとはでてきます。 子供が小さければそれだけ・・・。 それに近くに親戚がいるというのも厄介なものです。 20年後に同居・・・20年持つかもしれないし、持たないかもしれない。 けれども先のことはわからないのだから、一抹の不安はあってもその方がいいと思います。 私だったら・・・ですが、旦那さんの実家の近く車で5~10分のところに中古マンションを購入がいいんじゃないかと思います。 ちょっと義両親が具合が悪くなったり、不自由なことがあってもすぐに行ける距離。 けれど義両親が歩いてくるにはちょっと遠いかな?くらいの距離。 それでのらりくらりとかわす方がいいかなと思いました。 仮に片親になって同居した場合でも比較的近所なのでご質問者様の環境が全く変わるということもないでしょう。 また、ご質問者様のご両親の方が具合が悪くなってしまった時など、別に暮らしていた方が気兼ねしなくていいと思いますよ。 その頃になれば、ご質問者様の気持ちだって違うと思います。 義両親が体調悪くなったり高齢になればお手伝いも仕方ないかなと思えるかもしれません。 離れていれば、それまでいい関係を保つこともできるでしょう。 また、それくらいになれば、義両親がたとえお歳で頑固でもご質問者様の方が絶対的に強い立場です。 でも、今一緒に暮らしたら? 義両親だって元気でしょうし、干渉も多い。 同居して関係がよくなったという話も聞かないでしょう?見なくていいものを見てしまうことになります。 今は同居を避けた方が無難だと思いますよ。

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろ干渉されるのは確かにめんどうですね… お互いきっぱり割り切って二世帯ならいいんですけど、なかなかそうはいかないのですね。 20年後は、たしかに私も義両親も考え方が変わってくると思います。 今まで通りいい関係を築いていければ、私もなおさら情がわくと思いますし。 たしかに同居して素敵な家族関係になれた!って話はあまり聞きませんね… やはり同居を避けるほうに一票ですか。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.4

近い未来、両方の親を引き取り同居するつもりの嫁です。 今は別居していますが諸々の事情で、親達が私達夫婦との同居を望んでいるので「引っ越しは無理、こちらに来てくれる条件での同居なら可能」と伝えてあります。 私も夫も仕事上、どちらの親の土地に住むのも考えられないので。 引っ越して親から引き継いでの土地の冠婚葬祭に参加出来ないから、無理だと伝えてあります。 もちろん逆に親達がこちらに来ても、地域の草取りや冠婚葬祭などありませんし親達がイベントで大変と言う事は皆無です。 今は住まいを構えて腰を据えて、20年後にどちらかがメリット有る方に動く!では提案としては駄目でしょうか?

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旦那のお給料では、義両親をよんで一緒に過ごすだけの広い家は購入できそうもないです。 なのでいま自分たちで住まいを構えるのであれば、20年後は旦那実家に同居か通いで介護?になりそうです。 kano20さんは両方のご両親と同居するおつもりとのこと、とてもすばらしい方ですね! その気持ちが私にもあれば、なにも悩まないのでしょうが… ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#154428
noname#154428
回答No.3

二世帯でも 干渉はあるでしょう。。。 孫可愛さに、とかも。 そのストレスを考えて 20年後に 同居、という方を選んでも 本当に 20年後かは 分かりませんよね。 急に 介護状態とかになれば 来て欲しい、となるんじゃないでしょうか。 20年後まで 何もないかは 分かりませんよね。 56歳で 引っ越しも 負担はあるともいます。 近くに 親戚とか そういう問題もありますしね。 私は バツイチ子持ちの女ですが 12年結婚していて 旦那の祖母と 同居してました。 まあ 孫嫁は 可愛いとは言いますが 嫁、姑よりは ましかもしれないけど 生活となったら ストレスで 近くに 旦那の親もいたので 嫌でしたね。。。 私なら 20年後の 同居、を選ぶかな、、、 いきなり 同居、いきなり 介護。かも しれませんが… 今 育児も ありますし その負担と ストレスを考えたら… 20年後の同居、を選びますね。。

