- ベストアンサー
親の老後
60歳後半の両親がいます。そろそろ親の老後のことが気になってきました。 1.老後のことは 子供から聞き出していいものでしょうか?どういったきっかけで 切り出すものでしょうか? 2.既婚の兄がひとりいて(親とは別居です)私(長女)は海外永住ですが もしあなたが兄もしくは兄のお嫁さんの立場なら 私にどういうことを期待しますか? 3.みなさんの親御さんに対する老後計画もしくは 現在の状態。 以上よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は60歳後半の男性ですが、貴女は何も考えることはないでしょう。。。 まず貴女の父君は最初から貴女が海外永住を承知しているくらい進んでいる方だと思います。 >もしあなたが兄もしくは兄のお嫁さんの立場なら 私にどういうことを期待しますか? こう云う事は勝手に期待するのもある種の我が侭、仮にお兄さんが心の中で考えたとしても云わないでしょう。 ところで私には現在98才の母親がいて買い物にもいけるくらい元気ですが、老人ホームにいます。 私もあと何年か経ったらホームの世話になるつもりですが、あらゆる観点から見て老人ホームが安全で心配ないのが利点です。 ・・・父親が晩年アルツハイマー状態で最後は半年ほど病院の世話になりましたが、家庭の介護は殆んどの家庭では無理でしょう。 家庭によって事情は違うと思いますが、年寄りが若い方を頼ろうとして負担をかければ共倒れになりかねません。 普段から心掛けとして自分を大切にし、かなり合理的にドライな考え方で生活設計すべき時代になっていると感じます。
その他の回答 (3)
- momijinn
- ベストアンサー率33% (37/112)
私の家は、兄と両親、祖母がおります。私は20代後半の女性です。 老後のことは、祖母の介護をしている関係もあり、結構話し合ってます。 私はできるだけの介護はしたいと思っています。 兄もそう言ってます。 両親は自分らでどうにかすると言ってます。 で、結論として、両親だけでどうしようもなくなったときに、兄弟力を合わせてサポートする。 基本的に、資産のある兄が金銭面、情報収集力の強い妹(私)がソフト面で動くことになりそうです。 実際は、私たち兄弟の配偶者(まだ2人とも独身なので)とも絡んでくるので、今の段階でキッチリ決められません。 ただ、「両親は私たちが面倒みるよ」という言葉でかなり元気になりましたので、気持ちだけは伝えておくといいかもしれません。 ちなみに、祖母の介護は私の母が一手に引き受けています。 祖母のもう1人の子(母の姉、私にとって伯母)は何もしませんが、10日に1度来て、祖母の話相手をし、若干のお金を置いていくみたいです。 伯母は母に全部任せるからと言って一切の口出しをしません。母もそれでいいみたいです。 我が家はそんな感じです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 みなさん 介護されてるから いろいろはなす機会があるようですね。 そういう状況だから 私の質問にも 目をとめてくださったのでしょうね。 ありがとうございます。 兄妹で力を合わせて 介護するのが理想なんですけど 配偶者が介入してくるとそうもいかないのが現状かなっとも思います。うちはふたりとも既婚です。 ご両親は お幸せですね。子供が面倒みるよって言ってくれるだけでも うれしいですもんね。いろいろ問題はありますが いざとなれば そういうことも可能なので 心の支えになればと思って 言ってみます。ありがとうございました。
- usakuma
- ベストアンサー率32% (40/124)
親の老後・・・。私も気になって仕方ありません。 老後のことは、何回も親に確認を取っています。 寝たきりの祖母を私と母で介護していたので、聞く機会が沢山ありました。 父は、シルバーマンションに入るタメ、貯金しまくってます。 母の本音は、『娘(私のことです)に看て貰いたい。でも、迷惑をかけたくない。だから老人ホームに行く覚悟はしている。』らしいです。 私は老人ホームで働いていたので、介護には抵抗がありません。そして老人ホームに入れる気持ちは無いです。 なので、自分が介護するつもりでいます。 祖母の介護をする時、親戚に集まってもらい、はっきりと言いました。 『私のやり方に、口出しだけは絶対しないで下さい。助けて欲しい時には私から声をかけますから。』って。 自分から見たら叔父叔母達ですが、強い口調で言いました。 両親の面倒を私が看ることに決まったら、キョウダイにもそう言います。 絶対にしてはいけないことがあります。 ある日、祖母が寝てる時に親戚が来ました。無理矢理起こし、目を開いた祖母の目には目やにが付いていたようです。 (毎日、朝夜には綺麗に顔を洗ってあげていたのですが。) すると『やだ!目やにが付いてる!顔洗ってあげてないの?』と言われました。びっくりしました。そして正直ムカツキました・・・。 その一瞬だけを見て、全てがそうだ。と決め付けて欲しくないです。 逆に嬉しかったことは 1つ例を挙げると、毎日身体を拭いて、洋服も着替えさせていたんですが、 『いつも綺麗な洋服を着せて貰ってて、おばあちゃんは幸せね。いい嫁と孫を持てたことを感謝しないとね。』と親戚の人が、祖母に言っていたことです。 何も注文はつけないけど、必ず何かしら褒めてくれる親戚を心から嬉しく思いました。 長くなってしまいましたが、こんな感じです・・・。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やっぱり 娘が一番なんでしょうね。ただ 私の場合 日本にいないので 母をこちらにということになると 言葉の面とかで寂しい思いさせると思うのです。だから usakumaさんがうらやましいです。 介護も子育てと一緒で 現場にいないものは口出ししないのが一番ですね。 誉め言葉 いいことは言ってくれたら やりがいもでてきますが。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- karrie
- ベストアンサー率30% (142/459)
私も気になった時期があり、会話の流れの中でそれとなく聞いてみました。雰囲気などによってはさりげなくでも結構本音が聞けると思います。友人が親と同居を始めたとか、親戚が病で倒れたとかという世間話(?)からそんな話になったと思います。 お兄さん(あるいはそのお嫁さん)の意向も、気になるのであれば同じようにそれとなく聞くほうが、あらたまって聞くより本音が聞けるかもしれませんね。 何年か前に親の老後が気になったりもしましたが、何日も真剣に悩み色んなケースをシュミレーションした結果、何歳でどういう状態になるか分からなければ計画が立てられないという結論に至りました。(それにその時の社会情勢も読めないし、また今はまだできていない施設や制度ができるかもしれないですからね。)ただその時のために「今の気持ち・意向」を聞いておいてはいます。 うちの結論はその時になったら臨機応変に家族で協力できることを手伝い合う、ということになっています。お役に立ちましたでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございました。 そうなんですよね。結局 その時になったらが一番正しいのかも知れません。 ただ 私がすぐ行動できない場所にいるので つい先々のこと心配してしまうんでしょうね。 なんとか意向は 折をみて聞いてみようと思います。
お礼
あたたかいご回答をありがとうございました。 父の年代の方から そう言っていただいてほっとしました。 今 父は半分くらいは ぼーっとしていて そのうちにちゃんと判断できなくなってしまうのではないかと 心配なのです。できる範囲で 今後の希望を 聞いてあげたいですから。兄と父は 仲がよくない分 今 何ができるかと悩んでいました。おはなしありがとうございました。