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりストレスはありましたか… 実際に同居をされた経験者からのお言葉、とても重く受け止めてしまいます。 いま建てるなら完全な二世帯をと考えていますが、それでも日々のストレスはありますよね。 20年後の同居=いきなり介護 は覚悟しておくつもりです。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 正直 二世帯同居は辛い物はあります。 例え 実の親子であってもです。 世代が違うのですから くぐって来た修羅場も違う、世情も違うし、子供の性格や教育事情、全て異なりますからね。 ただ、20年後同居(お互いが健康だとして)、うまく行く訳が無いです。 60近くの貴方、その義親ですから 80代のはず。 体は衰え、口は達者でしょう。 ならば 完全二世帯を決め込み、リズムを作った方がマシかと。。。 あと方法として 旦那様実家の近くであり 学区が変わらない地域に賃貸物件はありませんか? それとも 旦那様の所得だけでの一戸建てを買う、なるべく敷地は広い方が良いとは思います。 旦那様実家に同居 では無く 貴方達が1から購入した家に親を呼ぶのです。 旦那様の実家に家を建てる、だけど 結局は義父様の土地でしょ? 気持ち的に 引っ込んでしまう事もあるので。 同居となったら 旦那様実家を売る/賃貸する 等で 迎え入れれば良いと思います。 近ければ 行き来も出来ますし、同居って騒がないと思いますよ。 20年じゃなく 5年後 片親になってしまったら、、、引っ越しは大掛かりのはず、お子さんは高学年ですから転校したくないでしょう。 適当に、、、家を建てるには妥協したくないから、間取りはゆっくり考えたい、とか まずは その地域になれてからだと思うから 賃貸物件、その後ゆっくり間取りを、、、 って申し出るのも方法だと思います。 同居して出来ない事は無いと思うのです、ただし 貴方が主導権を握らないとうまくはいきません、要するに どれだけ姑が利口なのか。ですよ。 大抵うまく行っている人の家は 姑が利口か 嫁が上手にスルー。 男に何を言っても 自分の親の文句にしか聞こえませんから 機嫌を損ねるか、事がより一層大きくなるか です。 ちなみに 私は 自分の親を引き取ってます。 経済的に難があるので仕方なくです。 やることはやりますが 貰うものは貰ってます。 必要以上ではなく、一人で住めば最低でも月10万程度は必要ですからね。 居住費、食費、光熱費等 合算し 毎月4万貰ってます。 時にアルバイトに行くので タイミング良く娘達のお弁当があるなら 全員のお弁当を作りますが、1日一回の夕飯しか私は作りません。 あとは 適当に冷蔵庫を見て食べて。です。 洗濯は私がやりますし、干す、たたむ も私です。 掃除も。 同居って世代交替ですから 姑世代が主導権を握っていたのでは うまくまわらないのです。 その分 動く事が多くなりますが、自分でやることさえやっていたら 文句言われないで済むし。 私達所得で家を買い、建てたので 完全二世帯は無理でした。 55坪程度の土地、3台スペース駐車場を確保、子供達は娘なので 年頃になって暗がりを歩かせるわけにもいかない、なるべく明るい地域を選びました。 高校に行くにも 駅を使う可能性もあるので 駅が近い、とか。。結局電車通学じゃないのですが(自転車通学、15分程度) あくまでも 自分達のリズム、生活の中に 親世代を組み入れる事をしないと どうにもならないです。

uni-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今から二世帯を建て、ストレスもあるだろうがいずれは慣れるだろう…という考えはたしかにあります。 娘もまだ小さいので祖父母になつくでしょうし、嫁姑の間をうまくとりもってくれるような気がします。 完全二世帯なら、まだなんとか自分のリズムをもって過ごせるでしょうか… 旦那実家は目の前が義母の実家で、土地は義母のお父様の持ち物です。 おそらく自分の一族?に永遠についでいってほしいという気持ちがあるような気がします。 また土地が広く、旦那のお給料で購入できる土地以上の広さがあるので、旦那は実家の土地が(将来的には)欲しいみたいです。 これは絶対にもらう!という意味ではなく、自分が両親をよんでまで広い戸建を購入することは極めて難しいので、一緒に住むなら自分の実家で…と思っているようです。 中古マンションを購入するのであれば現在住んでいる近所で…と考えているので、 実家との行き来はそんなに苦ではありません。 でも介護が必要になった場合に、通うのはきびしいかもしれません。 今から二世帯に慣れてしまえば、こんなものだと割り切って過ごせるかな…という甘い考えは正直あります。 義両親のことも嫌いじゃないですし、きっと娘達も喜ぶでしょう。 でもやっぱり避けたい…という気持ちもあるし… すいません。やはりいろんな考えがあってうまくまとまりません。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。